|
2010.03.08
<アメリカ自主キャンプ>
2月26日に成田からLAへ
鷲谷選手は、大韓航空」で
韓国経由、LAへ
LAの友人「たっちゃん」が
練習会場などをアレンジ
彼が働いている
「Z寿司」の写真がこちら

日本人は、日本食
お米を食べるべし!
日本食レストランか、
自炊して「お米」を食す

二人で、
ステーキ、冷奴、野菜炒め
真っ赤なイチゴ〜

ボリューム満点なお食事!
ナショナルズキャンプまで、
身体を追い込んでます
栄養補給は、
疲労回復に不可欠!

3月2日からの滞在先は
デザート大学の監督宅
鷲谷選手が、大学時代
ホームステイ先でした♪

結構、立派なお家です!
部屋は、たくさんあります
お風呂も二つ♪
豪邸じゃん〜

大学生と一緒に練習
(青の服が、鷲谷選手)
懐かしいチームメイト
との再開♪
彼は、「NONO」という
ニックネームです
「what's up?」
(調子はどう?)
選手との会話も
弾みます!!

大学時代の恩師
監督DJが指導
鷲谷選手の心の安定剤
彼は、めっちゃ褒め上手!
鷲谷選手の良い所を
引き出す達人です〜

盗塁の研究をしてますが
1歩目をどうすれば、
速く出せるかを考えてます

「長所を磨け」
DJとエントモの意見は一致
アメリカの野球は大雑把な
イメージがありますが、
DJは細かい!!
日本のエントモ、
アメリカのDJって感じ
DJは、
スモールベースボール
を目指してます!

おっと、
靴磨きの写真ですね♪
道具は大切にせなアカン
アメリカの選手は、
道具に魂が宿っている感覚は
ナッシング・・・
だから、平氣で
道具を放り投げます・・・
道具の神様は
味方してくれんぜよ〜
そうそう、
毎日、エントモは、
練習会場のごみ拾いを
必ずします♪
風が必要ので
きれいにしても
翌日、ゴミは飛んできます
ごみ拾いをしてて、
1セント拾いました〜
ツイテル、ツイテル

とにかく研究
宿舎に帰れば、一日のチェック
細かい動作を修正!
「氣づき力」こそ、
「探究心」こそ、
今の彼には、絶対必要♪
アメリカの旅は、
氣づきの旅
日本の外にいると、
日本の良さに氣づきます!
習慣の違い、
文化の違い、
どっちが
良い悪いではなく
比較の中から、
何がベストか気づきます
一日、一日が
濃厚です(笑)
彼が日に日に
成長しています♪
おりゃー
|