観戦日記トップへ戻る
平成18年08月17日 駒大苫小牧高校 vs 東洋大姫路高校
        

二日前の激戦から興奮冷めないうちに準々決勝の戦い。
ここからは日程が詰まってきつくなってくる。周囲でサポートしている方々もきつくなってくる。
選手の体調を管理しているトレーナーの方々、ホテルの食事を管理しているくれべの方々。
すべての人達が、ひとつにならないとこの先は大変だ。
しかし過去2年、同じように戦ってきたので、慌てるといったことはないだろう。

さて、再抽選で東洋大姫路との対戦が決まり、相手は二枚看板の左腕。
激戦区を勝ち抜いてきての代表で、当然のごとく力も持っている。あくまでも互角。
今日の先発は、エース田中投手。青森山田戦は、ロングリリーフだったので連投に近い状況。
フォームの乱れから、ある程度修正はついているものの、疲労度は大きい。
万全の状況ではない今大会で、ある程度の色々な工夫は不可欠だ。

東洋大姫路というチームは、3番・4番が強いチーム。林崎君、三宅君の右打者が強烈。
左腕両投手は、130中盤のキレのある球、そしてキレる浮かない変化球が武器。
今日の先発は、エースではない飛石投手。この飛石君、ある程度駒苫は予測していた。

初回姫路は、先頭の吉川君をヒットで出塁させ、バントで送って林崎君を迎える。
インコースのストレートを「ガツン」2ラン本塁打。
テレビでの観戦となったこの試合、この1球、あの打ち方・・・バッテリーの様子・・・
やられた・・・。この先は貝のように口を閉ざすが、やられた。

この2点先取点で、駒苫は乗れない展開になっていく。
先頭打者を5回連続出すといった悪循環。田中投手自身も乗れないでもがいている。
改めて先頭打者を取ることの重要性に気づく。何とか抑えてもピンチで疲労度が違ってくる。
全力で、何としても、抑えなくてはいけない先頭打者。
ピンチの連続だと、野手陣も乗れない。打撃にもリズムが生まれてこない。
姫路も再三再四、送ってワンチャンスを狙っている。

4回姫路。
そのチャンスをものにする。四球から走者を二塁に送り、8番飛石君が長打。3点目。
二死から、イージーセカンドゴロを山口君が、まさかの暴投。4点目。
甲子園は、普通のプレーをさせてくれないところでもある。
力以上のものを引き出してくれる場所でもあるが、逆の時もある。怖い。
昨年の駒苫の林裕也君を思い出した。あの名手でも、ふとした時にミスをする。

5回終了、4−0姫路リード。
内容は、完璧な試合運びの姫路が駒苫を寄せ付けない展開。

駒苫の打線は、初回に三谷君が内野安打。その後の三木君のバントの時に足元へのDBを
球審が気づかずに、そのままボールでプレーを継続。乗れない不運もあった。
しかし、本間君が牽制で刺されたり、飛石投手の力のあるストレート、低めの変化球に沈黙。
高めのボールに手を出している駒苫。1安打で折り返す。
しかし、田中投手も味方の反撃を期待して踏ん張っている。悪いなりに抑えている。

今大会の特徴は、終盤に試合が大きく動く。諦めずにじっと耐えていればチャンスは来る。
実際にやっている監督・選手は、なかなかそうは思えないだろうが、必ずチャンスは来る。
それを信じて、最後までスタンスを変えないでやっていられるかが勝敗の鍵になる。

「きっかけが欲しい」

そう思っていた6回駒苫。
1死から、その「きっかけ」が来る。9番の小林君に四球を出す。
素晴らしい小林君の選球眼。ここから奇跡の逆転は始まった。
青森山田も同様だったが、今年の駒苫は、勢いが付くと止まらない。
相手をねじ込む力がある。
1番三谷君が、カウント2−3からレフトにヒット。初回から沈黙していた打線が起きる。
三木君がライトに2塁打。1−4、1点返した。中澤君が左中間に引きつけて打ち返す。
2点打。3−4。もう止まらない。一気に4番本間君がサードに痛烈な打球。同点!
四球から一気に4連打。同点に追いついた。あれだけ飛石君に抑えられていた打線。
6回のインターバルから息を吹き返した。
ベンチの様子を伺うと、香田監督が選手に的確な指示を出しているようだ。
眠っている選手にスイッチを入れる。6回は試合が動く。
相手投手も、インターバルで考える時間ができる。

