観戦日記トップへ戻る
平成18年05月30日  函館有斗高校 vs 深川西高校
        

深川 広瀬投手

函館 吉田投手

全道大会初日、駒苫の後の2試合目。
お客さんがまだ円山に多数残っている。大勢の観客の中のプレー。

函館地区は最近低迷しているが、古豪の有斗が円山に現われた。
どんな地区でも
「学ぶ心」は大切。
どんな所からでも学ぶという意欲がなければ閉鎖的になる・・。

今日の先発は、函館が大きな右投手の吉田投手。
ゆっくりしたフォームから力投するタイプ。
制球が付きづらい投げ方
球速は130前半位か、指にかかって135出るかってところ。
緩いカーブを持っているので、組み合わせによっては面白い。

一方、深川西は右サイドぎみの投手の広瀬投手。
投げるテンポが良く、牽制などもなかなかうまい投手。

両チーム2回まで無得点。牽制で函館が飛び出したり深川が見逃し三振。
ここまでの試合を観察すると、函館の選手は体が大きいが動きが鈍い。
スイングスピード、身のこなし、ちょっと物足りない。
スピード系のトレーニングが必要だと強く感じる。

3回函館、9番岩崎君が右中間に三塁打。1死3Rで深川の配球に注目。
1番の萩原君に対し、
外、外、内、・・・外、最後はストレートの高めで三振。
う〜ん、最終形が見えない。詰まらせるのか、ひっかけさせるのか。
見えない配球。この辺で、インコースに投げない。とにかく少ない。
横への曲がりものがあるのだから、うまく両サイドの球を使わないと、
高校では通用しない。
外のみでは簡単に打たれる。

2死3Rで、2番遠塚谷君に、
外、外、ガツン・・・ライトへ三塁打。函館先取点。均衡が破れた。

右サイドの投手であの配球はない。
広瀬君は、エントモの目から見て
非常に良い投手。
インコースをしっかり使って曲がりものの相手の反応を鈍くする。

これが抑える条件になる。「外が安全」「常に泳がす」・・・×
打者がサイド投手で一番嫌がるのはインコース。間違いない。
インコースを意識するから外泳ぐのである。
「内ありき」だ!

3回深川チャンス到来。
2死から連続死球で満塁になった。4番の鬼原君に回る。
函館の吉田投手は初球カーブから入った。うまい。
ストレートを狙ってきていたであろう鬼原君の意表をつく。
二球目スライダーファール。2−0追い込んだ。
カーブボールで3球連続変化球で打者心理を揺さぶる。
その後、「ズバーン」っと外にストレート。見逃し三振。
組み立てを見ると、函館の秋田捕手はバリエーション豊かな配球。
インコースにも多く要求するが、投げる吉田投手が投げきれない。
しかし、後ろから見ていると
配球の意図を感じる。

ちょっと気になる光景が。
2死満塁で深川は惜しいチャンスを逃した。
しかし、走者がアウトになった後にコーチャに
ヘルメットを投げる
道具を大切にしない選手に未来はない。残念なシーンである。
野球を通して何を学んでいるのか今一度考える必要がある。

4回函館は1点追加し2−0。
4回裏深川、函館のセンターが落球し1死2・3R。
2−2から8番村沢君、スクイズ失敗。なかなか1点が多い深川。

両チーム打者を観察すると、オープンに構える選手が目立つ。
プロ野球で開いて構える選手が多い中、訳もわからずマネしている?

自分が打ちやすい  ⇒  でも投手が投げやすい

この状況になっていることに気づいていない選手が多い。
開いて構えれば投手から見て広いスペースが出来る。
と、いうことはメンタル的にプレッシャーを感じないで投げれる。
好投手攻略ほど、水物の自分達の打撃より相手がやりづらいことを
優先して考えなければ、あっという間に試合は終わってしまう。

中盤から得点を重ねて函館がコールドで勝った。
点数差ほど力は開いていない。次ぎやったら逆の結果になりかねない。

この試合、自分の特徴を知りどのように自分達有利に進めていくかが
大切だということに気づかせてくれた。能力はあるのに気づいていない。
どうすれば自分の力を最大限に出し切れるのか考えたほうが良い。

走塁もシャッフルとか練習で取り入れていないような気がする。
二死2Rでヒットを打ってもホームに帰ってこれないシーンが二回。
致命的だ。
打つ・守る以上に「走る」ことは重要。
シャッフルでヒッティングポイントでどっちの足が着地しているか・・。
皆、打つときに止まってしまっている。そこから判断・スタート。遅い。

今日の円山、ファールがいけば観客が
あの硬式ボールを素手で取ろうとしている。あ、危ない。
硬式経験者なら絶対取りにいかない。あんな硬い球を素手なんかで・・。

この試合も、死球×2、「逃げていないからボール」があった。
死球の定義は?野球を面白くなくしている。
そこに投げる投手の力量、そして駆け引きがなくなる。
厳密なルール(でも逃げる逃げていないは主観)は
野球を面白くなくする・・・と個人的に思う。