2008年に起こった日々のつれづれ 


 ◆ 2008年11月8日
 ポスタルスケールの話からいただいたメール。

>今のPOSはポスタルスケールで言うと、5になります。そろそろ、次世代のPOSの開発が始まりますが、開発担当の人は実現したい内容と予算との間で、結構大変なようです。

なるほど。開発は予算とのせめぎあいなのですね。

このサイトを見に来てくださる方の中に郵便窓口事務機の開発担当の方、または、携わる方に意見が言える立場にいる方々もいるようなので私からの要望です。実際使ってみて、窓口に立ってみて思ったこと。それは、会計が終わってしまうと、おつりの画面がすぐに消えて元の待機画面に戻ってしまうこと。コレだと、つり銭間違いがあってもしょうがないのかなーと。次のお客様の注文を受けるまでその画面を表示しておいて欲しいものです。そうすれば、つり銭の間違いを完全に無くすことは出来なくてもかなりの割合で抑止することが出来ると思います。レシートを渡す際に、画面でもう一度確認できるからです。オートキャッシャーを入れるのも対策のひとつとして重要だとは思うけど、つり銭受払い画面の表示を会計終了後もう少し長く表示するようにするのは、開発費の部分でもそんなにかからないのではないかと思うんだけど。。。。10年以上前の学生時代、アルバイトをしていたファーストフードのターミナル(キャッシャーですよ)では、そんなのすでに当たり前だったんだけど。


自分が窓口に出ていた頃は、郵便の窓口は職人的な知識が要求されたけど、今はそれがなくても窓口に立てるようにはなってきていますが、郵便の商品は多岐に渡りすぎています。窓口のパート化っていうなら、もっと商品内容をシンプルにしなきゃダメだよとか思います。こんなに安い時給で、高度なことを要求するわけで、窓口のパートさんが定着しないって嘆く前に、根本的なことを改善して欲しいです。例えば代引き郵便。佐川急便とかは登録制でしょ?郵便局でも代引き利用のお客様は事前に登録制とかにして欲しいですよね。かなりわかりにくい料金形態になっていますもんね。


郵便窓口事務機がおりこうになった分、見てるとレアな取り扱いに対応できない窓口担当が増えてますね。
 ◆ 2008年10月30日
年賀はがき発売初日。

去年より幾分気分の上では楽。やることの段取りが組めるから。

でも、当日から、窓口では亡失100枚です。幸先悪い。。。
 ◆ 2008年10月29日
年賀はがき発売前日。昨年の業務終了時刻は22時30分でした。今年は22時。


去年のばたばたを思い出すと、今年がいくぶんらくに感じます。(←大変ではあるのですよ。でも、去年と較べたら、精神的場部分でだいぶだいぶましなだけなんです)


予約分の組み立てをしている私たちを尻目に、フレックスの保険渉外の人々がコアタイム終了と同時に続々と「おつかれさまでした〜」といいながら帰っていきます。やるせない気分がつのります。17時15分、今度は貯金の渉外のおじちゃんたちが「まだ帰らないの?のみにいこうよ〜」と話しかけます。無神経な言葉に腹が立つ。今日、あなた方が持ってきた分の予約を今日中に組み立てないと、明日もって出れないでしょ。それが後50件あるんです。どうしたら、定時になんて帰れるんですか?こっちが聞きたい。
 ◆ 2008年10月5日
 再来週、証券外務員一種の試験を受けます。ぜんぜん勉強してません。

二種会員試験のときはこの時期かなり勉強してたのに・・・・。今は、疲れすぎて体調もよくない。。。とにかく行き帰りの電車の中ぐらいは勉強したいと思うけど・・・。頭が勉強モードになりません。。。。

7割が二種の問題だっていうけれど。。。。。
 ◆ 2008年10月1日
 1年たちましたね。

とうとうというか、やっとというか。。。。。去年一年間の記憶がほとんどありません。


今もまだ、毎日7時半から8時半まで仕事してます。もう少し局長が自分の仕事をしてくれたらなぁ。。。。。と。
 ◆ 2008年9月30日
 中間決算の大詰めです。もう必死。いつもの仕事だけでも、終わらない状態なのに、貯金の新担務研修に行ってる人がいて、その人の分も働いてます。

先週から、帰りが21時過ぎ。

 ◆ 2008年9月24日
今日は、中間決算にからむ切手の実地棚卸点検の日です。

切手点検って、実務で毎日切手をいじってる切手担当と資産管理責任者である局長は、査数にタッチしてはいけないのです。でも、現実には、どこの局の担当に聞いても、切手担当は一緒に数えてるか、数えてなくても調書の作成をしているようです。


