![]() |
AY設計室 心豊かな住空間つくりのアドバイザー |
住宅設計 気持ちの良い家、 エコロジー住宅 古民家 健康住宅、 自然住宅 木の家、 民家の旅 民家再生、 |
|||||||
|
住空間を見直して、 心豊かで、幸せな生活を送ってみませんか! 「より心豊かに生活したい」 「家族が幸せに暮らせる住宅をつくりたい」 そんな暮らしを希望するあなたへ 住空間が、人の心と体に及ぼす作用は、 私たちの想像以上にあります。 ・素材の持つ力と特性 ・古民家から学ぶ風土のデザイン ・建築と生態学の密接な関係・バウビオロギー (バウ=建築、ビオロギー=生態学) そして ・調和の取れた空間づくり を取り入れ提案するスタイルです。 これらの自然の恵みを受け取り、 心の深くで本当に望んでしる、 人生観と一致した豊かな生活の場となる 住宅つくりをお手伝いします。 ![]() ![]() 家を建てるとき、リフォームを考える時、 これらの情報を知ってからでも、遅くありません。 心豊かで幸せになる住空間に住むこと、 心豊かでより幸せになるには・・ そのことを望み、自分なりに住空間を考えてみる、 ということではないでしょうか。 ![]() ![]()
![]()
![]() ![]() 新築&建て替え ![]() 戸建&マンションのリフォーム ![]() 中古住宅リモデリング |
〜住まいが人間に、その肉体と魂と精神に 奉仕しないとすれば、一体何のために建てるのか〜 フーゴー・キューケルハウス 「健康な住まいへの道バウビオロギーとバウエコロジー」文中より ホルガー・ケーニッヒ著/石川恒夫訳/高橋元監修 建築資料研究社 ![]() ![]() ![]() 建物の形を工夫するだけで家の中が快適になり、そのうえ省エネになるなんて・・・! そんな一石二鳥みたいなことが起こり得るのがエコロジー住宅建築です。 自然の恵みを受取りながら日々快適に過ごせば、この世界に感謝の思いが湧き出てくるでしょう。 生きることが喜びだと思えてくる、明るく楽しいエコロジー住宅建築を提案します。 ![]() ![]() 何故か民家に心惹かれて・・民家を見てホッとする要素って何でしょう? 民家に入るとまず目に飛び込んでくるのが見事な柱や梁組みですね。 ダイナミックな形に見惚れてしまいます。 民家に心惹かれるものは何か、そこから私の民家を訪ねる旅が始まりました。 民家巡りをしているうちに、民家の持つ「風土の意匠」を始め、様々なことに気付きました。 先代から培われて来た知恵を民家から学び、現代の住宅に活かします。 ![]() ![]() 室内の環境が今話題になっていますが。室内環境といっても空気だけでなく、 光、温度、湿度、磁場、遠赤外線etc。様々な要素があります。 建築は第三の皮膚として考えるのがバウビオロギーです。 体の一部と同じくらい重要な住環境。それならば快適で健康で 私たちを守ってくれるような皮膚にしましょう。 ![]() ![]() 家は私たちの生活基盤。安心して日々過ごせるものにしたいですね。 地震に強い家づくりは、まずは架構(柱・梁の配置)の整合性から。 意匠一辺倒の住宅つくりに警鐘を鳴らします。架構設計と意匠設計は同時進行させる ことで、さらには架構美=意匠美となる間取りを提案します。 同じく防犯対策も、意匠に溶け込める形で考えて行きましょう。 ![]() ![]() 木と言っても様々な種類があります。堅い木や柔らかい木、真っ直ぐな木や 曲がっている木、水に強い木、虫に強い木、etc。 本当に個性豊かです。それらの個性を知って、木がイキイキと活かされる ように使えたらいいですね。木の素晴らしさはそれだけではありません。 木の使用効果や人との関係も探ってみましょう。 ![]() (後日UPしていきます!) ![]() ・使いやすい間取りのポイント ・助かる!収納の知恵 ![]() ・基本の地盤は大丈夫ですか? ・基礎と床下のお話 ・安心の耐震対策 ![]() ・どんな時も安心して住める空間を ・目に見える部分のバリアフリー& 目に見えない部分のバリアフリー ![]() ・泥棒に狙われやすい家って? ・あなたにも簡単に出来る防犯対策 ![]() ・カビと戦わなくてすむ話 ・シロアリについて ・ダニ、害虫情報 Copyright (C) 2008 AYdesign. All Rights Reserved. |