観戦日記トップへ戻る
平成16年10月09日  鵡川高校 vs 札幌藻岩高校


藻岩の大応援団!

藻岩エースの武藤投手

変化球のキレは絶品

中盤気合を入れ直す藻岩

同点打を放つ、高久君

9回安宅君のヒットで生還!

最後の打者を三振、武藤君

歴史を塗りかえる勝利

スタンドに向かう藻岩選手
本日は、平成16年10月09日。

札幌円山球場にて、秋の高校野球北海道予選準決勝、鵡川 VS 藻岩との対戦。
本州は、台風が近づいていて大荒れ模様だが、北海道は曇りの天気。風もない。
この大会に大きな「風」を巻き起こしているのが「札幌藻岩高校」。
公立高校だが、ここまで勝ち上ってきた。
ベスト4に勝ち残った札幌勢は、北海でもなく札幌日大でもなく藻岩。
夏に旭川北高校が甲子園に出場しており、私立以外でも行ける可能性。
他の公立高校も、少し意識を変えれば甲子園は届く所にある。
ようは考えよう。

朝10:00からの試合開始だったが、球場は試合前30分には内野席は一杯。
第二試合の駒沢効果だ。選手はこの大観客の中で試合が出来る。幸せだ。
藻岩は、なんといってもエースの武藤君の好投が原動力。
鵡川は、エースを故障で失ってここまで駒を進めている。
夏もそうだったが、エース投手が相次いで大事なところで故障。
一体原因はなんだろう。アクシデント?
いや、必ず原因はある。
一番大切なところにコンデショニング出来ない大きな理由が。
実に致命的・・・。

初回、両チームの投手は2つの三振でスタート。
2回表、藻岩は1死1Rで好機をつかむ。
6番武藤君の時に、送らないでダブルプレー。打者とベンチがちょっと中途半端。
強者と闘う時は、いかに先取点をもぎ取って相手にプレッシャーをかけられるか。
これがポイント。
2回裏、すかさず鵡川は、成田君が四球を選び、スチールで2進。
1死2Rで好打者高梨君。
武藤投手の変化球に全く合っていないのに、STを選択してタイムリーを浴びる。
先制1−0。その後、スチールを絡めタイムリーで加点、2−0。

4回表、藻岩の1番の日置君が内野安打。その後、バントの場面。
0−2になり、打者は1球待つ。作戦がバントなら迷わずするべき。
投手は、0−2になった時点で真中めがけて投げてくる。
やさしい球が来るはず。1−2にしてからだと次ファールすると精神的に追い込まれる。
結局、相手守備の消極的判断で送れたが、芯を食ったバントになった。
その後、牽制ボークもあり3進したが無得点。
4回裏、先頭の高梨君にストレートの四球。
前の回、自チームがチャンスで得点出来なかったことによる投手心理。

「ピンチの後にチャンスあり」 逆にいえば、「チャンスの後にピンチあり」

微妙な心理状態の起伏が指先にあらわれる。
しかし、鵡川はここで強攻。ダブルプレー。
ここが
この試合大きな分岐点となった。
2点先行していて、送れば相手に相当のプレッシャーがかかる。
仮に追加点が出来なくても、疲労度は増す。
単調に攻めて、逆の目に出た時ほど風向きが変わることは多い。
大一番は、そういったところまで見極めないと、僅差のゲームは勝てない。

6回表、グランド整備の中断後、先頭打者に打たれる鵡川。
バント失敗後、1番の日置君に死球。二番左の石塚君にセフティバントを許す。
本日鵡川のサードは背番号8。登板しているのは背番号5の野手君。
慣れないポジションを守って、そこまで予測すれというのが酷か。
守備位置が1、2歩深くて、セーフになったプレー。防げた。
1死満塁で3番の宮越君。1−3から押し出し四球。2−1。試合は動いた。
2死にしてから5番高久君がタイムリー。ワンチャンスを活かす藻岩打線。2−2同点!

中盤まできて、鵡川の打線が気になる。(前の観戦記でも言っていたが・・)
明記しないが、ここまでで早くも三振が8個。
三振するべくして三振している。藻岩バッテリーは試合中気づいている様子。

8回表、藻岩は1死後石井君が7H。次打者がサード前にバント。一塁に暴投。痛恨。
1死2・3Rで4番の松永君。痛烈な1ゴロに2R飛び出す。狭殺でチャンスをつぶす。
流れが鵡川にいくと思ったが、消極的な打線に助けられる。
こういった相手が失敗した次回に、攻撃はたたみかけないと流れは来ない。
三振・見逃し三振。

9回表、5番高久君にレフトオーバー、エンタイトル2ベース。大きなチャンス。
次打者でバントを試みるも、バント失敗×2.追い込まれて強攻で三振。
ここは絶対に送るべきだった。結果的に安宅君が起死回生のタイムリーを打つが、
それは結果論。泳いだがバットの先で拾って、セカンドの後ろに落ちた。3−2!
甲子園でもそうだったが、いかにしてバントをしっかり決めて
自分達の流れにするか、
が、勝利への近道。奇襲は試合に1回程度。
藻岩は大きな課題が浮上したのではないか。逆にいい経験をした。
9回裏、絶体絶命の鵡川の攻撃。
藻岩ナインは、相当固くなっているのが見受けられる。そりゃそうだろう、相手は鵡川。
先頭打者の難しい投ゴロを、武藤投手はミラクルキャッチ。
その後、成田君が右にヒット。遅い、遅すぎる。
最初から、なぜ鵡川の打者はそういう打撃をチームとしてしないのか。後の祭り。
次打者、セカンドゴロで万事休すと思いきや、ダブルプレーを焦ってしまう。
ショートが送球をジャックルし、1死1・2Rとする。鵡川流れは絶好。
しかし、武藤投手が、8番坂上君、9番野手君を連続三振。
最後まで鵡川の打ち方は変わらなかった・・・。

特記すべきは、武藤君の投球内容。10個以上三振を取った!
鵡川の打ち方を前の試合で見ていたので、ある程度ロースコアは予測出来たが、
それでもこの好投は、藻岩の歴史を大きく塗り替えたと思う。
また公立高校に対し、大きな勇気を与えてくれたに違いない!
野球は、遠くに飛ばす、速い球を投げるだけのスポーツではない。
技術の他にもっと大切なものがある。それに気づくか気づかないか。
今日の試合は、またそういったことを気づかせてくれた貴重な時間となった。
藻岩高校よ、ありがとう!