私も本来数えてはいけないし、調書の作成もしてはいけない切手担当なんですけど、実際には切手庫に一緒に入って数えてもらったものを補助表に書いていったりなどしています。新しく来た部長は、点検者として数えてくれるので(前任の部長は一切数えることもしなかった・・・・)それはそれでとてもありがたいのだけれど(当たり前のことだけど今までが今までだったので・・・)。


でも、でも、、、、、


数え方が。。。。。お願いです、数えるときにメクール(滑り止め)使わないでください!!強く持って数えると折癖というか、たわませた後が切手に残っちゃうんです。。。。商品なんです!・・・・。

それが、普通切手ならまだましですけど、販売前の記念切手とかになるとハラハラしちゃいます。止めようかと思っちゃいます。だけど。現実にはそんなこともいえなくて。。。。。
 ◆ 2008年9月18日
 民営化してからこの方、サイトをいじる気力も体力も時間もなく、ほぼ、放置状態でした。

そんななかでも、毎日チェックしてくれる人がいたり、過去オフ会して知り合った人々とお話したり。


もうすぐ10万ヒットなんだなーと思うと、かんがいもひとしお。
 ◆ 2008年9月17日
ものすごく久々に、同期(今おんなじ局会社で共通の仕事してます)のこと話しする機会があって。


なんか、腕とか足とか、発疹がすごくて痒くてしょうがなくて皮膚科で薬もらってたんだよね。民営化してからずっとそんな感じで、原因もわからなくて。。。。って、それさ、蕁麻疹って言うんだよ。原因のわからないのをアトピーって言うんだけど。それって思いっきりストレスだよ。私も、ほら、うでとかすごい汚いでしょ。蕁麻疹の後なんだよ。薬を飲まないと、耐えられない痒さで、ものすごく辛いんだよね。


みんな、すごく苦労してるんだな、、、、。


そして、そんな話でひとしきり盛り上がったああと、久々にみんなで集まって飲もうよ♪ということに。今月は中間決算でばたばたなので来月の金曜日に設定しました。ものすごく楽しみです!!!
 ◆ 2008年9月16日
局長が証券外務員試験受験を必ずするようにと全社員にはっぱをかけています。

局長自ら、受験日をいつにするんだと聞いて回っているから、今まで受ける気がさらさらなかった人たちは、さあ大変。


最初の頃に受かっておけば、煩く言われることもないのにねえ。。。。
 ◆ 2008年9月15日
 先日ほかの局の人と話したときの話。

ゆうちょ銀行と郵便事業会社とかんぽ生命の支店が入っててるある局には、MBLが入ってないんだそうな。ひとつの建物に、1000万円以上もするMBL現金管理機が3台もあるのに、局会社にはなくて全て手計算だとか。縦割りだね。

ゆうちょ銀行の支店が入っているところの局会社はほとんどがMBLが入ってないんだって。もともとは、ゆうちょ銀行のお古をもらうはずだったのに、配備できなくて未だに入ってないんだそうな。


なんだかなー、、、って思うことが多いです。もうすぐ、民営化1周年キャンペーンが始まりますね。
 ◆ 2008年9月14日
 旧普通局の局会社は、保険関係が強くて、郵便関係は利益も出せないお荷物扱いです>実質。

そして、当然、郵便の面倒を見る機会が多い総務関係の人も、似たような扱い。ま、総務の関係も利益は生み出しませんからね。


私たちの局は、たまたま、自分らの執務する場所がお客様サービス部の一角にあるから、渉外の方々にとって、私らがしている共通の仕事の内容がわからずとも忙しさとかやることの多さを気遣ってくれたりするわけです。そういう部分で、同じ部屋でよかったなと思います。

年賀状をいただいたとき、『あんなに忙しいのに文句のひとつも言わずに頑張っているのがすごいなと思います』とか『きっと報われるときがくると思いますよ』とメッセージがあったりして、ああ、救われたなーなんて思ったりもしたの。

そういうのって、自分の気持ちの上ですごく重要で、判っててくれてると思って仕事をするのと、やつらは暇なくせに主張ばっかりするとか思われるのじゃ天と地ほどの開きがあるの。


で、友人の局のことだけど、その局、総務の執務室だけ別にあるんです。確かに、煩くなくて静に仕事は出来る部分いいみたいだけど、私たちの仕事の内容を理解してない共通関係の仕事を知らない局長やら部長の局では、ことあるごとに、暇なんだろうから、窓口に出ろとか言われるそうです。


あのね、どんな仕事企業でも後方事務をないがしろにするとつぶれるんだよ。戦争したときに前線に立っていく部隊への補給部隊は同じ数だけいるでしょう?そういうこと理解してないのかな?


