美術作品
お薦めの作品を紹介していきます



琳派展、10/3までです。 
 9/23に出かけました。東京国立近代美術館の琳派展、評判どうりのすごく贅沢な企画で
した。
 肝心の光琳の作は、これぞというほどの作品はありませんでしたが、(「槇楓図屏風」ぐ
らいか)宗達はよくぞと言うくらい集められていました。華麗な光琳と静謐な宗達、世界に
誇れる日本最高の二人だと思っています。先達の宗達の驚くべき自由さと革新性は、「舞楽
図屏風」と「鳥カ図」の構図だけでも明らかですが、これはもう一つと思うような作品がな
く、どれもすばらしい完成度の作品ばかりでした。光悦の書とのコラボレーションは、よく
考えると信じられないような芸術的営為なわけですが、「鶴下絵三十六歌仙和歌巻」は特記
ものでした。
 以下は琳派についてですが、尾形乾山の鉢と壷のモダンなこと。古田織部も見たかった
な。
 酒井抱一の「夏秋草図屏風」と「月に秋草図屏風」、すばらしかったです。鈴木基一の
「朝顔図屏風」の構図もすごかった。菱田春草の描く樹木の肌の音楽性も記憶しておきた
い。
 横山大観の「秋色」が見られたのは幸福でした。あの緑と赤の色合い!!
 平福百穂の「朝露」、この作品と酒井抱一と横山大観の作だけでも、来た価値は十二分に
ありました。
 前田青邨も良かったですが、最初圧倒された加山又造の「千羽鶴」が、なぜかその後飽き
やすい作品と感じたのは、知の所産に傾きすぎていたからではなかったでしょうか。
 「噴煙」、梅原龍三郎、日本近代油彩画最高の巨匠だと思うのです。この人について語る
だけで、かなりの手間がかかります。近いうちに語りきりたいな。
 リー・ウー・ファンの「線より」という作品が、結果的に光琳の燕花図に近づく、という
のは実に知的に刺激されました。宗達に見せることを意識して作ったという福本繁樹の「風
神雷神」、その発想は面白い。
 クリムトの「黄金の騎士」「裸の真実」もちろん好きな作品でしたが、コロマンモーザー
の「三人の女性の屏風」も良かった。
 ルドンは不思議な人ですが、実物を見ないとわからない巨匠です。これもいずれ。


トップへ
トップへ
戻る
戻る