<小田島 裕一(オダジ)>

 アフリカ最貧国ウガンダでの二年間の挑戦。その挑戦は険しく困難なものであったが
二年の任期のうちで、最初の半年で子供たちを劇的に変えることに大成功。今までとは
全く違うJICA支援として「人づくり」に着手した。本気印の男、小田島氏・・・。

 
   

1968年 札幌市生まれ。
有限会社ゴーアヘッドジャパン(GAJ)取締役 事業本部長

札幌西高校 ⇒ 弘前大学 ⇒ 札幌にて中学英語教師 ⇒ 青年海外協力隊野球隊員

小学生の時より野球に目覚め、大学野球までプレーする。大学時代は、東北福祉大学の
大魔神佐々木投手と対戦。卒業後に、札幌にて中学英語教師となり、生徒指導も含めて
「人の育成」に尽力する。
教師生活5年目の時に、メジャーリーグに野茂投手が挑戦。夢を持ち実現に向けて努力
する同世代の志に共感し、国際貢献の夢を持つ。人間形成をしてくれた野球に対し、恩
返しをするべく青年海外協力隊を目指す。30歳を越えてからの挑戦で七回試験に落ち
八回目に合格。合格した年は、なんと、青年海外協力隊の最終受験年齢だった。

「七転八起」を体験し、2006年より二年間、アフリカ・ウガンダの国へ野球隊員と
して国際貢献をする。ウガンダでは、ナショナルチームの監督も務め貢献した。
「自分さえよければいい」というアフリカ人を日本の「志」を注入し、約半年間で劇的
に変えた。劇的に変わった姿から日本人が学ぶというコンセプトのもと、2008年1
月に、アフリカ・ウガンダと北海道で大規模な国際交流が行われた。小田島氏含む15
名が来日し、札幌ドームなどで野球交流などが実施された。
自身の経験より、「夢はかならず叶う」そう確信し、百年後の日本を良くしようと活動
している。

<講演内容>

やる気のない人間を、自ら気づきやる気にさせた経験を中心に、「やる気」や「挑戦す
る心」を芽生えさせる話を致します。人づくりの秘訣、自分変革のコツを伝えます。

■ 演題
「夢から始まる奇跡」

教師時代、伝える側にありながら自分の無目標に気づく。生徒には夢を持てという自分
が恥ずかしくなり、夢探しを行う。同世代で考えられない挑戦をする野茂投手に感化さ
れ、野球を通しての国際協力を描く。その後、全国的に厳しい野球国際協力の狭き門に
挑戦し、挑戦できる最後の年に奇跡的に合格。合格までの「七転八起」には様々な葛藤
があり、「本気」という言葉を真剣に考える。
任地のアフリカ・ウガンダで子供たちへ直球勝負を演じ人間形成に大成功。チャンスを
自分から作り、自分で掴む心をウガンダ少年に伝えた。2008年1月、先進国日本の
野球チームと、途上最貧国のウガンダ野球チームとの国際試合で、奇跡の引き分けを演
じた。ひとつの夢から始まった奇跡を熱く語ります。
日本に生まれてきた理由や、今ある姿に感謝できるような「気づき」になる内容です。
やらされ感のある組織や人たちを抱える方、元気や勇気を注入したい方々、必見!

■ 演題
「人間変革の秘訣」

ウガンダ国での野球指導の中で、彼らに唱えたのは「駒苫野球」。当たり前のことを素
晴らしくやる志を伝え、たった半年で全くやる気の無かったウガンダの子供たちを劇的
にプラスに導いた。「時間を守る」「場を清める」「礼を正す」という再建の三大原理
を実践し変革した秘訣を語る。アフリカで実際に経験した人づくりの秘話を交え、本気
はどういうことか、すべての人に通じる「本気の心」を伝えます。
人間変革には、特別のことをやるのではなく足元や当たり前のことに、大きな秘訣があ
ることをアフリカの地で知る。ウガンダの子供たちが自分たちの学校敷地内を朝五時半
からゴミ拾いをしている。彼らはゴミ拾いとはいわずに「ラック拾い」という。幸運を
拾っていると言わしめた人間教育を、今の日本へストレートに伝えます。
日本人が本来もつ美しき習慣を思い出し、やる気をアップさせたい方々への内容です。
組織を変えたい、周囲にいる人を良い方向に導きたい方々、必見!

■ 演題
「本気への道」

夢もなく目の前のことに流されていた自分を、周囲の本気人によって変革し、「本気」
という視点から物事を考え着手するようになる。スイッチが入って現在に至るまでに、
様々なできごとを「本気」というテーマで話す。ウガンダで活動した二年の任期以降も
彼らの夢のお手伝いを「本気」でサポートし、その夢実現の本気に迫る。どんな人でも
本気になれば素晴らしい未来が待っている、ということを熱く語ります。
自分に、組織に「本気」を注入したい方々へ必見な内容です。
何事も中途半端、本当に良くなりたいと切望している方々、必見!


<アフリカ・ウガンダでの活動>

セントノアセカンダリーハイスクールにて、JICA野球隊員として活動。野球の普及
を目的としウガンダの首都カンパラより、約80キロ東進する「ジンジャ」にて指導。
彼らに着手したのは、野球技術向上より「人間育成」「人間形成」へと力を注ぐ。子供
たちを学校に宿泊し「合宿」の名のもと意識改革を敢行。読書やそうじなどにより、人
のために動くことの素晴らしさを説き、日本の昔の当たり前の教育を取り入れた。
ウガンダ国のナショナルチームの監督も務め、野球を通した若者創りを成功させた。
彼自身2年の任期で、雨の日も風の日も休まずに、朝4時半に登校し自ら校内のゴミ拾
いを実施。「やれ」という指示型が多い中、自ら示す行動力は多方面から評価されてい
た。日本の政治家が訪問しに来た時も、彼の学校がルートに選ばれウガンダ少年変革の
姿を見せた。有言実行の人。

セントノアセカンダリーハイスクール監督
ウガンダナショナルチーム監督


■ 講演問合せ

まずは、日程をお確かめ下さい。料金などのご相談も応じます。感謝。

メールにて問合せ
直接電話 090−8632−2274(エントモ)

         
やる気になる講演、絵に描いた話じゃなく本当にあった話、本物にふれたい方々、
日程が取りづらくなっておりますので、お早めにご連絡を!