いま、局長部長クラスの局幹部といわれる管理者の方たちは、管理者としてのスキルが足りない。民営化する前の部課長はさすがに、いろいろ管理者としての品格があった気がします。そう思うのは私だけですか?
 ◆ 2008年9月13日
先日、郵便訓練に行ってきました。郵便局会社の社員で旧普通局にいる職員向けの新担務研修です。参加者は、共通関係の人と保険内務の人がほとんどでした。

実際に参加しての感想・・・あの訓練に行っただけで窓口に立つのは危険・・・・とか思ったけど。


今の郵便窓口事務機は、とっても便利ですね。郵便番号やら住所からサービスレベルを選べるし、選択ボタンさえ間違えなければ知識がなくても窓口で受付が出来る。ボタンも大きいし、別納の割引率も記憶しておく必要がない。手計算で全部やっていた頃を考えると、パートさんでも出来る窓口事務を目指したんだろうなと納得が出来るんだけ。

だけど、、、、証紙発行後は途中で取り消し処理が出来なかったり、販売中の仮出処理なんかやりにくくてしょうがない。もう一歩進んで、販売確定前に仮出し数の訂正入力を出来る画面を作ってくれればいいのにね。。。。。などと思ってみたり。それに、料金表を覚えてなくても窓に立てる分、間違って入力したときに手計算による暗算とか確かめ計算が出来ない人がほとんどだから、切手担当が酷い目にあうんだよね。


そういえば、どうでもいいことだけど「ポスタルスケール」って言葉を知ってる郵便の窓口職員さんが最近あんまりいないことに気がつきました。今のキカイ、そう呼ばないんだもんね。
 ◆ 2008年8月25日
『崖の上のポニョ』絵葉書6枚1セット360円、現物が到着しました。

その前段で、ポスターが数枚届いてまして、そのうち1枚をお客様フロアーに貼ったんです。そこはちょうど、入ってすぐの郵便カウンター。貼った位置は、ちょうど子供の目線のところ。

そして、今は、夏休み。

来店するお子さまたちの数がいつもより多いです。そして、おこさまたちみーんながポスターを見つけた瞬間、目を“キラン♪”と輝かせ、『ポニョだーーーーー!!』と大声で叫んだ後、『ポーニョポーニョポニョ魚の子〜♪』と歌いながら、だぁぁぁぁーーーーと駆け寄ってきます。10人中10人がそんな感じ。

とってもほほえましい光景です(*^。^*)



お客様フロアーに貼っているポスター、1枚だけなのにこの効果。すごいですね。


渉外の方からもどんな物が出るの?お客さまが欲しいって言ってるけど、当日持ち出すことできる?なんて質問も。←切手やはがきで渉外の方がお客様からお問い合わせを受ける、予約したいといわれることは、そんなのは、めったにないことです。


でも、到着した商品はものすごく少ないです。コレだと、渉外の人に持ち出させるのはそれだけで窓販売分がなくなってしまいそうな勢いなので、当日の渉外持ち出しも、販売予約も丁重にお断りしています。一応、通販がありますしね。だけど、通販だとウチの郵便業務収入にならないので、なるたけ窓口で買っていただきたいのです。通販だと送料もかかっちゃいますしね。

ポスターを窓口に掲出して数日、窓口担当さんいわく『ポニョください!♪』と郵便窓口でお客さま(おこさま)に言われたんですけど『ごめんねー、まだ発売してないの。9月2日にまた来てね!』と言ったところ、泣かれてしまった!とのこと。

じゃあ、きっと、当日も泣かれるね。到着してる分がお問い合わせに較べて少ないから、夕方まで持ちそうにないんだもん。
 ◆ 2008年8月22日
 9月1日付人事異動の内命でましたね。自分の内命はなかったんで、まあ、よかったのか悪かったのか。。。。。

今回は、保険関係の大異動だと聞いています。てこ入れだとか。


いい方向に舵取りが出来る人がきてくれるといいなぁ>希望。
 ◆ 2008年8月20日
 AFPの資格更新期限が近づいてきました。・・・やばいです。

AFPは、2年間のうちに15単位の継続教育の単位をとらないと、資格がなくなっちゃうんです。去年から、仕事がものすごーく忙しくて、継続教育受ける余裕も全くなく、気がついたらあと4ヶ月で更新期間が・・・・・。前回の更新のときは、誌上テストとTACの通信教育でDCプランナー講座を受けて更新したのだけど、今回は、最安値で更新できそうです。(←通信教育は高いんだもん。誌上テストが一番安くて楽チンです) 

あわてて、FPジャーナル(会員誌)を引っ張り出し、誌上テスト(3単位取得可能)をやってます。4月・6月分・8月分・10月分・12月分・・・資格更新期限までに15単位取得できそうです。ひとまず、8月が解答期限の4月分だけ何とか終わりました。12月までに15単位ですから、8月中に気がついてよかった・・・・・。ぎりぎり、誌上テストだけで資格更新単位を満たせそうです。

