平成21年の表紙写真です、ご覧下さい

平成21年の表紙写真です


カポックの花 (写真はクリックすると大きくしてご覧いただけます)

部屋にカポックが2本あるが そのうちの1本に花が咲いた この木は成長が早く、直ぐ大きくなる 元は1本だが、延びすぎるので 「とり木」して2本ある 今は上に出る新芽はつんでいる カポックは観葉植物として一般的ですが 貝殻虫がつくと床がべとべとになります 秋にシャワーで洗って殺虫剤をかけた 室内に置くには少し手間かけるようですね この冬も、暖かい冬のようです Canon EOS Kiss DigitalXで 平成21年12月25日撮影


懐かしき品
(写真はクリックすると大きくしてご覧いただけます) 古い机、戸棚を整理していて 懐かしいパイプとそのメンテナンスツール それに「ぐい呑み」を発見 パイプは若い頃、紙巻タバコのタール分が有毒と聞き 一時パイプタバコを愛用したことがあった 今思えば、タバコそのものが有害なのに馬鹿な話 ぐい呑みは記憶が確かなら 越生駅近くの「五領窯」でいただいた品 箱に「焼〆石破」とある パイプは書棚の飾りに、 ぐい呑みはこれからも活躍してもらおう Canon EOS Kiss DigitalXで 平成21年12月12日撮影


東京電機大学前の街路樹

先日雨の日、所用で西坂戸へ行くとき 東京電機大学前を通過したが 街路樹の銀杏が見ごろ 銀杏は明るい色なので、雨の中でもイイ感じ 歩道の落ち葉が雨に濡れて光り、しっとり感 そこで、今日はMTBで写真を撮りにヒトッパシリ 自宅から高坂NTを抜けて電機大前に 帰りは比企丘陵を縦断して神戸越えに抜け 鞍掛橋で都幾川を越え帰宅 22.7キロ 他の写真はこちら Canon EOS Kiss DigitalXで 平成21年11月15日撮影


スリーデーマーチの打ち上げ

マズ最初に、露光不足の写真でゴメンナサイ 11月1日 第32回日本スリーデーマーチに参加 この大会、東松山市に来た、第2回大会から参加してます 季節も好く、晴天の比企の田園は歩くのに最適 20キロコースは参加者が多く、歩きにくく 多少のストレスを感じますが 30キロコースは、ノンビリウオークで、快適 チョット工夫して、大会を快適に楽しみました 打ち上げ会はいつもの風聯でした 露出不足の原因は SONY DSC-H50で 平成21年11月1日撮影


箱根登山電車のスイッチバック
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

10月28日、強羅温泉の無料宿泊券を頂き 一泊で温泉に入ってきた 温泉は大満足、ホテルが強羅駅前なので 翌朝、箱根登山電車で箱根湯本まで一往復 登って来た車両は通学の女学生でイッパイ 登山電車で通学って、なんかロマンを感じない 登山電車だから当然でしょうが、急カーブ、急坂の連続 最前部に陣取り、ゆっくり見物、 紅葉・あじさいの季節は楽しめる路線です 詳細は SONY DSC-H50で 平成21年10月29日撮影


苗場山の紅葉 (写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

10月17日、苗場山に日帰り登山 早朝に家を出て、6時前から登山開始 登り始めは紅葉を見ながら気持ちの良い登山 七合目あたりから、紅葉は終わり 冷たく強い北風と早い流れの霧 冬支度に変更、エッチラ オッチラ ナントカ登りました ダンダン 年齢を痛感します でも、同じ年配のツアー登山多いですね 詳細は SONY DSC-H50で 平成21年10月17日撮影


白根山の紅葉
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

10月1日、妙高高原への途中、志賀高原を経由した 山頂付近が例年より早く紅葉したとのニュースどおり 紅葉は見ごろ、笹の緑に、ナナカマドの赤が映えます その上を霧が流れ、紅葉を時々隠します 霧が晴れると緑の中の赤が一層鮮やかに感じます 妙高は天候不良でしたが 志賀高原だけで、秋を満喫できました 妙高はいずれ機会を見て登りたい山です この季節、新潟は旨い米、旨い酒、そして、天地人一色 詳細は Canon EOS KISS Xで 平成21年10月1日撮影


