大阪再発見の表紙に戻る
霊場参拝
河内西国33所観音霊場 河内三十三所観音霊場
別 格
ロゴをクリックすれば
一覧表に戻ります
見仏山 台鏡寺 所在地:枚方市枚方元町
最寄駅:京阪本線「枚方公園」下車、浄念寺の向かい坂口医院の横の踏み切りを渡り、線路沿いを南へ、すぐ
当山の開基は1696年(元禄9年)の『浄土宗寺院由緒書』によると、1592年(文禄元年)に賢蓮社聖譽願生の開基による。
 願生上人は山城の生まれで、宇治平等院で剃髪し、鎌倉光明寺で修学すること10余年、天正の末(1950年前後)に山城大念寺に住した後、河内国茨田郡枚方に台鏡寺を起こした。
 境内に安置されている地蔵尊石像は「結縁地蔵」として有名で、古くより枚方宿の遊女たちの参詣で賑わったという。

[参考資料] 『日本歴史地名体系』(大阪府の地名編) 平凡社
台鏡寺山門 台鏡寺山門
台鏡寺山門。台鏡寺は京阪電車の線路に沿った小高い丘の上にある。
台鏡寺本堂台鏡寺本堂。
現在の本堂は1734年(亨保19年)に再建されている。
本尊は阿弥陀仏像、脇の地蔵像は鎌倉期の作と推定されるとのことである。
観音堂。
壁などの痛みがかなり激しい。
台鏡寺観音堂
台鏡寺地蔵堂 台鏡寺経堂
境内に建つ地蔵堂。
安置されている地蔵菩薩像は丈6尺の石像。足先と衣紋の裾に多少の破損があるが、これは時々に修行に出かけたためと伝え、「夜歩き地蔵」の名がある。
経堂。
脇には小野熊次郎なる人が、この経堂と中に納められている『大蔵経』寄進した旨の石標が建っている。
ご朱印
河内三十三所観音霊場
台鏡寺朱印
[2008年8月2日参拝]

寺院-240/TTL-650

1つ前に戻る このページの上に戻る 表紙に戻る

Copyrightc2015.Yoshi Planning.All rights reserved. 写真及び文章の無断使用は禁止します。