AFPのライセンスなくしても別に痛くも痒くもないんだけど、ダブルライセンスを無くすのは惜しい。2級FP技能士は国家資格だから更新制度はないんだけれどAFP、もう一度取り直すことを考えたら、やっぱり、継続教育の単位を満たして、資格更新しておいたほうが楽なんだよね。いろんな資格を取りたくて、いろいろ勉強もするけれど、とった後もこうして勉強するのは結構めんどくさいです。でも、ま、しょうがない。

 AFPを軸に、いろんな資格を取ろうと考えたけど、FPに関連して今のところ取った資格は、AFP・2級FP技能士、二種衛生管理者、証券外務員二種(特別/一般)ぐらいです。衛生管理者の試験も証券外務員の試験も、30時間ぐらいの勉強時間でとれてしまうもので、試験としてのハードルはそんなに高くないから、2週間程度必死で勉強すれば取れてしまいます。

証券外務員二種(特別会員/一般会員)と二種衛生管理者資格は、会社の補助で取らせてもらいました。だからこそ、一回で受かろうとかなり勉強しましたよ。


私がこの証券外務員二種一般会員の試験に合格したことで、職場で講師をやらされそうです。講師をやるのはかまわないけど、いやいや受けさせられてると思ってる方々に教えても、合格する率ってかなり低いと思うし、合格しようと思うなら、問題集を何べんも解くぐらいちゃんと勉強しないと無理です。特にこの試験は、言葉が日常会話に出てくるものじゃないんですから。受かろうと必死になってない人に教えるのは嫌です。


職場内では、勉強してるそぶりも見せずによく受かったねーなんていわれるけど、勉強せずに受かれる訳がない!


証券外務員会員二種の勉強は、通勤電車のなかでやってました。大体毎日2時間ぐらい。帰りの電車内では、眠ってしまって参考書を落とした音で目が覚めることもしばしばありました。今は、会員一種の勉強をしています。

会社で求められる資格は特別会員二種までですが、受験が可能なので、取っておこうと思って。しかも、二種試験の問題が7割とか出るらしいので、今から頑張れば、合格も夢じゃなさそうです。

やっぱり、特別会員より一般会員の資格の方がいいし、二種より一種を持っていたいですから。
 ◆ 2008年8月19日
 一般会員証券外務員二種試験に合格することが出来ました。去年の今頃、特別会員二種に合格してから久しぶりの試験勉強。

なかなか手ごわかったですけど、落とすための試験ではなく、知識を確認するための試験なのが幸いでした。AFPの試験とかは、『最もふさわしいもの』とか『誤っているもの』を選べって設問だけど、証券外務員試験は、あっているものを選択するんですね。で、特別会員より一般会員のほうが当然範囲が広く(倍以上)、設問のなかで正しいものを2個選べっていうやつがたくさん出るのだけれど、2つとも正しい答えを選ばないと、たぶん不正解にされちゃうんですよね。

今回は本当に自信がなくて、結果が出るまで、合格は絶対無理だーーーって思ってましたから、喜びもひとしおです。試験前に、模擬問題とかといても210点いかなかったし。


何はともあれ、受かってよかったです。使った問題集は

証券外務員二種試験対策問題集(2008年度版)←これの2007年度版。

ま、大改正後に買ったやつだから、中身はほとんど変わってないですね。でも、これから勉強する人は、最新本を買った方がいいです。昔、2級FP技能士/AFPを受験したときに法改正に対応してない古いテキストで勉強したため、1問差で不合格だったことがあるので。

さて、このテキストを選択した訳ですが、中身にボリュームがあり、安くて、なるべく薄いのを選んだのです。

でCD-ROMの中の試験を2回と問題集を2回半やりました。


せっかく受かったので、頭の中身がさびないうちに今度は会員一種を受けるつもりです。↓これをネット注文済み。


証券外務員「一種」資格試験問題集(2008年度版受験用)


で、全然関係ないんだけど、送料無料になるし、ついでに

ネポス・ナポスポポックはゆうびんやさん

これも購入です。職場でまわし読みしようかな。絵本としてどんなもんなんでしょ。ポポック大活躍の絵本らしいです。
 ◆ 2008年8月18日
 もう、1ヶ月以上前になりますが、特定局時代の先輩(女性)がたと私の計4名で、東京ディズニーシー(TDS)に行ってきました♪

TDSにいくことも3年ぶり?ぐらいでしたけど、それよりも、特定局時代の先輩方とそろってお出かけをするのが10年ぶりぐらいのことで。。。。。いやー、懐かしすぎます。皆さん変わらずお綺麗です。(おせいじじゃなくってね。)

