第7回役員会の報告

 皆さん、お元気でしょうか。新型コロナウイルス感染が、4年目になりました。
マスクを外す場面も増えそうです、でもまだ完全に収まっていません。先日の役員会で次年度計画はコロナ以前の形で計画する事にしまし た。細部は総会後の会報219号でお知らせいたします。

 会員交流会

  令和5年3月18日に行いました、会員交流会の様子をお知らせいたします、参加者は会員7名、苫小牧市の保健師さん2名の9名で した。ソーシャルデスタンスを確保するため、長机6個を輪に並べて参加者同士の距離を保つ配置にしてかつ、換気を行い、手指の消毒を して、お話しするときは、マスクを掛けたままで行いました。
                                  
 

会員交流会交流会に集まって、思い思いにお話しをする皆さん

       

会員交流会
 
交流会の中で記憶に残ったお話し

Aさんのお話し
潰瘍性大腸炎の治療を受けています。
今週CRPが何時もより高い状態です。何時もは0.3位ですが1.58ありました。診察の時は便の回数と時刻を表にして医師見せるよ うにしてます。8週間後再診する事になってます。現在使用している薬が効かなくなってきているのではと、心配しています。
使用している薬には有効期限があるようです。効きが悪くなるとCRPが高くなり発熱・下痢などの症状が出てきます。対応として薬を変 えていくことになります。今は、4週間おきに注射で治療します。
リウマチの薬の中に潰瘍性大腸炎の治療に効果のある物もありますが、ともあれ大変な病気です

Bさんのお話し
1月に口の近くに変な物を見つけ高橋皮膚科で診察したら、皮膚癌と言うことで除去手術をしました、うまくいったので、これから表面を綺麗にする為、皮膚の 移植手術をする予定だったのですが、内科も受診したら心筋梗塞の跡が見つかりMRIで検査をしたら詰まりが見つかって、只今検査中です。凄いショックです。 皮膚の移植手術は待ちの状態だし、心筋梗塞も心配だし大変です。糖尿病の持病があるので脳梗塞・心筋梗塞になる可能性は大きいらしく体重を 減らしなさいと医師に言われるし、もう大変です。

Cさんのお話し
コロナ感染の為、入院中のご主人に3年間会えてなかった、オンラインだけではココロモトナカッタ、でも 最近、病院の規制がゆるくなり、妻だけですが、 一度に30分間だけ、会えるようになりました。久しぶりに会った夫は、色が真っ白くなり、身体が固くなっているので、さすってやりましたが、時間が足りません でした、残念です。現在は、水曜日のみ、週に1回だけ、時刻も決められて、まだまだ管理が厳しい状態です。私は右の肩が痛いので、病院行っていますが、 さっぱり治りません。治療の注射がもの凄く痛いのが大変です。

Dさんのお話し
今は治療中ですが、特別酷く悪いところはありません、薬がうまく効いているようです。 昨年の暮れに肋骨を骨折したが治ったようです。

会長のお話し
バージャー病の方は落ち着いていますが、歳と共に寒さに敏感になるようです。手足、体の寒さが応えます。分厚い股引・靴下・下着などが必要です。
今年の1月に目眩・嘔吐・耳が聞こえなくなり・目が開けられなくなり・耳鳴り等の症状のため救急車で運ばれました。内耳性の目眩と診断されて、メニエール病の 薬を処方されています。時折内耳性の目眩があります。

事務局
寄る年波か、先日階段でけつまずき、転倒して右足フクラハギの肉離れを経験しました、膝から下がマダラに入れ墨をしたような色になりました。幸い1ヶ月 位で完治しました。皆さん、階段にはお気を付け下さい。

 医療講演会の報告 (後半)

  令和4年11月12日(土)に行われた医療講演会の後半を掲載します。
  講師は、苫小牧市健康こども部健康支援課 保健師さんです

  テーマは「みんなに知って欲しい!心の健康」
          ~こころの不調な人の話を聴くことの大切さと
               ストレスとの付き合い方~
最初に簡易ストレス度をチエックしましょう
項目の中で、自分に当てはまる物に○付けてください、〇を1点として合計を 計算してください。
点数によってストレス度の判定をします。
                            当てはまる物に〇
1よく風邪をひくし、風邪が治りにくい
2手、足が冷たいことが多い
3手のひらや、脇に下に汗をかくことが多い
4急に息苦しくなることがある
5動悸がすることがある
6胸が苦しくなることがある
7頭がスッキリしない(頭が重い)
8目が良く疲れる
9鼻づまりをすることがある
10めまいを感じることがある
11立ちくらみしそうになる
12耳鳴りがすることがある
13口の中が荒れたり、ただれたりすることがよくある
14のどが痛くなることが多い
15舌が白くなっていることが多い
16好きな物でも食べる気がしない
17いつも食べ物が胃にもたれるような気がする
17腹が張ったり、痛んだり下痢や便秘をすることがよくある
19肩がこりやすい
20背中や腰が痛くなることがよくある
21なかなか疲れが取れない
22この頃体重が減った
23何かするとすぐに疲れる
24気持ちよく起きられないことがよくある
25仕事をやる気が起こらない
26寝付きが悪い
27夢を見ることが多い
28夜中に目が覚めたあと、なかなか寝つけない
29人と付き合うのがおっくうになってきた
30ちょっとしたことでも腹がたったり、いらいらしそうになることが多い
                                      合計    点
      ストレス度判定
  0~ 5点  正常
  6~10点  軽度ストレス(要休養):十分な休養が必要です
 11~20点  中度ストレス(要相談):ストレス状態が悪化傾向にあります医師への相談を                      お勧めします
 21~30点  強ストレス(要受診) :一人で悩まず、心療内科や精神科を受診しましょう

