平成18年3月26日 京都外大西高校 vs 東海大相模高校
|
本日は、平成18年3月26日。
甲子園大会4日目。
春の甲子園は、いつも雨で荒れるのだが、ここまで若干の雨はあったものの順調に消化。
今日は、昨年の夏、北海道の駒苫と決勝戦で当たった京都が出場するので観戦。
昨年から新チームになり、どのようなチームに変貌をとげたのか興味深く観戦。
京都といえば、昨年は1年生の本田君と、2年生の北岡君の二枚看板投手が特徴的。
両人のどちらかが先発すると思いきや、左腕の大野君が登板。新戦力。
東海は、背番号11の長谷川投手が登板。
両チームの監督は若く30中盤の監督さん。
京都の上羽監督は、自分の記憶が正しいならば社会人野球出身の方ではないかな・・。
以前、全国大会で対戦し俊足の選手だったような気がする。
先発は、共に背番号1ではないが、レベルの高い一戦になりそうだ。
ここ数試合、観戦しているものの「駆け引き」など見て取れず欲求不満になっていたところ。
京都先攻で始まり、京都打線はファーストストライクを果敢に打ちにいく。
積極的なのは、非常に良いことだが長谷川投手の遅い球に翻弄され、フライが多い。
テレビを見ていると、要所で監督が捕手にサインを送り、ベンチから配球していた「?」。
長谷川君はストレートは、130キロだが、腕の振り、緩急の使い方が上手。
コントロールもなかなかのもので、京都打線にチャンスを与えない。
一方、東海は、初回、左投手の大野君に襲い掛かる。
先頭の田中君がセンター前にヒット。その直後に、左投手でマウンドは外さずに偽投牽制。
ボークを取られ、無死2塁からのスタート。バントで送られ内野ゴロであっさり失点。
しかし、大野投手を観察すると、なかなかの好投手。
左腕の特色であるインコースのクロスの球が良い。
カーブも100キロを切り、まっすぐは130中盤のスピード。夏はまだ出そうだ。
パームも投げて、「はまれば」結構な投球をしそうだ。
京都といえば、昨夏は「継投」が注目された。
今日も、4回、1死1・2塁の場面で、北岡投手に交代。早めの継投だ。
弱いチームは、試合が決した後に交代する場合が多い。
甲子園で勝ち抜くためには、思い切った「継投策」がポイントになる。
継投で必要なのは「決断力」である。その監督の手腕が問われる場面でもある。
北岡君の交代後の立ち上がりに注目した。
4球連続の緩い球、そして1球挟んで、また緩い球。緩い球で難を逃れる。
北岡君は、ランナーがいなくてもタイミングを外そうとクイックなど駆使する。
シンカー、シュート系の球もあり、なんとなく打席に立つと知らないうちに打ち取られる。
6回、5回終了後のインターバルの後、京都は先頭の北岡君が死球で出塁。
京都らしい死球。ああいう野球は大好きです(笑)
バントして二進。その後、タイムリーヒット。
これまで早打ちで東海長谷川投手にやられていたが、遅い球を狙いだしてきた。
「狙っているな」と思わせる各打者。軸にしっかり残しコンパクトに打ってくる。
ちょっと遅いくらいだったかな。早めに全員で攻略するべきだったが・・。
6回同点に追いつき、その裏、東海は2死1・2Rとチャンスを得る。
ここで京都は、本田投手にスイッチ。京都らしい継投策。
監督の思惑とは裏腹に、本田君の投球が上ずる。
直後に、高めにストレートを連発し、ストレートの四球。
2死満塁でも定まらないストレート。変化球を投げる余裕もない。
一所懸命に、「ストライクを取る」ことにアップアップだった。
置きにいった高めの棒球を「パコーン」とタイムリー。痛恨の二失点。
観察すると、最初は「ツーシーム投げてる?」と思いきや、どうやら指にかかってない?
ような気がした。もしくは本当に置きにいっているかどちらかかな。
かかる球と、かからない球の差が大きい。意識して投げているなら良いが、違うかな・・。
時折投げる100キロを割るスローカーブや特殊球など、制球はイマイチだった。
この日は、上体が流れコントロールもつかず、本来の投球ではなかった。
「コンディショニング」
非常に難しいなと思わせる試合だった。
昨年は、アウトローへの制球が絶妙で、分かっていても打てなかった。
今日は単調で、今後への課題が明らかになったに違いない。夏は怖い存在だ。
6回2点差とされた直後の7回、京都は絶好のチャンスを勝ち取る。
先頭の京都のおかわり君、4番の吉田君が痛烈な二塁打。
得点してもらった後に良くある「投手心理」が作用したに違いない。
しかし、次打者の時にバントするも、スタートが悪すぎた。余裕の三塁タッチアウト。
この走塁が、この試合の流れを大きく動かした。
流れがきかけた京都。数球後にはまた相手に戻してしまった。痛恨。
東海は8回1死から、この日80球5安打の長谷川君から背番号1の高山君が登板。
早めの継投であったが絶妙なタイミングでの交代。
ピンチ交代するのではなく、ランナーがいない状況で代えてやるのがベスト。
高山君を観察すると、ストレートは130中盤、遅いカーブにスライダー・・・。
右肩が開かずに投げるので、打者は思ったよりスピードは感じるはず。好投手。
結局、東海が4−1で京都を振り切った。
この試合、監督同士の駆け引きが面白かった。
また、遅い球を両チームの捕手は工夫して配球し、相手強力打線を乗らせなかった。
両チームとも、しっかり事前の準備をしているなという印象を受けた。
夏にこの両チームが出てきた時には、上位進出は必至か。
でも、夏の予選、神奈川・京都を勝ち抜くのは大変だからなぁ。でも強いですね。
京都は、打線に課題が残った。技術的問題ではなく試合の進め方だ。
よって、すぐに建て直しはできると思う。
今日の試合は面白かったなぁ〜
|
|
|