10年も会ってないのに、全くそんな気がしないのが不思議です。

特定局懐かしいな。いろんな話をするけれど、普通局にいる私には???なことも多いです。お話についていけないのが結構悲しい。コレは、新規採用時の同期会でもいえることなんだけどね。

話していて思ったこと。民営化して、郵便・貯金・保険ほぼ全ての業務の中身が大きく変わってどこにいてもみーんな大変だったけど、普通局は局舎の工事なんかで物理的に大変だった。特定局はそこの部分はほとんど煩わされなかったわけで、それはうらやましく思います。

ま、最後、また会おうねってことと、全然出会いが無いんだよね〜、普通局は男の人いっぱいいるんでしょって話題に。

・・・・・男ってだけなら旧普通局ですから社員は9割男ですけど。。。。

いいなー、って思う人は、やっぱり相手がいますよね〜。


私がそういうと、みなさん納得していたよう。でも、きっと、合コン開こうといえば、結構来そうだけど>うちの職場のおとこども。でも、めんどくさいので開きません。
 ◆ 2008年8月17日
証券外務員二種試験(一般会員)を受けることにしました。ご存知のとおり、局会社は二種外務員試験は2回まで会社の補助があるからです。

二種特別会員試験には、去年、民営化直前のばたばたした中&金融商品取引法改正前に駆け込みで受験し、ラッキーにも合格(あ、でも、それなりに、勉強したんですよ”)

なので、今度は、もう一回分の補助を活用して、会社補助で一般会員を受けることにしたのです。これから、受験するんで、問題集を購入したんだけど、だんだん飽きてきて、最近めったにやらなくなったサイトの更新をしてしまったり、部屋の掃除を始めたり、彼にメールを送ってみたり。。。。。

なかなか、やる気が起きないのですよね。。。。範囲も広いし。

きちんと勉強すれば、そりゃー一発で受かるんだとは重々承知ですけれど。仕事して帰ってきて、ご飯食べるのも精一杯だと、なかなか勉強する気が起きなくて、でも、えいっ!て気合を入れても、やり始めても、なぜか、別のことをし始めてしまったり。。。。。


勉強をするにも、エネルギーが必要です。うかるといいなぁ。。。。。希望。ま、落ちても、30日間空けて、もう一回受験する気ですが。
 ◆ 2008年8月16日
 仕事に対する不満は山ほどあるけど、仕事をやめるほどの勇気や、今後の生活の糧を手放すわけにはいかなくて、だからこそ、無理してでも続けているわけですけど・・・・・

もう限界。

そういって、リタイアしていく人が増えています。
 ◆ 2008年8月15日
大切なのは、職員一人一人のはたらきがいや夢や希望。それを今の職場に求めるのは絶望的な気がします。

郵便窓口に課長代理という役職の職員がいるし、彼の役職は私と同列なはずなのに、彼はいままで現場の仕事しかしてこなかったから、ほんとに自分の目の前のことだけしかやらない人。頭はいいのだろうけど、腹立たしくてしょうがないんです。ただ目の前にある仕事をこなすだけなら、課長代理なんて役職は要りません。パートさんのほうがずっとしごとしているもん。

私が彼に伝えたことは、郵便窓口の職員やパートさん全員にする周知事項なのです。それは、彼から郵便窓口担当者全員に伝えるべきことで、彼に私や私の上司が言ったことは、彼の口から郵便の窓口全体に周知する必要があり、同じことでも大切なら何度でも言って聞かせるべきことですが、彼はそれがわかってない。役職なしの一般なら、言われたことだけをやっていてもここまで腹は立たない。でも、彼は課長代理です。指示を出し、徹底させることも仕事なのに。。。。『私が、○○さんに言ったことは、郵便窓口の人全員に○○さんから伝えてください。大切なことなら、しつこく繰り返し私からも言いますが、○○さんが窓口の人たち全員に周知するのが役目ですよ。お願いします。』彼には、そういって初めて、『ああそうなの?』といってもらえるぐらいなの。ため息しか出てこないですもの。なんで、同格でもずっと年下で、経験年数も彼の半分も無い私からそんな言葉が出てしまうぐらい酷いってことをわかんないんだろ。


彼の一言一言が、私の癪に障るのは、私が彼と同列なのに彼の尻拭いを幾度と無くせざる終えないから。彼は郵便の現場しかやってきてなくてミスやなにかを民営化前までなら郵便の計画係が何でもかんでも用意してくれたり事故処理したりお客様対応してくれたりしてたけど、いま、局会社に計画係なんてないんです。自分でやったミスは自分で片付けるのが当たり前だし(っていうか、いままでほんとに無責任でいられて、なおかつのほほんとしていられたことが腹立たしい。)、ミスを尻拭いする膨大な時間と不の連鎖を止めるには、引き受けの際の正確さしかないのだけど、繰り返し引き起こされる同じミスに我慢がなりません。

