2007年の近況集

セル内の日付をクリックするとその期間のふしみやの様子が表示されます

近況集2007年01月03日〜01月28日
近況集2007年01月30日〜02月14日
近況集2007年02月16日〜03月10日
近況集2007年03月13日〜04月06日
近況集2007年04月09日〜04月23日
近況集2007年04月25日〜05月12日
近況集2007年05月14日〜05月24日
近況集2007年05月26日〜06月08日
近況集2007年06月09日〜06月22日
近況集2007年06月25日〜07月09日
近況集2007年07月11日〜07月23日
近況集2007年07月25日〜08月06日
近況集2007年08月07日〜08月23日
近況集2007年08月25日〜09月08日
近況集2007年09月11日〜09月20日
近況集2007年09月22日〜10月03日
近況集2007年10月05日〜10月16日
近況集2007年10月19日〜11月08日
近況集2007年11月11日〜11月25日
近況集2007年11月27日〜12月16日
近況集2007年12月18日〜12月26日
近況集2007年12月28日〜12月31日

 
 以下の文章は、2007年12月29日〜12月31日の『ふしみやの近況』ですが、2007年 の簡単な総括になっているので、ここにも付しておきます。

  • 2007年12月29日
     今年、2007年を振り返ってポチポチ書こうかと思います。今日は1月〜4月まで。

     1月:ヤフオクで落札した\0.15Mの200ミリ望遠 レンズで鳥さんの写真を中途半端に撮影。蝶ではキマリンの下見に1ヵ所行った だけ。
     2月:京都府亀岡市、大阪府北摂地域でギフチョウ の下見をしたと同時に、飼育する気もないのに、カンアオイと同所に生えていた イボタを凝視するも、ウラゴマは見出せず。
     3月:ノートを繰ってみると何もナイ!何処にも 行ってなかったんや…。(下宿探しと引越しで忙しかった)
     4月:行きたかった広島県は、引越しが長引いた ので行けずじまい。軽ぅ〜く×・頭は採れるやろと思っていた京都府の丹後半 島では、汚損した1頭の目撃及び1雄の採集というなさけない結果に終わりまし た。また、これも少ないながら必ず居るだろうと思って行った滋賀県の彦根市と 米原市ではまさかのnull。そして京都市近郊では、絶ったと思われる大津市某所 と左京区某所へ確認に行ってみたところ、当然のように全く見られずじまい。結 局、京都市近郊では、右京区の新規開発ポイント(と言っても居て当然の場所) とフニャララという場所でそこそこの数を観察。4月の最終週、GW前半は福井県 の大野市と勝山市で、まぁ、そこそこの結果でしたが、自らポイントを見つけて 採ったのではないので、私的にはイマイチ…。というような状態でした。

     ところで、画像のやわらかく美味しそうなミヤコアオイは京都市西京区と亀 岡市との境付近に生えていたものです。
     「ここは居るやろ」と思って気合を入れてやったんですけどねぇ…。

  • 2007年12月30日
     今日は5月〜7月です。

     5月:GW後半は今回で4度目の挑戦となる秋田県ラ ベルのギフチョウ。天候的にこの日しかなかろうという05月04日、ようやくギフ チョウを手にすることができました。しかも、この地域としてはけっこうエエメ ができて、これまでに記録したnullデータ3回!(秋田県まで行ってやもんなぁ) に対する溜飲が下がりました。ところがこの後は、運を使い切ったようで、岐阜県 のI地区には2回も行ったのに、ほんの少ししか採れず、またJ*Lのキャンペーンに まんまんと乗せられ、行ってしまった秋田県の旧矢島町では見事なお天気ハマリ 。無駄にお金とマイレージを使ってしまいました。ちなみに↑の画像はこのときに レンタカー内から撮影したものです。
     6月:上旬には柄にもなく写真を撮ろうと兵庫県 のヒメヒカゲに行ったのですが、すぐに電池切れになり、撮影はサッサと諦めて 新ポイント探しに変更。中旬には奈良県でベニモンカラスシジミを採ろうと気合 を入れて行ったにもかかわらず、お天気がイマイチだっだのでマムシ様の撮影に 精を出す始末。その他の日は平日も含めべったりと、京都市及びその近郊でキマ ダラルリツバメばかりやってました。
     7月:上旬ごろまでは、キマリンをメインにやって おりました。ここで突然ですが、豪語します、「京都市とその近郊においてキマダ ラルリツバメは何処にでも居ます」…と。今年が豊作だった事から、このように 言えるのでしょうが、私とT先輩の二人で、採集できた新規ポイントが7ヶ所。目撃 したものの採集に至らなかった新規ポイントが2ヶ所。都合9ヶ所もの新規ポイン トを開発することができました。まぁ、私的に新規ポイントと思い込んでおるだけ で、キマの神様やひじり(聖)の方々は、先刻ご承知かもしれませんが…。あと、昔 の記録から鳥取県や岡山県でヒメヒカゲを採ろうとしたのですが徒労に終わり、 滋賀県の某地域で某種を確認しようと2回行ったのに、2回共目撃すらできません でした。

     明日は8月以降を書く予定ですが、大晦日だし、書けるのかな?