  さて 自分のストレス度は如何でしたか?
   あなたのこころは健康でしたか?
   次のようなサインはありませんか?
    体のサイン
   ・萱こりや、肩こりや頭痛、腹痛、腰痛などの痛みが出ている
   ・寝付きが悪くなったり、夜中や朝方に目が覚める
   ・食欲がなくなって食べられなくなったり、逆に食べ過ぎてしまう
   ・下痢や便秘になる
   ・目眩や耳鳴りがする
    こころのサイン
   ・不安や緊張が高まって、イライラしたり怒りっぽくなる
   ・ちょっとしたことで驚いたり、急に泣いたりする
   ・何をしても楽しくない
   ・気分が落ち込んで、やる気がなくなる  
   ・人付き合いが面倒になって避けるようになる
   ・自分の行動に自信がなくなる
    行動のサイン
   ・飲酒量や喫煙量が増える
   ・仕事などでミスや事故が増える
   ・いつも以上に浪費してしまう

   自分の身体のSOSに気づくことが大切です
    次にストレスの解消方法に付いて記載しますのでお試し下さい
    自分なりのストレス発散方法を書いてみよう、なにか気づく事がありそうです

    趣味やスポーツで身体を動かす
     適度な運動には自律神経を整え、心身のバランスをよくする効果があります
     特に親しい仲間とやるスポーツは最高です
    今の気持ちを書いてみる
     自分の考え(気持ち)を客観的に見ることや、今まで思いつかなかったこと
     に気づけるという効果があります
    腹式呼吸を繰り返す
     リラックスしているときに働く、副交感神経が活発になり、リラックス出来
     る効果があります。他にもむくみ・冷え・便秘の改善効果もあります
    笑う
     笑うことは自律神経のバランスを整え、体調を整える効果があります。
     また 免疫力が高まり、認知機能の低下を予防できる効果もあります。
     家族・親しい仲間と大笑いすることはとても良い・お勧めです
     お金もかからず、良いことばかりです
    人と話す
     自分の気持ちを改めて、振り返り整理する事が出来る、
     限界までため込むことを避ける、効果があります。
     親しい仲間と話しましょう、きっと良いことがあります。
     そして、楽しく生きましょう。

 事務局からのお知らせ

 皆様へのお願い(イオン黄色いレシートキャンペーンについて)毎月11日に、イオン苫小牧店で買い物をすると、黄色いレシートが発 行されます。そのレシートを店内に設置された「苫小牧難病患者・家族友の会」のポストに入れていただくと、買い物の金額の1%が、苫 小牧難病患者・家族友の会に贈呈される、仕組みになっております。それは当会の貴重な、外部からの財源になっていますので、イオンで の買い物の際には、ご協力いただけますよう、宜しくお願いいたします。皆様のお友達にもご協力をお勧め下さい。               

 会員の動き

特にありません (会員総数 39名  患者会員 24名  家族会員 9名 賛助会員 6名)

 編集後記

 暖かな日差しが心地よい季節になり、樽間山の残雪の形が細くなりました。
 今年は苫小牧でも桜が開花したと、昨日の民報に載っていました。例年よりも一週間ほど早いとのことです。地球温暖化ですか?日本中 の桜が早いようです。
 さて、会員の皆様如何お過ごしでしょうか。空気が暖かくなる季節は体調がよくなるようです。コロナも下火になり、なんとなく浮き浮 きとする春です。定期総会をやれなかったのですが、今年は感染対策をした上で実施しようと言うことになりました。
会報218号では、昨年11月に行われた医療講演会の後半を掲載しました。前半は「しっかり貯筋!転倒防止」と言うことで、自宅でで きる体操の紹介があり、会報217号に掲載いたしました。読まれた方も多いと思いますが、残念ながら、書いている自分が、筋肉の衰え か、階段を上るときに、けつまずき転んで、フクラハギの肉離れを起こしました。油断大敵というか全く面目ない話です。
 総会では、沢山の会員の皆様と、お話し出来ればと思います。それでは総会で会いましょう。
                                             事務局

会報は、個人情報保護のために写真にはぼかしを入れ、名前は単純にアルファベットにしてい ます。                                       


LastUpdate:2022-5-31 H.O Allrightreserver.