平成18年4月3日 岐阜城北高校 vs 横浜高校
|
本日は、平成18年4月3日。
昨日雨で流れて投手にとっては恵みの雨。
将来のある高校生投手にとって休息は大切なこと。
今日のポイントは、城北の先発投手を小倉部長さんはどう読むか。そしてどうするか。
横浜はどんな準備をするのだろうかという好奇心が先にたつ。
前日は、岐阜は背番号10山下投手が登板する予定だった。奇襲。
でも、天候で失敗。実現しなかった。
結局、本日の岐阜の投手は絶対的左腕尾藤投手だった。二日休息しての登板。
横浜は、エース川角投手。コントロールがよく、真っ直ぐも2種類ありそう。
横浜は、尾藤投手をどう攻略するのだろう。
各打者の動きに注目する。ふむふむ。なるほど。
3回横浜は、好投手尾藤君に襲い掛かる。
この回先頭の白井君がライトにライナーを放つ。ライトはダイビング。
う〜ん、尾藤君が投げていて2死だったし無理する理由がなかった。
状況判断
結局、この打球をランニング本塁打にしてしまう。痛恨の失点。
ここから、気持ちの変化だろう大きく乱れる。
「先に絶対に点をやってはいけない」そう思っていたに違いない。
7連打食らい、一気に5失点。
この回、逆方向に打とうとしている横浜打線に、尾藤君の一番良い球の内まっすぐを
なかなか選択しない。一番打ちづらい球を選択せずに連打を食らう。
打たれる前は、上手に使っていた「内」。事前の戦略が確立していなかったみたい。
尾藤君の牽制のクセも把握されていたかな。100%スタートを切られている。
細かいところだが、実力均衡していれば致命傷になりかねない。
横浜は、二年前の打線より今のチームのほうが良いかも。
尾藤君は3回ノックアウト。続く、山下投手も死球から乱れノックアウト。
二番手以降の投手は横浜に「名前負け」の感が否めない。
5回終了11−0横浜リード。
6回から横浜は川角投手から左腕背番号11の西嶋投手。
1失点したものの好投。7回は右投手の落司投手。
大味な試合になったが、城北は、四番手の主将の太田君が好投。
終盤、岐阜城北打線は粘る。横浜から4得点。素晴らしい健闘です。
今日の試合、岐阜は勝てなかったのだろうか。
そんなことはない。立ち上がりを考え、やりかたによってはもっと僅差になった。
ちょっとしたきっかけから崩れた。連打を食らった。
今日気づいたのは、やはり事前準備の大切さ。
これは出場選手のメンタル面においても非常に重要になる。
そして、攻守どちらにおいても「徹底」という二文字が勝利に不可欠。
高校野球だけじゃなく、すべての野球層に通じるところだと考える。
横浜は、川角投手はベストには見えなかった。
しかし散発に抑えた。福田捕手のリードも素晴らしかった。
決勝に進出する横浜。中盤からの継投は決勝を考えたら大きい。
今日は、横浜のスキのなさ、横浜野球を見せ付けられた試合であった。
やはり、調子野球は上にくれば通用しない。そう思わせたゲーム・・・。
|
|
|