・・・ひとめ2万本、海の見える梅林・・・ 17.3.13
播州 綾部山梅林 兵庫県揖保郡三津町黒崎 観梅期 17.2.11〜3.21 綾部山丘陵は西日本一の梅 の里として有名です。 眼下に瀬戸の島々が一望で き、海の見える梅林として、 知られています。 園内に 16基の古墳があり 梅と古墳が共生する梅園。 |
山陽自動車道、龍野西インターより、南へ約20分。
★ 知人に勧められて、綾部の梅林に行った。午前中はよく晴れていて、山を1時間かけて頂上の絶景地まで登った。
歩くと汗ばんで上着を脱いだ程だった。去年の16号台風の塩害で、花芽がつかない梅が多く、陳謝のビラが貼っ
てあった。海が近いので仕方のないことだが、例年に比べ、寂しい開花だそうです。 2万本の梅は見事でした。
★ 頂上についたとたんに、雲行きの怪しかった空から、大きなボタン雪が降り始めた。頂上の風当たりは強くて、雪は
横に向けて、風と一緒に体にぶつかってくる。『晴れの国』に住む私には、初めての経験だった。少し恐ろしかった。
★ 降る雪の白さに、紅梅の鮮やかさが、ひときわ冴えて、神秘的なものを感じた。 足早に麓をめざして急いだ。
◆ 兵庫文化百選 ◆ 瀬戸内海国立公園