大阪再発見の表紙に戻る
史 跡
ロゴをクリックすれば
一覧表に戻ります



里程元標跡 所在地:大阪市中央区東高麗橋
最寄駅:京阪電車「北浜」下車、南東約350mOR「天満橋」下車、
南西約500m
道路元標とは、道路の路線の起点や終点や経過地を表示するための標識をいい、明治期に設置されたものについては、里程元標(りていげんぴょう)と呼ばれている。
 江戸時代、大坂における里程計算の起点は、高麗橋の東詰にあった。この地は京街道・中国街道・紀州街道など諸国への道程の起点となった。
 1876年(明治9年)道路の制度公布により、ひきつづき里程計算の起点となり、高麗橋の東南詰に元標がたてられた。現在は道路元標として梅田新道交差点西北角に移されている。
 また、高麗橋は 江戸時代から幕府管轄の12の公儀橋のなかでも格式が高く、西詰には幕府のお触書を掲示する町奉行所の制札場があった。
1870年(明治3年)大阪最初の鉄橋が掛けられたのも、この高麗橋である。

[参考資料] 『現地解説碑』 大阪市
「里程原標跡」石碑 高麗橋の由緒を説明した碑
高麗橋の袂に建つ「里程原標跡」の石碑。
大阪市が建てた「高麗橋」の由緒が解説されている石碑。
高麗橋 高麗橋が架かる東横堀川の上には阪神高速道路が走っており、由緒ある橋も上から圧迫され、情緒のない状態になっている。
現在の高麗橋は1929年(昭和4年)に架け替えられた。
右の写真は2年ほど前、現地を通ったときの状態。
完全に違法駐輪場となっており、足の踏み場もないくらいであったが、現在では上の写真のように違法駐輪は殆んどなく、憩いの場となっていた。
違法駐輪場化していた里程元標跡

史跡-169/TTL-695

1つ前に戻る このページの上に戻る 表紙に戻る

Copyrightc2015.Yoshi Planning.All rights reserved. 写真及び文章の無断使用は禁止します。