民家ウォッチングの旅情報
日本の民家、町並み、伝統的建造物群保存地区を訪ねる旅ページTOPへ     
Y設計室ホーム

〜城下町〜


 丹波篠山(たんばささやま)   兵庫県篠山市   
   武家屋敷と商家群を抱える、山々に囲われた城下町。




篠山城跡に復元された、大書院。
大規模な木造平屋建てです。

大書院は1609年(慶長14年)の篠山城築城と同時に
建てられましたが、1944年(昭和19年)1月6日夜
焼失。半生記ぶりの2000年4月に再建されたそうです。

篠山市のホームページ史跡篠山城址大書院をご覧下さい。



篠山城入口





篠山城跡 上からの眺め





青山歴史村の長屋門





茅葺屋根の小林家長屋門
武者窓を持つ。






武家屋敷が並ぶこの通りは
お徒士町(おかちまち)通りとよばれる。

お徒士町衆(藩主の警衛にあたる)の家屋で、
土塀に囲まれた江戸時代末期の建物が並ぶ。



武家屋敷の安間家は、内部公開されている。





茅葺屋根が美しい。





河原町妻入商家群

商家群は、築城後まもなく町づくりが始められ
城下町篠山の商業の中心として栄えたとのこと。



堂々とした構えの妻入り建物
2階は出格子窓。





こちらの2階は漆喰塗りこめの虫籠窓。





手前の建物は平入り、
奥の2軒は妻入りになっている。




奥の建物は、2階部分が入母屋風になっている。





蔵造りの建物と繋がっている





妻入りと平入りのコンビネーション






歴史博物館。

元は、明治24年(1891)に篠山地方裁判所として
建てられ、昭和56年(1981)まで使用された。

日本で最も古い木造の裁判所の建物。




ひっそりとした南外堀沿いの道。
春は桜の名所のようです。





篠山城の堀。
東馬出付近。


 ◇交通アクセス◇
  JR福知山線 篠山口駅下車 西口発神姫バス篠山営業所行で約15分 二階町下車。
 
  篠山市は観光情報が充実しており、詳しくは篠山市のホームページ
  『超お役所サイト丹波篠山へのいざない』 の観光情報をご覧下さい。
    

 ◇旅計画コメント◇
  二階町までバスで行き、観光案内所でもある「大正ロマン館」へ。
  ここではレンタサイクルの貸し出しを行っている。
  城跡、大書院、武家屋敷、商家群とみどころが沢山有り、レンタサイクルで効率的に回ると便利です。
  

 ◇訪問日・写真撮影◇
  2003年9月中旬