正月お飾り
![]() |
卯 |
![]() |
![]() |
人形の老舗を誇る、プロの職人さんに来年の干支の “亥” を教わりました。
張子のイノシシに色づけをしていきます。
筆先が思うように動きません。手先が震えて困りました。猪に見えますでしょうか?
(18. 12 .22 作成)
![]() |
パン焼き名人のお友達が、パン生地でリースを焼いてくださいました。
お正月用にと、白梅・千両を添えて飾りました。
(17.12.30 作成)
![]() |
生き生きセミナー・・・・・今年最後の講座になり、お正月用のお飾りリースを作りました。
先生が材料全部を準備して下さいました。 扇は、細かく細かく、丁寧に折り返します。
材料・・・・・稲穂、松、山帰来、松ぼっくり、しめ縄、椿(造花)、紅白の和紙、ほか。
(16.12.24 作成)
![]() |
![]() |
生き生きセミナーにて しめ縄に、白梅、松ぼっくり、千両、松、山帰来を グルーガンで接着します。 (15.12.19作成) |
公民館にて・・・(14.12.作成) 用意された藁を編んでいきます。右と左の円形が 同じ丸さになるようにします。初めての体験です。 |