観戦日記トップへ戻る
平成18年3月31日 早稲田実業高校  vs 横浜高校
        
本日は、平成18年3月31日。

甲子園大会も終盤を迎えてきた。
チームも限定されてくるごとに、今札幌にいる悔しさがよぎる。
神様が「ゆっくり歩きなさい」といっているのだろう。了解です。

今日は、横浜と早実の一戦をテレビ観戦。
今日の観戦ポイントは一点のみ。
「横浜がどういった事前の準備をしているのか観察」これに尽きる。
早実の野球はある程度今後も予測できる。横浜の選手の動きの細部を凝視。

早実の先発は、3連投になる斉藤投手。
個人的には投げさせたくない。まだ春だし、無理するのは可哀想。
昨日の継投も、ちょっと「?」と思える場面で登板。彼のチームは分かるが・・。
立ち上がり、スピードが乗らない。腕の振りが悪い。連投の疲れだ。
高校生は監督が「いけるか?」といえば、「はい」という答えが当たり前。
指導者は、「育てる」ということを念頭に置かなくてはいけないと個人的に思う。

横浜は、準備周到といった感じだ。相当分析に費やしている。
初回の攻撃を見ると、

「どう考えていたのか」
「何をチームでしようとしているのか」

が一目瞭然。これについては詳しく書かない。書けない。
初回横浜は、斉藤投手のワイルドピッチ2発とヒットで2点先制。
3回横浜は、一挙4点。試合を決める。
う〜ん、こうしてきたらこうする、
色々なカードを用意しているな・・。
はい、ひとり言です。

斉藤投手をノックアウトし、関本投手、塚田投手に託す早実。13−0横浜。
一方的な試合になった。しょうがないな。
疲労困憊で準備がイマイチなチームに、万全な事前準備で望むチーム。
実力的に均衡していようが結果は試合前に予測できた。この大差も・・。
6回から目を疑う。
なんと斉藤投手が13−0で再登板する。「えっ?」
未来ある投手に、そんなに無理させて
疑問が残る再登板だ。
たぶん、早実としてこれ以上無様な試合はできないという気持ちが先行したに
違いないが、今後を見据えての行動には見えなかった。(自分だけかな?)
彼一人では勝てないことが分かったはず。
ならば、他の投手に失敗させても経験させるべきではないか。と、思う。
斉藤君は、立ち上がりはしょぼかったが、打たれた後、力を入れだした。遅い。
立ち上がりが重要な試合で、勝つには完璧な立ち上がりしかなかった。
しかし、抜いて投げていた。力が入らなかったのか。
でも、打たれてから本来のスピードは戻った。本人の「心」の問題だ。
周囲・本人が気づいていれば、今後成長するひとつの材料になるだろう。

早実一番打者川西選手の時に横浜はシフトをひく。極端なシフト。
あのシフトをひく考え方は王者の考え方。弱者の戦いより強者に近い。
(エントモに近い関係者なら理解できるはず)

気になった選手。
横浜の福田捕手は久々に見たが、配球・リードの面で成長している。
横浜のショート高浜君は、素晴らしい肩をしている。
今日、ショートにゴロが11個いった。ここに大きな配球の意味がある。
なるほど。点差はワンサイドだったが、大きな気づきをもらった試合。

横浜には優勝してもらいたい。左3枚、優勝する条件は揃っている。
唯一課題なのは打撃だろう。個人的に最後まで試合を見たい気がするチームだ。

今日は奥歯に物が挟まったような観戦記。
書きたいけど書けないのがもどかしい(笑)これくらいにしておこう・・・