観戦日記トップへ戻る
平成16年8月13日  鈴鹿 vs 浜田

本日は、平成16年8月13日。本日の午後に一旦北海道に帰る予定だ。
第一試合で北北海道代表の試合を観戦し、まだ時間があったので、第二試合を観戦した。
気づいたのは、第一試合でもそうだったが甲子園の観客の質の良さに驚いた。
北海道の予選で使われる円山球場では、レベルの低い頭を抱えるヤジが飛ぶ。
一生懸命に動いている選手に対し、考えられないヤジ・・・。
しかし、甲子園の観客は素晴らしかった。
ミスしても拍手を送り、試合後には惜しみない拍手。
本来あるべき観客と選手の理想の関係がここにある。
エントモは、厳しい目で観戦はするものの、そういったプレーに対しては選手が悪いわけではなく、
その日までにしてきた練習や、練習方法に間違いや甘さがあったことだろう。
そういうプレーを繰り返しして欲しくない一心で、こういったHPなどでお伝えする。

さて、試合前のシートノックを見て、「あれっ?」 っと思った。
よーく観察すると、鈴鹿のノック打ってる方(監督かな?)が右でノックを打ったり、左で打ったりしている。
選手にとってみたら、左打者の切れる打球や、右打者の打球を体感できるのは良いことだ。
今年、旭川大高に練習参加する機会があったが、その時監督の端場さんは、同じように両打ちでノック。
エントモは当然そんな器用なことは出来るわけもなく、達人はいるもんだなぁ・・と感心。

試合半ばで甲子園を退席した。
一緒に観戦していた知人が、「最近の甲子園はレベルが低下してきているのではないか?」との一言。
良く考えてみると、技術的には遠くに飛ばす注目の打者や、150キロ近く投げる豪腕も毎年出てくる。
しかし、そういった技術だけ単発で見るとレベルの低下は分かりにくいが、トータルして内容を注意深く
見ると、レベルの低さは感じる。
原因を考えてみたが、指導する立場の方々のレベルの低下もひとつの要因だと思う。
北海道もそうだが、今、若い監督さん達が一生懸命に尽力されている。
全国でも、名将といわれる方々が一線をひいて、次世代の指導者に託している。
そういう意味では、世代交替の狭間なのだろう。
今回の甲子園でも若い指導者が目立つ。
技術を持った選手達を上手く使い切っていない。
数試合みてそんな気がした。
これからが正念場。是非、原石を輝くダイヤに変えて欲しい。