民営化したこと、自分の立場、やるべきこと、やらなきゃいけないこと、してはいけないこと、もっと考えて全体を見て自分の仕事をして欲しい。
 ◆ 2008年8月14日
懐かしい人から電話がありました。

転勤前の職場で一緒に働いていたパートさん。私のことを娘のようにあれこれ心配してくれて、一緒にご飯を食べに行ったり。仕事もてきぱきこなしてくれて、信頼して任せられる人でした。その人は、去年の10月、民営化と同時に退職を決め、今はご主人とお二人の生活。

久しぶりの電話は、とても懐かしくて、一緒に仕事をした転勤前の人々の消息なんかも聞いたりして。

『事業会社の支店長、大はずれだったみたいで、もうすごくやせてしまって、とうとう降格願いと転勤願い出したんだって』『・・・・・。』『ゆうちょ銀行の支店長もはずれで、すごく雰囲気悪いのよ。前からいるパートの○○さんも、雰囲気が嫌でやめちゃったのよ』

お世話になった、あの方たちがそんな窮地に立っているなんて。。。。転勤前の職場、今だって戻りたいと思うぐらい、いいメンバーに囲まれてた。すっごく楽しかったしまとまってたんだよね。確かに変な職員は今のところより何十倍も多かったけど、それでも、総務課のあのメンバー、あの雰囲気はとってもまとまってて、すごくよかったのに。なんだかなぁ・・・・。


私が今いる局も、決していい雰囲気とはいえません。担当課長は、みんな口を揃えて降格願いを出そうかと話しているし。私は私で、毎日ストレスで蕁麻疹と戦ってます。薬飲んでもきかなくなってきました。現場の疲弊を少しは汲み取ってくださいと、こんなところで書いてみても少しも現状は改善しないのはわかってます。

今日は、局長も部長も担当課長もいなくて、職員さんから病休のための診断書が提出されましたけど、私が預かることに。。。。。たぶん中身は鬱だろうな。
 ◆ 2008年6月30日
ボーナス支給日です。待ちに待った、ボーナス支給日!

はー、半年間長かった。今年は、財形貯蓄のボーナス分を増やしてしまったから手取りが去年より少なかったりします。泣。ま、自分の貯金としては増えてますので、減ってるわけではないんだけれど、一瞬、『え?!』と思ってしまったわけです。

さて、使い道です。

去年の新人ちゃん2人に聞いてみました。『かばんと服と靴を買います』だそう。うんうん、私も1-2年目の頃は、靴とかばんと時計で全てなくなってしまっていたわ。社会人としての持ち物と学生時代の持ち物が全て入れ替わるのもこの頃かな。。。。懐かしい。


私の場合は、世帯じみてるかもしれないけれど、冷蔵庫が欲しくって。大きい冷蔵庫。最近、忙しくて、平日仕事帰りにはなかなか買い物にいけないので、週末に買いだめをします。そうすると、冷蔵庫が小さすぎて入らない。で、腐らすってパターンが数回。置く場所はあるから、後は思い切るだけなんです。でも、調べると結構高いんですね。ふーむ。
 ◆ 2008年6月29日
 特別会員証券外務員二種試験を運良く1度で合格できたので、あと一回受験料補助があります。なので、今度は一般会員二種をうけようと、この問題集 を手に入れました。

買ってはみたものの、、、、、勉強ってのは気合を入れないと出来ないもんです。なかなか重い腰が上がりません。

この間、とある研修に行ったのですが、お隣に座っていた方とお話していてびっくり。保険の渉外専門担務にもかかわらず、内管の資格まで持っているというのです。え?内管って、とれるんですか?

実は、私は勘違いしてまして。。。。局会社に帰属した職員に求められる資格としては、特別二種会員だったから、特別会員一種と内管の資格試験、局会社だと受験資格がないって思ってたの。なーんだ。取れるんじゃん(有料だけど)。知らなかった。一般会員二種にめでたく合格できたら、一種目指してがんばります。たぶん。

ちなみに、一般会員二種は、誰でも試験を受験できるけれど、そのほかの証券外務員資格は証券業協会の会員企業に属してないと、受験することすら出来ません。うちの会社でがんばるにしろ、転職するにしろ、会社に属してなければ受験することすらかなわない資格なら、多少の受験料を払ってでもとっておいたほうがいいと、思っています。人それぞれ考え方は違うのでしょうけれどね。
 ◆ 2008年6月28日
 職場で同じ役職の人が何人もいます。だけど、スキルは様様で。。。。すごい出来る人だなーと感心する人から、お願いだからそんな対応しないでくださいって思う人まで。今のところうちの局、保険や貯金の渉外の方々は、やっぱり話術も巧みで、仕事も出来る方々がそろっているんですけれど。

