山の手 惣田監督(左)
山の手応援団!
山の手 川村投手
第一 池田投手
第一ベンチ
山の手4番 川村君
第一4番 大和田君
叱咤激励 山の手監督
山の手ショート佐藤君
(頑張れよ!エントモより) |
本日は、平成16年9月12日。
札幌麻布球場にて、秋の高校野球札幌地区予選、札幌第一高校 VS 札幌山の手高校を観戦。
山の手高校は以前、グランドに行って指導した学校で、個人的にも熱が入る。
山の手は、好打者川村君を中心に、捕手村上君やショートの佐藤君に力があるチーム。
一方、第一は、若い菊池監督がチームを指揮し、毎年全道大会で好試合を繰り広げる。
過去、プロ野球にも多くの選手を輩出し、強豪校のひとつだ。
秋の大会ということで、どのチームも3年生が抜けてまだチームとして完成していない同士の闘い。
1・2年生だけの大会なので、失策やミスで大きく展開が左右する大会とも言える。
しかし、夏休みの厳しい練習に耐えてきたに違いない選手の顔は、ひきしまって凛々しい。
自信に満ち溢れている選手と、ちょっと不安が顔に出ている選手がいる。
1・2年生であれば、まだ修羅場を経験していない選手が多く、今がまさに経験である。
2回裏、山の手の4番川村君が、打った瞬間のホームランで先制。
初球ヒッティングの大切さは、講演でも話すが思い切ったスイングは見ていて気持ちが良い。
3回裏、なおも山の手は2死満塁と第一を攻めたてる。打者は4番川村君。
第一の投手池田君は、渾身のストレートで三振。見事にピンチ脱出!
直後の4回表、流れは第一に傾く。
2死1・3Rでセカンドに強襲ヒットタイムリー、2−1逆転。
その後、2死3Rからサード前に絶妙なセフティバント、3−1。
この時、山の手の桑島君は、セフティは頭になかったと思う。そんな動き。
しかし、野手はあらゆる場面で 「想像」 し 「意識」 していないといけない。
それが敵の奇襲戦法でも、予測することが出場している選手には求められる。
それが 「考え方」 である。
絶妙なバントであったが、予測していて前に野手がいたら、打者はそこまで完璧に出来ただろうか?
やるのはためらって、仮に強行してやったとしても結果は変わってくるかもしれない。
捕手が、その場面で野手に「セフティも頭入れておけ!」と一言かけていれば、打者はどうしたか?
やるのを諦めたかもしれない。
こういった、相手に楽にプレーさせない行為は、声や守備位置でも十分影響を与える。
その危機管理が勝つための要素のひとつと考えてもいい。
桑島君は、今回良い経験をしたので、次回に活かして欲しい。
さて、夏の大会では第一高校で1年生ながら中軸を打っていた大和田君。
今チームでは4番での出場。
この日は、フライを打ち上げてタイミングが合っていなかったが、振り方にセンスを感じる。
8回表、第一は駄目押しをする。
1死1Rでバントと見せかけて一転して強攻!エンドランで右中間を破る。5−1。
8回裏、第一の池田君は先頭打者をストレートの四球。
こういった不用意な四球は、得点に結びつく。
ここから怒涛の山の手の攻撃が始まる・・・。計4点。同点に追いつく。
同点に追いつき、なおも無死1・2R。ここから得点出来なかった。残念。
逆に9回表、山の手川村投手は先頭・次打者共に四球。
腕が振れていない。技術云々の乱れではなかった。
心の揺れから起きる乱調。そう見えた。
その後、犠牲フライで失点し、第一高校が6−5で勝利した。
この試合で感じるのは、「心の揺れ」。
両チームの投手は、点とって後に無駄な四球を出したりしてしまう。
ピンチになったら、ずるずる行ってしまう。
それは、外から見えない心の中の話である。
見えないだけにやっかいな代物・・・。
第一の選手は、今後闘って勝っていく中で、そうった心の闘いをうまくしていって欲しい。
山の手は、来季に向けて自分達の弱い部分をどういった練習で補うか、再考するチャンス。
「心の上に技術がある」
そう感じさせてくれるゲームであった。
|
|