  • 2007年12月31日
     今日も仕事をしておったのですが、大晦日ということで、流石に早仕舞い、 17:00過ぎにシャッターを下ろしました。毎日この時刻ぐらいに閉店できると楽 なのですが、そんな事してると脳天気に蝶など採ってられません。
     さて、↓は大晦日恒例、その年最後に採った蝶の大画像(例によって展翅中) です。

  • 撮影時の情報 ▼メイン情報 メーカー名 : PENTAX Corporation 機種 : PENTAX *ist DS 画像方向 : 左上 幅の解像度 : 72/1 高さの解像度 : 72/1 解像度単位 : インチ ソフトウェア : PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.10 YCbCrPositioning : 一致 Exif情報オフセット : 244 ▼サブ情報 露出時間 : 1/25秒 レンズF値 : F8.0 露出制御モード : マニュアル設定 ISO感度 : 200 Exifバージョン : 0221 オリジナル撮影日時 : 2007:12:24 11:30:02 デジタル化日時 : 2007:12:24 11:30:02 各コンポーネントの意味 : YCbCr 露光補正量 : EV0.0 自動露出測光モード : 中央重点測光 フラッシュ : 発光禁止 レンズの焦点距離 : 50.00(mm) カメラの内部情報 : CASIO2 Format : 47410Bytes (Offset:688) FlashPixのバージョン : 0100 色空間情報 : sRGB 画像幅 : 3008 画像高さ : 2008 ExifR98拡張情報 : 48092 イメージセンサー方式 : 1チップカラーエリアセンサー ファイルソース : DSC シーンタイプ : 直接撮影された画像 カスタム画像処理 : 通常処理 撮影モード : マニュアル ホワイトバランスモード : マニュアル レンズの焦点距離(35mm) : 75(mm) シーン撮影タイプ : 標準 コントラスト : 標準 彩度 : 標準 シャープネス : Hard 被写体の距離範囲 : マクロ ▼メーカー独自情報 フォーカスモード : マニュアル カラースペース : sRGB レンズ情報 : Asahi Opt. Co. Super-Macro-Takumar 1:4/50 ▼ExifR98情報 互換性識別子 : R98 バージョン : 0100

      大阪府池田市産クロマダラソテツシジミ低温期型の雄裏面になります。
     今日で、3日連続のシリーズ「今年1年を振り返って」の最後となりました。と いうことで今日は、8月から12月までを振り返ることにしましょう。

     8月:と言えばゴマシジミ。キマリンのように、平 日に近場で探索できませんが、8月の休日はすべてゴマシジミの採集に充てまし た。上旬は広島県北部、中旬は所謂山ゴマで白山周辺、中旬〜下旬にかけては岡山 県と広島県で採集観察行動を起こしておりました。
     9月:9月ともなると流石にゴマシジミを対象に 出かけるということはせず、兵庫県、岡山県、鳥取県でシルビアシジミをやって おりました。それから諦め悪く、今年も京都府南部でもシルビアシジミの探索を したのですが、例によって当然のごとくnull、やっぱり居ないみたい…。
     10月:今年はかなりシルビアシジミに傾倒して しまい、兵庫県西部ではクロツバメシジミと両方掛けて探索しましたが、どちら もイマイチ。そして無謀にも、福井県と滋賀県でもシルビアシジミの探索を行う という暴挙に出たのですが、見事にnullデータの山を築いてしまいました。
     11月:上旬に与那国島へ行ったのですが、雨で何 も採れず、東崎で壊れた風力発電用風車を見せていただき、笑わせてもらいまし た。中旬〜下旬は、放蝶由来だとは判っていてもミョーに採りたくなったクロマ ダラソテツシジミの低温期型雌を狙って大阪府や兵庫県をウロウロしたのです が、結局、採れたのは上に貼った雄1頭…。
     12月:仕事の途中に、山科区でキマリンの香りに おびき寄せられ、下見したのが一度と、あとは北区でカンアオイを探しただけで した。

     といったところですが、今年は八重山に1回しか行けなかったのが少々不満。… って、贅沢言ってはいけませんね。今年も無事に、84日もの採集観察行動を起こせ たことに、感謝!です。