富山・白川郷・高山【H16.5.14〜16】


 日本海の美味しい魚と飛騨のお酒を求めて、金曜の深夜に知人の車で名古屋を出発しました。  まず、下呂温泉の川原にある混浴露
天風呂に寄り道します。  深夜2時なのに15名くらいが入浴中で、若い女性も3人居ました(残念ながらタオルでしっかり隠していました
が・・・汗)。  後日、会社の人に「金曜の深夜に下呂温泉に居ませんでした?」って聞かれました。  その人もその時間に露天風呂に入
っていたそうです。  真っ暗な中で全然気づかなかったなあ〜  露天風呂の女性に目がいっていたという説もありますが・・・  

その後、深夜の高山で古い町並みの撮影、道の駅で仮眠後、富山県立山町にある称名滝へ向かいます。  称名滝は立山に源を発する
称名川にある大瀑布です。  この滝は四段に分かれ最上部からの落差は350mになるそうです。 

昼食は氷見にある漁師の店でプリプリの刺身や天然の岩牡蠣を堪能しました。  富山湾は天然のいけすで氷見にあがる魚は新鮮で美味
しいです。  

白川郷の萩町展望台は、合掌造りの家々と残雪の山々が一望できて、いつまでも居ても飽きない場所です。  数日前に購入したばかりの
ズームレンズが役立ちました。 

今夜のお宿は富山県砺波市、ここはチューリップと散居村が有名です。  散居村って言うのは屋敷林に囲まれた農家が100〜150mず
つ離れて建っています。  家と家の間は田んぼで田植えの為に水が張ってあり光ってました。  散居村展望台へ着いたときには、陽が沈
んでガスもでており展望が悪かったのが残念です。  

翌日は雨の中、八尾、飛騨古川を経由して高山へ向かいます。   飛騨古川ではNHKの朝ドラさくらの舞台となった和ろうそく屋、飛騨の
美酒蓬莱の酒蔵などを見て歩きました。  当然、美酒蓬莱はお土産となりました。  高山は上三之町、屋台会館などを散策、いつ来ても
高山は観光客が多いですね。  最後に名古屋で台湾料理屋で打上げを行い解散となりました。

氷見の新鮮な魚、砺波のお寿司、飛騨の美酒、高山ラーメン、台湾料理など美味しい物を沢山食した旅でした。  当然体重は増量となり
ました。






称名滝 富山県立山町
駐車場から称名滝へ向かう途中

称名滝
新緑と残雪が綺麗でした

称名滝
右が称名滝の本滝

称名滝
全落差350m

称名滝
滝つぼは雪に覆われてました

称名滝
左側の滝

称名滝
右側の滝

富山の薬屋
丹魂反

富山の薬屋
懐かしい置き薬が沢山ありました

漁師の店氷見浜 氷見市
新鮮な刺身盛り合わせ ウマウマでした♪

漁師の店氷見浜
天然物の岩牡蠣 生が一番♪

白川郷
萩町展望台

白川郷
萩町展望台

白川郷
萩町展望台

白川郷
萩町展望台

白川郷
和田家 萩町

白川郷
萩町

合掌造生活資料館 萩町

合掌造生活資料館 萩町
合掌造の2階部分

合掌造生活資料館 萩町
合掌造の2階部分

合掌造生活資料館 萩町
合掌造の3階部分

合掌造生活資料館 萩町
合掌造の2階部分 床は隙間が開いてます

合掌造生活資料館 萩町
合掌造の2階部分

白川郷 萩町

白川郷 萩町

白川郷 萩町

白川郷 萩町

白川郷 萩町

白川郷 萩町

五箇山

散居村 砺波平野
散居の民家は7千家

散居村 砺波平野

散居村 砺波平野
屋敷林に囲まれた農家

立山かな?

富山 八尾 諏訪町通り
日本の道百選

飛騨古川
瀬戸川と白壁土蔵街

飛騨古川
瀬戸川と白壁土蔵街

飛騨古川
瀬戸川と白壁土蔵街

飛騨古川
瀬戸川と白壁土蔵街

和ろうそく屋 飛騨古川
朝ドラ さくら の舞台となった店

和ろうそく屋 飛騨古川
お話好きで色々説明してくれます

和ろうそく屋 飛騨古川

渡辺酒造 飛騨古川
飛騨の美酒 蓬莱の酒蔵

渡辺酒造 飛騨古川

屋台会館 高山
高山祭りの屋台が展示してあります

屋台会館 高山

屋台会館 高山

上三之町 高山
午前3時古い町並み

上三之町 高山
原田酒造

上三之町 高山
誰も居なくてこの時間って最高かも

原田酒造 高山
白い瓶は生酒 美味しかった


戻る