|
電動モーターのギヤから切り離しは
電化製品などで使われているコードの
中間スイッチを使います。 |
|
|
|
|
この部品はかなり以前のビデオカメラ用の
カセットテープのスプールです。
少し大きいので今後考えなくては・・・。
もう真ん中にミニ四駆用のボールベアリングを
入れています。 |
|
|
|
|
裏にはギヤを張り合わせギヤの方にも
ボールベアリング取り付けました。 |
|
|
|
|
スイッチを加工して(なるべく小さく)
L型のアルミを可動部分に
取り付け接着剤とねじ止めです。
但し、○したネジは
頭が少し出る様にしておいてください。
ここを指で動かす為です。 |
|
|
|
|
上のスイッチに合う様に
こんなコの字の物を作ります、
○で囲んだ所はモーターのギヤが
入るところなので削ってね! |
|
|
|
|
世界で一番軽いバルサウッドを使い、
適当な厚さに貼り合わせて
モーター、電池ボックス、スイッチなど
入るように掘ります。 |
|
|
|
|
前に作った、フリー機構を入れます
ほらこんな感じになりました |
|
|
|
|
スプール取り付け金具を付けて動かして見ました
モーターのギヤのイチが
この辺です覚えておいてね! |
|
|
|
|
今度は左の○を左に動かすと
モーターのギヤのイチが上の写真と
少し違いますでしょ。 |
|
|
|
|
|
|
バルサ材を○の部分にたして
自立する様に仕上げた。 |
|
|