役職につくのが偉いとかではなくて、役職についているからその責任ってあると思うのですけれど。。。。。。そんな自覚を持っているのか疑問に思う人がいるんです。なんで、同じ役職のその人の尻拭いを10歳以上年下の私がしてるのか。。。。ため息がとまりません。
 ◆ 2008年6月27日
 久々に、職場の飲み会に参加してきました。

飲み会自体は好きなほうなんだけど、仕事がおしてたりとか、先約があったりして、なかなか参加できなかったのですよ。局長はいつも、がんばってくれてるからってねぎらいの意味も込めて誘ってくれるんですけど、続けて3回以上そんな理由で断ってしまうことが続いていました。今日は、特別。他の用事があっても参加しないとね〜と思って。

楽しかったですよ。かなり。

お酒自体は、家では全く飲まないのですが、飲み会のわいわいがやがやする雰囲気がすきなのです。楽しいんです。そんなわけで二次会もさんか。なかなか話す機会が無い渉外の方々や窓口の方々の本音が聞けて、大きくうなずいたり、なだめたり。

飲み会で出来る人間関係ってあると思うんですよね。仕事場だけだとわからない人間性とか考え方なんかも。だんだん私も年をとり、役職も上がって、年下の人が増えてきて、その子たちの話を聴かなくてはいけなくなってきました。ふだんなら、先輩・上司ってことで本音を話してくれないけれど、お酒が入るとまた違うんですよね。
 ◆ 2008年6月22日
 つい最近、もうすごく久々に中央郵政研修センターへ泊まりの研修に行ってきました。研修所生活は、ほんとに久しぶりで、あんまり懐かしくて、でも、体がリズムを覚えてたりするんですよね。研修自体は、誰も知ってる人がいなかったし、ご飯もずっと一人で食べてたけど、今の研修は時間外に何のレポートをまとめる必要も無いから、暇で暇でしょうがなかった。

あんまりにも暇なので、二種証券外務員試験の一般会員試験の勉強してました。1日4時間ぐらい勉強できちゃうのよ。あまりにもすすみすぎてびっくり。
 ◆ 2008年5月29日
 今日は、大雨でした。晴れていたなら、窓口は大混雑だったことでしょう。固定資産税やら自動車税などなど納付期限がもうすぐですから。まあ、窓口が忙しくても、あまり私には影響がないけれど。←忙しいときは苦情が多いときでもあるので対応したりもありますけどね。

 さて、本日のお仕事、それは、7月から使う保険の新式紙で到着した分をいろいろごちゃごちゃ片付けてたりしましたが、ほかにも6月2日発売の夏のはがきの販売準備などしてました。仮出簿つくったりとか。ま、ほかにもいろいろ。

 で、夏のキャンペーンに絡んで切手庫にて厳重保管していた『ポポック(ぬいぐるみ)』を出してきて私の机においてたら・・・・それってー、キャンペーン終わったらもらえるんですか〜?って質問多数。

ポポックのぬいぐるみは、春のありがとうフェアのときの物品として送られてきたんですけど、その後のキャンペーンでも使うから、保管が指示されています。そんなの知らないから、キャンペーン終わったら片付けると思って狙ってる職員さん多数です。あげませんけどね。文書にも、追加補充なしって書いてあるし。キャンペーン中は窓口に出してましたけど、持ってかれないようにちょっとした対策なんかも施してみたり。。

お客さまからも、コレってーどうやったらもらえる(買える)んですかーって質問も結構あったりして。ポポックはなかなかの人気者です。携帯電話の待ち受け画面なんかもあるんですね。ヤフーのオークションでも、市販の品物が売られてたりしますね。けっこうしてます。。。高い。。。


ポポックのUFOキャッチャーなんかあったら、結構がんばってしまいそう。駅前とかの局ではなくて、住宅街の局とかに置いたら待ち時間の暇つぶしにもなるし、切手を売って収益上げるより遥かに儲かる気がします。ガチャポンでもいいよね♪キャンペーンで渡すシールをコインにして、ガチャポンやって、で中には小さいポポックとか〜。小さい子が喜びそうです。っていうか、私が喜んでしまいそう。


ポポックのぬいぐるみ、個人的に欲しいな〜。霞ヶ関にある日本郵政グループ本社の1階にあるポスタルショップに行けば、ポポックのぬいぐるみが買えるかも??どなたか、いったことのある方います?今度休みもらったときにでも行ってみようかな。
 ◆ 2008年2月10日
 この間、平成19年分の源泉徴収票を配りました。

 金額、どうでした?私の場合は、去年の4月にチーム員が一人転勤してから、後補充が無くて、民営化に突入したものだから、定時で帰れるときがほとんど無かったことが、数字にしっかり載ってましたね。(きちんと超過勤務手当てをつけてくれた上司には感謝しています。あたりまえのことですが、予算の絡みもあり、日常的にあたりまえに査定している現状からすると感謝ですよね?)

