NO,66 「祇王寺」 2022/11/21撮影
![]() |
祇王寺は竹林と青もみじに囲まれたつつましやかな草庵で、『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られております。 祇王寺は昔の往生院の境内にあり、往生院は法然上人の門弟良鎮によって創建されたと伝わっています。山上山下にわたって広い寺域を占めていた往生院も後年は荒廃し、ささやかな尼寺として残り、後に祇王寺と呼ばれるようになりました。 〜パンフより |
![]() 入り口参道 |
![]() 左側から見た草庵 |
![]() 左斜めから見た草庵 |
![]() 山門 |
![]() 苔と千両、万両 |
![]() 仏間 |
![]() 水琴窟 |
![]() 右側から見た草庵 |
![]() 竹みくじと絵馬 |
![]() 願い事が叶いますように! |
![]() 正面から見た草庵 |
祇王寺
〒616-8435 京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32
TEL:075-861-3574 取次時間(土日祝含む)9:00〜16:30
mail:giou@giouji.or.jp (メール確認は平日15:00まで)
URL http://www.giouji.or.jp
参拝料
大人300円・小人(小中高)100円
障害者手帳をお持ちの方は、提示でご本人のみ参拝料が免除となります。
※特定医療費(指定難病)受給者証をお持ちの方は、提示でご本人のみ参拝料が免除となります。
参拝時間
9:00〜16:30(受付終了)
※16:50までご参拝いただけます。
祇王寺・大覚寺(2カ寺)共通拝観券600円(大人券のみ)
祇王寺300円、大覚寺500円(お堂エリア)計800円が600円となります。
交通アクセス
電車
〇JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅下車 徒歩25分
〇京福電鉄 嵐山駅下車 徒歩25分
市バス
京都駅から 28番(大覚寺行き)→(約50分)→嵯峨小学校前下車 徒歩17分
四条河原町から 11番(山越中町行)→(約50分 嵯峨小学校前下車 徒歩17分
四条烏丸(阪急烏丸駅・地下鉄四条駅から 91番(大覚寺行き)→(45分)→嵯峨釈迦堂前下車 徒歩15分
阪急嵐山駅から 28番(大覚寺行き)→嵯峨釈迦堂前下車 徒歩15分
※交通事情により所要時間が変わります。
自動車
駐車場が無いので近くのコインパーキングをご利用して下さい。