トップページへ戻る
「遠藤的」野球論その6 「弱者の闘い方」

弱者が強者に立ち向かう時、ガチンコ勝負でいくと簡単に弾かれる。

野球という競技は、強い者が必ず勝利するスポーツではない。


しかし、普通に立ち向かってはその勝つ確率も低くなる。弱者には弱者の闘い方がある。
相手は、「自分達が上」と思った瞬間に
「スキ・油断」が生まれる。
そのスキを上手く突くことが非常に重要になってくる。
相手を把握し、嫌がるところを常に攻めていく。しかも徹底して。

「奇襲」

その奇襲をどのポイントで使い、自分達のペースするか、使いどころが鍵になる。
一度風が弱者に傾くと、強者は慌てる。
「こんなはずじゃ・・」
そう思った瞬間に、彼らは自分達のリズムで試合が出来なくなる。
奇襲は、あくまで奇襲。そう何回も使えない。しかしポイントでの奇襲は相手ダメージも大きい。
指揮官は、その1回の奇襲をどこで使うか迷う。
奇襲が不成功に終わった時のリスクも大きい。でも怖がっていては、自分達に流れは来ない。

遠藤的野球論の根本となる「考える野球」。その真髄を理解できれば、おのずと道は開けるはずだ・・・。






「遠藤的」野球論その7 「闘う相手」

大きい舞台で結果が残せない選手は沢山いる。

試合が始まる瞬間、ホームベース上で敵チームと挨拶を交わすとき、闘う相手を見る。
そして、敵は相手と思う。その敵が強ければ強いほど、自分の平常心が失われてくる。
その日の為に、厳しい練習をしてきて、相手の研究も怠らずやってきたのに・・。

本当の敵は、自分の中にある。

まず最初に叩かなくてはいけないのは、自分の中の奥底にいる「敵」である。
自分の中にいる敵を叩ければ、後はどんなやつでもとるに足らない。

自分の中の敵が最強なのである。


自分の中の敵を潰した瞬間に、平常心は生まれてくる。動じない心。
普段練習で出来る動きが、実際の大舞台でも出来る。揺るぎない自信が生まれる。


「練習=試合」
が実現する。

チームにそんな選手が沢山いれば、負けるわけがない。
自分の実力が出し切れず、敗退してしまう諸君。

まず、自分に勝て!






「遠藤的」野球論その8 「集中力を生み出すコツ」

集中力・・・。
野球選手全員が、必ず身につけたいテーマのひとつだと思う。
その集中力があるかないかで、大きく結果も左右してくる。
指導者は言う。
「集中しなさい!」残念ながらその言葉だけの場合がほとんどだ。
集中するコツは、

「自分がどう動けば(どう考えれば)良いのか分かってるかどうか」

という一言に尽きる。

具体的に、選手がどうすれば良いのか指揮官が指示できれば、おのずと選手はそれに向かって、余計なことは考えずに、立ち向かっていけるものだ。打席内での考え方、マウンドでの考え方、各ポジションでの考え方・・・。それを場面ごとに指示し、選手はそれを頭に入れて行動する。

"Simple is best"

余計なことを考えないで、ある一点に集中出来れば結果も良い方向へ向かう。
その集中力を生み出すのは、「遠藤的野球論」の反復である。
今一度、講演の中のトークを思い出して見よう・・・。