大阪再発見の表紙に戻る
霊場参拝
役行者霊蹟札所 役行者霊蹟札所
第7番
ロゴをクリックすれば
一覧表に戻ります



吉野ウォーク
[当日の行程]時間は概略
吉野神宮
↓45分
金峯山寺
10分
ロープウエイ
↓ 5分
東南院
 3分
大日寺
↓ 2分 ↓ 5分
勝手神社
 3分
吉水神社
↓10分 ↓10分
喜蔵院 如意輪寺
↓ 3分
桜本坊 (善福寺)
↓ 2分
(竹林坊)
日雄山 大日寺 所在地:奈良県吉野郡吉野町吉野山
最寄駅:近鉄吉野線「吉野」駅からロープウエイに乗換え、
終点「吉野山」駅から徒歩で約20分
当山は大海人皇子(後の天武天皇)ゆかりの法城で、吉野山で最古の寺院と云われ、役行者の高弟日雄角乗を初代とする日雄寺が在った跡と伝えられている。
 大日寺の本尊はこの日雄寺の本尊であったと伝わる五智如来を祀る。大日如来を中心として阿しゅく、宝生、無量寿、不空成就の五体からなる藤原時代の木造如来座像(重文指定)で、日雄寺は室町時代に焼失したが、五智如来は無事に難を逃れ、現在に伝わっている。
 また、この寺は1333年(元弘3年)南北朝時代の前史をいろどる元弘の乱において、吉野落城の際に、大塔宮護良親王の身代わりとなって、忠義を尽くし、壮烈な最期を遂げた村上彦四郎義光、義隆父子の菩提寺でもある。

[参考資料] 『役行者霊蹟札所巡礼』 役行者霊蹟札所会編 (株)朱鷺書房
         『五智さんのおてら 大日寺』 大日寺パンフレット
大日寺山門 吉野山の中千本に位置する当山は旧来より「五智さん」と呼ばれているが、本尊の五智如来に因んでいる。
本堂は宝形造りといわれる建て方で、江戸時代の宝永年間(1704〜11年)の建造物。
本堂に安置されている五智如来座像が5体とも完全な姿で揃っているのは非常に珍しく、全国的に見てもあまり例がないとのことである。
大日寺本堂
ご朱印
役行者霊蹟札所
大日寺(吉野)朱印
[2004年10月3日参拝]

寺院-086/TTL-280

1つ前に戻る このページの上に戻る 表紙に戻る

Copyrightc2015.Yoshi Planning.All rights reserved. 写真及び文章の無断使用は禁止します。