マツムシソウと霧の中の水ノ塔山 (写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

26日、東篭ノ登山、西篭ノ登山 水ノ塔山 を歩いてきた、時間が余ったので池の平湿原も 山の花が多いですね、写真大分撮りました 池の平駐車場も監視員が多く、駐車は安心 コース途中でも監視員が多いので 花の名を簡単に質問できる 帰路の温泉は、休暇村鹿沢温泉 自宅に戻って「八海山の特別純米原酒」を戴く 飲みすぎ、続いてます、「反省しろ」ツ〜ノ 詳細は SONY DSC−H50で 平成21年8月26日撮影


スターマインと月(玉淀水天宮祭)
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

1日 今年も玉淀水天宮花火大会を見物 水天宮のお祭りだからか、 良く雨に悩まされる、今年も小雨 傘を広げたり、たたんだりの花火見物 でも 涼しいのが何より 電車も空いていました 小雨の中、月が顔出したり、忙しい天候 見事な花火にスッキリ、久振りの友にも会え 好い夜でした Canon EOS kiss DigitalXで 平成21年8月1日撮影


かっぱぶち(遠野市)
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

16日から18日まで、岩手山登山に出掛けた 行きがけに、民話の里 遠野市をぶらり 訛りが強い、語り部を聞いたり、かっぱふちを散策 宿は、岩手山麓の休暇村岩手網張温泉 17日、単独で岩手山(2036M)に登る、 日帰り温泉、露天混浴などもあり、妻は温泉三昧 18日は、秋田堺の「道の駅あねっこ」に寄り 盛岡イオンで昼食、酒造あさ開で酒を大量ゲット 1000円高速で帰宅した、 詳細は Canon EOS kiss DigitalXで 平成21年7月16日撮影


尾瀬 横田代 アヤメ平 (写真をクリックして、大きくしてご覧ください)
19日 梅雨の合間に命の洗濯です 混んでいない尾瀬って 本当に素晴らしい 尾瀬ヶ原以外の地域は平日なら空いてます 今はホトトギスの鳴き声がイイデスネ もう少し経つとカッコウの、ノンビリした声が響きます 空いているとき、不安なのは、クマさんのお出まし 保護財団のHPでも、ほぼ毎日目撃情報がでています 一人歩きの私は携帯ラジオと鈴だけです マ! 朝夕は気をつけましょう 山行記録は SONY DSC-H50で 平成21年6月19日撮影


高峰山のアズマシャクナゲ
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

6月3日、花の百名山 高峰山に登る ネット情報で石楠花見頃とあり、出掛けた 花の種類も多く、いいコースです ただ、天候がイマイチでした 雨の山道を久しぶりに歩きました 予定では東篭ノ登山も登りたかったが 雨のため、次回に見送った 山行記録は SONY DSC-H50で 平成21年6月3日撮影



クサタチバナ
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

20日 西上州 御荷鉾(ミカボ)山へ登ってきた この花は 日当たりの良いところで スックと伸び、純白の派手な色の花がかたまり とても目に付きました、「オオウーー」という感じ ガガイモ科 カモメズル属だそうですが 名のとおり、花はミカンそっくり デ!山は単純なオニギリ二つからなるような形 でも、地元の篤い信仰の対象であることが伺える 花も多く、見晴らし360度、西上州の名山です 山行記録は
SONY DSC-H50で 平成21年5月20日撮影



ダイサギ
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

1日、午前中嵐山方面に散策 学校橋の上流 浅瀬で撮影 昔、鮎・鱒の投網打ちで遊んだ川原です 今はもう漁の対象となる魚はいないでしょう でも、白鷺の餌となる小魚はいるのかな? シラサギの中でも大型なので「ダイサギ」の名か? そうでもなさそう 「ダイサギ」も「オオダイサギ」と「チュウダイサギ」 に分かれているようです。 写真のダイサギは「オオ」か「チュウ」か不明。 SONY DSC-H50の光学15倍    もう一枚

平成21年5月1日撮影



都幾川堤の桜(嵐山町)
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

散歩がてら嵐山町都幾川堤へ この暖かさで、桜も満開か、と思ったが まだ、そう七分咲きかな 桜は学校橋から、八幡橋の先まで 約2.5キロの長い並木になっている 都幾川の河川敷と、田園に挟まれ 芝生も広く、トイレも3ケ所あり 広々とした景色のなか お花見好適地、気持ちの良いところ 今日は人もすくなく、ノンビリムードでした

