≪メッセージの要旨≫ 2018年 7月 1日 聖霊降臨後第6主日
聖書 : マルコによる福音書 3章 1〜12節
説教 : 『 いやしはどこから 』 後藤 由起 牧師
今朝の聖書の箇所には、
イエス様が毎週の礼拝にいらっしゃった時の様子が書かれています。
そこには片手が不自由な人が出席していました。
そして人々は、イエス様が安息日にこの人を癒されるかどうか注目していたとあります。
つまり、神様を礼拝するために会堂にやってきても、
礼拝中に人々が考えていたことは人を裁くことであったり、
イエス様を訴える口実を見つけようとして成り行きに注目していたということです。
私たちもまた、
人を裁き、ゆるせないことも、自分中心になることもあります。
日常の思い煩いで心がいっぱいになり、信仰が入る余地がなかったりします。
そう思うと私たちは
、自分の心ほど自由にならないものはない、と気づきます。
聖書は、
そのような不自由な私たちの心を、「かたくなな心」と呼んでいます。
そして今日、聖書が語っていることは、
イエス様はそのような私たちのかたくなな心を悲しまれるということです。
安息日に律法で許されているのは、善を行うことか、悪を行うことか。
命を救うことか、殺すことか。
この言葉に対し、誰一人口を開く者はいませんでした。
皆、イエス様が正しいことを知っています。
だからここでは誰も反論しません。
しかし、信仰の告白も起こりませんでした。
こうして黙ってしまった人々を見て、イエス様は
「彼らのかたくなな心を悲しまれた」 とあります。
ここはイエス様が怒り、悲しまれたという数少ない大切な箇所です。
この出来事で、ファリサイ派の人々は出て行き、
早速、ヘロデ派の人々と一緒に、どのようにしてイエスを殺そうかと相談し始めた、とあります。
この安息日に、本当に「善を行うこと」を実行したのは、結局イエス様お一人だけでした。
他方、ファリサイ派の人々はイエス様を殺す相談を始めます。
悪を行い、命を殺すのです。
人間がイエス様を十字架へと追いやっていく最初の一歩がここに記されました。
イエス様の正しさの前に、わたしたちの罪が明らかにされます。
しかしだからこそイエス様は、
人間のかたくなな心を悲しみながら、あの十字架の上で私たちの罪を身代わりに背負ってくださいました。
人々のかたくなな心がイエス様を十字架へと追いやり、
そしてそんな私たちのためにこそ、あの十字架の赦しはあるのです。
そして今朝、聖書が教えていることは、
イエス様の赦しと恵みの目は確かに礼拝に来た一人ひとりに注がれているということです。
礼拝とは、
イエス様が私たちのために善を行い、命を救ってくださる出来事です。
イエス様が手の不自由な人に、「手を伸ばしなさい」と言われて伸ばすと、手は元どおりになりました。
しかしここで大事なことは、
この人は手が治ってから伸ばしたのではないということです。
イエス様の言葉を聞いて、不自由な手を動かしたのです。
すると癒されました。
この人がイエス様の言葉を信じてその通りにしたこと、
これが「かたくなな心」のいやしではないでしょうか。
いろいろなことが起こる一週間です。
この世の中で揉まれ、
そんな中で私たちの心はどんどん不自由に、かたくなになっていきます。
しかしそんな私たちがイエス様の赦しを信じて歩み出す、
これが礼拝で起こる癒しです。