お給料、20代前半(勤め始めて数年)では、ほかの会社に勤めるお友達(女性)より、かなり安かったです。そのうち、特定局のいろんな手当(保険のボテとかね)てがつくようになって、可処分所得はかなり増えましたが、中堅科訓練後、総務課に所属するとお給料はその5年前の自分の給料に逆戻り。そこから、5年たってやっとそのときの水準に戻り、それから、会社の給与ボーナスの支給率見直しに伴い、評価がボーナスに反映される仕組みになってからだいぶ増え、総務主任になる点前でやっと年収400万超えました。課長代理になった今、今年は550万超え。(ただし、転勤後は交通費が結構でかいんですけど。)

ま、今年は超勤分がもっと減ると思うので100万円ぐらい減収なのは確定ですが、勤続十数年の女性であれば、この額は結構美味しいのではと思う今日この頃。でも、共済組合員費や所得税は、年々値上がり、ぜんぜん手取額が増えたって実感がわきません。10月からは雇用保険料も徴収されてるしね。

貯金が一向に増えないのは、ストレスで買い物しちゃうせいと、スーツ代やらパンプス代が結構な出費になっているからかも。だって変なもの着たくないし。
 ◆ 2008年2月2日
人の数があまりに少なくて、その分がほとんどわたしの上司と自分へ降りかかってくるので10月からこの方、有給休暇をとったのは10月のはじめに1日。土日もほとんど出勤してたから、病院でアレルギーを抑える薬ももらえなくって辛かった。。。。

1月に入って、無理矢理計画年休を消化しています。週に1日はとらないと年度内に消化できないから、上司から取るように指示が出てます。休みが取れるのは単純に嬉しいけど、休み明けの仕事の山は、、、、、。

朝、自分の机の上に置かれたいろんなもの(休み中にたまった仕事)で向かいの人が見えません。。。でも、休みを無理やりでも取らせてもらえてるのは上司のおかげでもあります。上司は労務担当外れたのに、年休一日もとってませんから。

そんな中、部長だけは毎日、いびきかいてうたたねしたり、しょっちゅうタバコ吸いにせきはずしたり、ひまだなーってくちにしたり。毎日必ず定時に帰っていきますし、しょっちゅう時間給でかえります。管理者で有給休暇が今の時点で全てをあわせて10日も年休が残ってないってどういうこと?←仕事しないならやめれば良いのに、みんな思っているけど、面と向かってはだれもいう人がいません。。。局長ですら苦々しく思っている人。いるだけで腹立たしい。自分の直属の上司じゃないのがせめてもの救い。こんな人が管理者でいるんだから、ほかの職員も腐りそう。10月までは別の部屋で執務してたからこんなにひどいとは知らなかったけど、、、、、。どうにかして欲しいものです。
 ◆ 2008年2月1日
 風邪をひいてしまいました。年に何度かひくけれど、ほとんどこじらせる前にビタミン剤やらドリンク剤を飲んだりして回避してきたんだけど、今回はそれも間に合わず(?)、、、、、。年賀の時期を終えて、気が緩んだのかもしれません。朝の通勤電車で気分が悪くて立っていられなくて。。。。

旧普通局から局会社に分かれた郵便関係の人の数はあまりにも少ないし、その少ない人数の、一人が9月採用の新人さん。そのこは頭のいいコだけど、仕事のレベルはまだまだな状態です。年末年始の支店併設局の局会社の郵便窓口は、昨年と同じようにあけなきゃいけなくて。。。。郵便の負担はピークでした。


旧普通局の郵便窓口は、全て郵便事業会社の運営に任せてしまえば良いのにと思います。割り振りが無茶なんですもの。不在郵便の交付はゆうゆう窓口(支店)のみです。普通に窓口に並んだお客様にはいちいち謝ってゆうゆう窓口へ案内したり。

年賀はがきもうちの切手庫に1万枚のインクジェット紙があって、事業会社支店の切手庫には0枚、それでも、借りたりできない。当初配分枚数が、実情にあってない。もともと、販売所は全て支店が管理することになってるんだし、局外販売のほとんどを集配外務がやってたのに、窓口販売の局会社のほうに昨年販売分の約7割の割り振り。支店には3割。


だれが決めた分配率なのでしょうね。その責任はだれが取るの?

2007年10月1日に民営化。それから恕等の日々。民営化のいいところに期待したいけれど、実際には、分社化の弊害ばかり目立つ旧普通局の日常をぼちぼちつづっていこうとおもいます。
← 上に戻る
最初へ →