平成21年4月7日撮影



鶯宿温泉からの岩手山
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

29日から31日まで、岩手鶯宿温泉で遊ぶ 口コミで「良い温泉」と聞き、訪ねた 雪の岩手山や、秋田駒・乳頭山方面の山々が 部屋からも、露天風呂からも眺められ、満足 30日は盛岡に出て、一日中市内を歩いた 啄木歌碑・造り酒屋・清水等 北上川に雫石川・中津川が合流する地 美しい山に囲まれ、豊富な湧き水をもつ 盛岡は詩情豊かな地 啄木・賢治を育てた街 詳細は

平成21年3月29日撮影


アズマイチゲ
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

19日、外秩父七峰縦走コースを歩いた 2月2日に白石峠〜小川町駅を歩いたので 今回は後半、白石峠〜寄居駅間を歩く 白石車庫バス停からを含め約25キロ 晴天、風もなく、早春ののどかな一日 季節はずれの暑さではあったが いい山歩きでした 林間に光る、白い真珠のように見えた 「アズマイチゲ」にも逢えました 詳細は

平成21年3月19日撮影


西山高取手前の「ヒナザクラ」
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

先月に続いて、又、大高取山へ 今回はうちの奥さんのお供です 何十年も歩いているコースで この季節はモノトーンの風景があたりまえなのに 西山高取への途中、きれいな桜が咲いていた 名札に「ヒナザクラ」とある 植林されたのだろうが、少し違和感を感じる 「ヒナザクラ」さんもご苦労さん 詳細は

平成21年3月11日撮影


大高取山山頂
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

今日は久しぶりに、昔の仲間と 梅の里の 大高取山を歩いてきた 舗装路を嫌って、越生神社脇から山道に入り ユックリと高度を稼ぎ、西山高取へ 西山高取からは、広い遊歩道ができていた 山道を残して欲しいナ〜と感じる 大高取山から自然休養村センターに下山 入浴・懇親会でしたが、 帰路バスの窓から見た梅林付近は満開 今年は本当に花が早い、明日は見頃です 詳細は 平成21年2月28日撮影


越生の梅
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

8日、越生七福神コースを歩いた 今年は梅の花も早そうな感じ 梅林付近の白加賀はまだ開いていないが 休養村センター付近の畑は見頃の部分もある 春の雰囲気を味わってきました

詳細は

平成21年2月8日撮影


小噴火した浅間山 (写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

2日、白石峠から小川町駅まで 外秩父七峰縦走コースを逆行して歩いた 朝のニュースで浅間山の噴火を知り 堂平山か、笠山で遠望できるだろうと思っていた 距離の長い山歩きだが、ガマンして 重い一眼レフを持参した、標高の高い堂平山より 笠山山頂の萩平よりからのほうが良く見えた 南東側斜面の雪が黒く、帯状に、縦に汚れている 風の無い、穏やかな日で、霞んでいますが 黒班山側の外輪山も確認できます 三脚なし、18〜55ミリのレンズで撮影 詳細は 平成21年2月2日撮影


山道の五百羅漢
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

日当たりの良い山道が この季節にはありがたい、鐘撞堂山コースを歩いた 目的は五百羅漢の撮影 木漏れ日の中、513体が山道に集う 誰が、誰の供養で奉納したか、もう字が読めない でも、人間の生き様の多くが表現されている 喜怒哀楽はもちろん、あらゆる心を 石像の表情から、どう読み取るか、それは・・・ 見る人によって変わるのだろう 詳細は

平成21年1月8日撮影


箭弓稲荷神社へ初詣
(写真をクリックして、大きくしてご覧ください)

今年も箭弓稲荷神社へ初詣 つきのわから歩いてゆきました 昨年は元旦でしたが、今年は2日だったことと 本殿前の賽銭受けが大きくなったような気がした このためいっぺんに大勢が参拝できるので 混雑もなく楽々参拝できたのでしょう ウン十年前の2月に私達はここで挙式したので 私達にはご縁の深い神社です

平成21年1月2日撮影
  ホームページ ようこそよねちゃん家に戻る