8月20日(土)プログラム |
13:00~16:30 |
開会 Live & 録画 |
高知実行委員会によるオープニング 未来に向かってつながろう うたっておどって ルンルンルン |
保育・子育てフォーラム Live & 録画 |
コロナ禍で考える 今、保育・子育てで大切なこと -すべての子どもが安心して育つために、大人が声をかけあい、つながろう!
・保育労働の現状と子どものための保育制度・政策…蓑輪 明子(名城大学)
・私たちが大切にしたい「みんなで創る」保育…長瀬 美子(大阪大谷大学)
・保育における保護者の位置づけを問い直す…岩狹 匡志(全国保育団体連絡会副会長)
・地域に根ざした保育と運動を車の両輪に…国沢 マキ(高知・保育者)
・身近な問題から、明日の社会を考える…中西 新太郎(元関東学院大学)
*実践報告:コロナ禍のなかで模索し、職員と保護者がいっしょに考え、 創ってきた保育実践や保育運動を報告します。 |
8月21日(日)プログラム |
保育・子育て講座 |
午前【10:00~11:30】 Live & 録画 |
1 ゼロ、1、2歳児の発達と保育
-子どもの育ちに学ぶ
小川 絢子( 名古屋短期大学)
2 夢中になってあそび込む保育を
-幼児期を中心に あそびの意味と実践の視点を考える
田中 浩司(東京都立大学)
3 保育・子育てのノロイをちょっぴりほどく
赤木 和重(神戸大学)
|
午後【12:30~14:00】 Live & 録画 |
1 いやいや、泣きやまない、どうしたらいい?
-乳児期を中心に 大人が「困る」行動を子どもの側から考える
清水 玲子( 元帝京大学)
2 学童期・思春期を見通して幼児期に大切にしたいこと
長瀬 美子(大阪大谷大学)
3 あなたの悩みはわたしの悩み
-『ちいさいなかま』Live 保育・子育てをみんなで考えよう
滝口 圭子(金沢大学)・平松 知子(熱田福祉会)
|
午後【12:30~14:00】 現地参加のみ Live・録画配信なし |
4 親子であそぼう・おとなもあそぼう
-ただじゅんのあそびっこ!
ただじゅん(舞台実演家)
|
実技講座
定員150名 |
10:00~12:00 現地参加のみ Live・録画配信なし |
音楽で育つ-うたとリズム (9:30~受付)
※会場は、四万十町・高知県立窪川高等学校体育館(高知市から1時間ほど)です。
高知県外からの参加をご希望の方は、実行委員会へお問い合わせください
(TEL:03-6265-3171、担当:村井)。
|
開催地企画 |
14:30~14:55 Live & 録画 |
朗読劇「平和でなければ保育はできない」
-はちきんといごっそうが創りあげた高知の保育運動の歴史
高知実行委員会 |
記念講演 |
15:00~16:15 Live & 録画 |
日本ってどんな国? スゴイ国? 普通の国? やばい国? -ケアレスな日本の状況をふまえ、社会を結ぶために必要なこと 本田 由紀(東京大学大学院) |
本田 由紀:
徳島県生まれ、香川県育ち。専門は教育社会学。教育・仕事・家族という3つの社会領域間の関係に関する実証研究、特に教育から仕事への移行をめぐる変化について指摘を行っている。
「少人数学級を求める署名」呼びかけ人の一人。 主な著書に、『社会を結びなおす』(岩波ブックレット)、『「日本」ってどんな国?』(ちくまプリマー新書)、『保育の質を考える』(共著、明石書店)ほか。 |
分科会
| 10:00~14:00他 Liveのみ 録画配信なし |
分科会は、すべてオンライン(8/6、7、11、13、14、21 のいずれかの日程)で開催
オンライン分科会の案内ページに記載された手順で申し込んでください。
参加には、上記ページから事前申込みが必要です。活発な論議を保障するため、各分科会ごとに定員があります。
|
録画配信限定講座 |
9月5日~25日 24時間 |
各60分程度 録画のみ |
1 「気になる子」が変わるとき
-困難をかかえる子どもの発達と保育
木下 孝司(神戸大学大学院)
|
2 じょうずに食べる、食べさせる
-摂食機能の発達と援助
山崎 祥子(らく相談室) |
3 保育の安全と子どもの命を守る職員集団づくり
寺町 東子(弁護士) |
4 保育制度・政策 情勢講座
-コロナ後にどんな保育制度を展望するのか
中山 徹(奈良女子大学)・大宮 勇雄(元福島大学) ほか |
5 やさしい保育制度・運動入門講座
保育研究所「入門講座」プロジェクトチーム |
6 へいわってどんなこと?
-絵本で伝えたい いのち・へいわ・けんり
浜田 桂子(絵本作家・画家) |