民家ウォッチングの旅情報
日本の民家、町並み、伝統的建造物群保存地区を訪ねる旅ページTOPへ     
Y設計室ホーム

〜宿場町〜


 関宿(せきじゅく)   三重県鈴鹿郡関町(平成17年1月11日より三重県亀山市)   
   旧東海道の宿場町。出格子窓と塗籠のある町並み。  [重要伝統的建造物群保存地区指定]




 平入りの建物が通りを連ねる美しい町並み。

 電線も無く、すっきりとしています。



漆喰で塗籠(ぬりごめ)た、虫籠窓(むしこまど)

凝ったデザインですね。火焔宝珠(かえんほうじゅ)と言うそうです。かつての大旅籠「玉屋」の2階部分にありました。




漆喰細工でつくられた“鶴”と“亀”。

家運長久、子孫繁栄などを願って作られたとか。

腕のいい左官職人がいたことを偲びます。



出格子窓。格子窓を出窓風にしつらえたもの。

日中の場合、格子は外から見て中が見えないが、
中から見ると、外が見える。
良く考えられたデザインです。



町並みを屋根からみた風景。きれいですね。



関宿の東の玄関口、東追分(ひがしおいわけ)
ここにある鳥居は、伊勢神宮内宮の宇治橋南詰
の鳥居が移されてきたもの。

関宿の西の入口は、西追分(にしおいわけ)ですが、
こちらには鳥居はありません。





       

         上:床下換気口のデザイン




左:エアコンの室外機を上手に隠す。 
   重要伝統的建造物群保存地区ならではの工夫。      




箱階段




室内で見つけた、照明。
六角形の網目のデザインが施されている。



 ◇交通アクセス◇
  JR関西本線 関駅下車 徒歩5分。 詳しくは亀山市観光情報関宿のホームページをご覧下さい。
  
 ◇旅計画コメント◇
  伊勢神宮や、松阪伊賀上野とも比較的近く、合わせて周ると面白いでしょう。  
  特に伊勢神宮は、関宿の入口である東追分(ひがしおいわけ)の鳥居と縁が深く、20年毎の遷宮のたび、
  内宮宇治橋南詰めの鳥居を移してきているのです。
  ちなみに第61回式年遷宮は、平成5年(1993年)10月2日に内宮、5日に外宮の遷宮が行われました。
  次回遷宮は2013年。

 ◇訪問日・写真撮影◇
  2001年8月下旬、2002年10月下旬