納豆をこたつで作る

 納豆を家庭で作ってみませんか。数年前まではおばあちゃんは納豆を畑に穴を掘り火を焚いてつくっていました。

でも、最近、歳のせいで体力も弱ったので納豆をこたつで作り始めましたので紹介したいと思います。

最初に大豆を8時間くらい時間をかけて
煮るのだそうです。我が家では、近くで
とれる国内産の大豆を使っています。
つとこ(わらで作った風呂敷のようなもの)
は、秋の収穫の時に農家の人から譲って
もらいしまっておいたものをすぐって(きれ
いにして)作ります。2の写真のまじない
(わらを捧状に作ったもの)を1つの
つとこに2本(大きいので
2本ですが小さい時は1本でも可)当てに
作ります。
@煮た大豆をつとこに収めます。大豆は
熱いくらいのときに入れます。
Aうまく出来るようにまじないを入れます。
わらの納豆菌がより平均にまわるように
だと思います。
B大豆がこぼれないよう、わらで3箇所
ぐらいしばります。
C次に紙袋に入れます。 D袋を毛布でくるみます。
E毛布で二重にくるんで紐でしばります。 コタツを弱にして36時間入れておきます。
火事には十分注意をしてください。36
時間といってもあくまで目安です。24
時間くらいしたらにおいがしてきます。
においがないときは時間が足らないの
かもしれません。
6時間後、納豆の出来上がりです。
においの嫌いな人には困りますが、売って
いる納豆とは違い香り、味とも昔の
納豆です。挑戦してみませんか。

詳しく知りたい方はTOPからメールでお願いします。 

   

トップページへもどる