ワットチェッカーを使って見ました!
2006/09/27 更新
2005/10/20 作成

毎日使っているPCの消費電力がどの位か知っていますか?
簡単に消費電力を知る事が出来るワットチェッカー(TAP-TST5)を購入したので使用結果をお知らせします。
取り扱いは簡単で、ワットチェッカーをコンセントに差込、測定したい装置の電源をワットチェッカー全面のコンセットから取れば電力測定が開始されるので後は値を読み取るだけである。
早速PC関係の電力を測定してみた。
装置消費電力備考
品名型番条件電力
VDSL
常時4W
無線ルータCG-WLBARAG-P常時4W
液晶ディスプレイFTD-G16AS 待機時4W
使用時36W
PCCPU:AMD Athlon XP 2500+ Barton 333/BOX
マザーボード:AOpen MK79G-N(J)
メモリー:PC-3200 DDR SDRAM 512MB CL2.5 x2
HDD:HDS722516VLAT80
CD-ROM:CD-956E
FDD:NEC NEFD1231
ATX 電源:SW-350(350W ATX)
待機時4WPCに電源を接続しただけの状態
起動時106WPowerONからWindowsXP起動中
起動完了63WWindowsXPを起動完了直後
HDD停止-5W未使用時の停止設定による
表示停止-2W未使用時の停止設定による
IDLE時56WCPU使用率が0%、HDD停止、
ディスプレイが待機の状態。
スタンバイ53WOSのスタンバイモード
CPU過負荷120WCPU使用率が100%となった状態
PCの消費電力は、電源を入れWindowsXPが起動した状態でも63W、CPUを過負荷状態で使用すると120Wとなっていることがわかった。 また、ワープロなどの文字入力では、IDEL状態と変わらぬ63Wの電力消費となっている。
以上の事からPC関連(VDSL、無線ルータ、液晶ディスプレイも含めた場合)の消費電力では、 CPUを過負荷状態で使用すると164Wにもなり、ワープロなどの文字入力では、負荷が少ないので 起動完了時と同じ107Wの電力消費となる事がわかった。
なお、AMD Athlon XP には、「Cool'n'Quiet 機能」が搭載されていないにも関わらずCPU負荷により消費電力が大幅に変化する理由はわからない。 当然の事ながら、CPUクロックの変化は認められない。

参考までに、ワットチェッカーのパッケージ裏面の説明書をスキャンしたので参考にして欲しい。
他の測定器も調べているので、こちらを参照して欲しい。