「このまま果たしてうまくいくだろうか?」
「意外に駒苫打線、大したことないな・・」

など、様々な不安や過信がよぎるに違いない。心の揺れが、ちょっとした微妙な変化を出す。
好投していた投手を代えるもの難しい。相手監督も、エース乾君を同点後に出した。
完璧に抑えての、急な乱れなので難しい。たぶん、後悔する継投だったに違いない。
交代後、駒苫は2連続三振で、火消しされた。同点で7回に突入。

守りにリズムが出てきた駒苫。
7回、息を吹き返した田中君は、三者凡退(10三振目)で攻撃に託す。
姫路乾投手は、7回裏、精密機械のようなコントロールを乱す。0−3からの四球。
岡川君が送る。岡川君も固くなっている。
バントをファールし、監督はエンドランに切り替える。
香田監督としたら珍しい作戦だ。岡川君の表情で読み取ったか、苦肉の策か。
そのエンドランもファールし、監督は、再びバントに切り替える。
2ストライクから岡川君は必死のバント。このバントが勝敗を分けた。
1番三谷君の2死からの打球は一塁へのゴロ。
乾投手の一塁側へのカバーが遅れる。遅れてしまった。
俊足三谷君は、必死に走り、ベース前で飛び込む!ヘッドスライディング「セーフ!」
逆転に成功した駒苫。すごい粘りだ。5−4でついに逆転。

しかし、甲子園、8・9回のアウトが一番難しい。(後々の早稲田戦でも一緒・・)
投手の心が揺れる。リードしたとたんに揺れる。世代最強投手も例外ではない。

8回姫路。
先頭の柏原君が内野安打で出塁。今日5つ目のバントを成功させる。
姫路の固さ、姫路のバントのうまさが際立つ。かなり練習をしていることだろう。脱帽。
代打が、内野安打で1死1・3塁。姫路は絶好の追いつくチャンスだ。
乾君を低めで三振を取る田中投手。
9番水田君には、2球で追い込み2−0とする。その後、勝負球でスライダーを選択。
もちろん選択は間違っていなかったが、たぶん「空振りをイメージ」して投げた。
その分、枠を外す。打者の足元に行ってしまい、痛恨の四球。2死満塁になった。
この辺から、ホテルで挙動不審なエントモ。見ていられない部屋を行ったり来たり(笑)
左の好打者1番の吉川君を迎える。
カウント1−3になり、押し出しもある得るカウントに。このカウントで振ってきた!
セカンドライナー。吉川君、結果は出なかったが、あの積極さは紙一重。
振るのは正解だ。あれが抜けていれば、駒苫は万事休す。素晴らしい攻防だった!!!

9回姫路。
1死からこの日三本目のヒットを林崎君が打つ。完璧に打つ林崎君。素晴らしい打者だ。
最後は2死3塁まで攻めたが、田中投手が投げきった。
素晴らしい均衡した試合だった。力は互角。高校生同士のぶつかり合い。見応えがあった。
たぶん、マスコミ紙上は、駒苫圧倒的有利だったに違いない。
勝手に作り上げた偶像。チームは、もがき苦しみ、そして今日も切り抜けた。
甲子園で勝つことの難しさを再確認。

全力プレーをした両チーム。勝利の女神は駒苫に微笑んだ。

「ベスト4」

抽選で日程を二日後に引き当てる本間君。日程のくじ運は最高。
相手は、大逆転で帝京に競り勝った智弁和歌山。名将高嶋監督のチーム。
ここまで来ると、気力、体力、知力の戦いだ。
時間は限られている。この時間の使い方が、勝敗を左右する。
北海道の熱狂振りが予測できる。今年も熱い夏だ・・・

東洋大姫路 200200000  4
駒大苫小牧 00000410×  5