2004年6月の日記


2004年6月30日(水)
 今朝もすっきりせず、曇っています。山のほうももやってますが、コシアカツバメの様子も見たいので秋月方面に向かいます。
途中、バンが水田の中で遊んでいます。橋の下のコシアカツバメの巣は完成し徳利状になっています。しかしコシアカツバメは見あたりませんね。巣の中に入っているのでしょうか。
カワセミポイントで待ちますが、なにもきません。諦めて寺内ダムに回り、ダム下でいけすで魚を狙うゴイサギを撮影します。
今年は佐田川、小石原川でも見ることが少ないですね。
今日で6月も終わりです。来月はどんな鳥と遭遇できるのでしょうか?
 


2004年6月29日(火)
 4日間降った雨もやっと上がり、今朝はどうにかの曇り空です。
雨で増水した佐田川のカイツブリの様子を見に出かけます。ダムからの放水がかなりの量になっており、40〜50セ
ンチは水位が上がっている感じです。
先日来カイツブリが巣作りをしていた所を捜しますが、ほとんど水につかり見つかりません。
カイツブリもいませんね。どこにいったんでしょうか。
下流のいぜきでササゴイが魚を狙っています。車を近づけるとちょっと警戒しますがまたすぐに元の場所に戻り、魚を
狙います。何枚か撮影します。撮影してるとチィ‐と鳴きながらカワセミが近づいてきます。どこに留まったのか捜しま
すがいません。ふと車のすぐ横を見るといました。3〜4メーターでしょうか、近すぎて撮れません。幼鳥みたいです
ね。目が合ったとたんに飛んでいってしまいました。
諦めて上流に上っていきます。セッカがとまっています。なかなか撮影させてくれませんが、今日は1枚だけシャッタ
ーを押す事ができました。果たしてピントはと思い帰ってきましたがどうにか合っていたようです。
 


2004年6月24日(木)
 今朝も曇りです。迷ったんですが早く起きすぎたので出かけます。
カイツブリを見に行きます。土手の上から見てるとチィ‐とカワセミの声、対岸の石の上に止まっています。慌ててカメラをセットします。ちょっと遠いなと思ってると川の中間の堰堤の上にやってきます。
ずいぶん近くなりましたので撮影しますが、何せ雲行きがだんだん暗くなって25分の1がやっとです。いいやと思いながら何枚か撮ります。帰って見て見ると何枚かとまってるのがありました。カワセミはジッと動かない事があるのがよかったんでしょう。
それにしてもこのカワセミのメスはちょっとぼろぼろですね。子育て中なんでしょうか?


2004年6月22日(火)
 今朝は曇りですがところどころから日差しがもれています。
今日も佐田川のカイツブリを見に行きます。
いつもの所から土手を上っていくと、上流からカイツブリが下ってきます。真横を通り過ぎてさらに下流へ、車をユーターンさせてついていきます。先日から巣作りをしている場所まで下ります。土手の上から観察をしていると、巣の周りで交尾らしい行動をします。どうやら白い方はメスのようです。無事に繁殖できるといいのですが。
 


2004年6月20日(日)
 台風がきているというのに朝から晴天です。息子の剣道の試合で朝から出かけます。それにしてもこの暑さは凄いですね。
夕方、子どもを佐賀まで送った帰りに鳥栖のPsukeさんのフィールドによってみます。
田圃にケリの14,5羽の群れが入っていました。何も持っていませんでしたのでとりあえずデジカメで証拠写真だけ撮ります。トンボ池もまわってみます。いい所ですね。ぜひまたちゃんと来て見たいですね。


2004年6月19日(土)
 今朝も佐田川に行きます。いつものように土手をあがっていきます。すぐにしろカイツブリが出てきます。少しだけ撮影して上流に上っていきます。
セッカを何とか撮りたいと思うんですが、なかなか撮らせてもらえません。堰のところでササゴイが魚を狙っています。2羽、3羽います。もう一羽飛んで来ました。合計4羽になりました。今日はササゴイが賑やかですね。
あまり近くはありませんが手ぶれに気をつけて撮影します。ササゴイは首を伸ばしたときと縮めたときでは感じがかなり違ってますね。
今年はどうした事かゴイサギよりもササゴイを良く見かけます。
 


2004年6月17日(木)
 今朝はちょっと寝坊をしてしまい、6時半過ぎに家を出かけます。天気は曇っていますが明るいので、W1の色合いがどんな風に出るか楽しみです。
いつもの所から上りはじめます。すぐに上流のほうからシロカイツブリが下ってきます。慌てて機材を用意して撮影します。今日は曇っているのでカイツブリのシロがうまく出るかもなんて思いながら、、、
続いて、ホオジロのメスがいます。のんびりとセイタカアワダチソウの上にいますので、絶好の練習台と撮影します。広角端や望遠端、露出を調整したりいろいろやってみます。
なぜかホオジロは綺麗に撮る事ができません。羽の質が違うのでしょうか?腕のせいかも。
 


2004年6月15日(火)
 今朝もうっすら雲もあるものの日も射しています。
なかなかW1をものにできず、きのう作った液晶のフードを試しに出かけます。
今まではニコンのTID-1を改造したものを液晶フードとして使っていましたが、どうも帰ってきてパソコンで見てみるとピントの会っている確率が非常に悪く、がっかりしていましたので、新たにルーペのつかないものを作ってみました。
生憎今日は鳥のほうが少なく20枚ほどの撮影でしたが、ピントの会っている確立は80パーセントといった所でしょうか、こちらの方が抜群にいいですね。
液晶フードつけた状態はこんな風です。もちろんワンタッチ装着です。
 


2004年6月13日(日)
 今日も朝から雲ひとつ無い絶好の鳥見日和ですが、昨日から同窓会で昼過ぎに帰ってきましたが、なぜかカメラに触りたくてちょっとだけ出かけます。
佐田川につくと、先日久しぶりに顔を見せた白いカイツブリが川の中をせわしなく餌取りをしています。いつもの反対側の土手から挑戦してみます。首から上が黒くて体が真っ白なので、露出が難しく、その上良く動きます。難しいですね。特にW1はこういうのが苦手なような気がします。
左側がW1の画像、右が4300の画像です。
 


2004年6月12日(土)
 台風が通過した後すっかり天気がよくなり、今日も晴天です。6時過ぎ、目がさめて出かけます。
なかなかW1を物にする事ができず、今日も佐田川でテストです。小田橋から上っていきます。ホオジロでテストをしますがいまいちしっくりきません。さらに少し上るとアオサギが川の中にくちばしを突っ込んでジッとしています。双眼鏡で覗いてみるとどうやら大きなへらぶなを捕まえているようです。何とか口にくわえて陸の上に運びます。尖った嘴で何度も突き刺しています。とどめを刺しているのでしょう。その上で飲み込もうとしますがなかなか口の中に入っていきません。諦めて嘴でくわえて再び水の中に魚をつけます。また陸の上に運び飲み込もうとします。がなかなか飲み込む事ができないようです。こんな事を何度か繰り返しているうちに7時半になりました。戻らなければなりません。後ろ髪を惹かれる思いで帰還しました。
あの魚はどうなったんだろう????
 


2004年6月6日(日)
 今日は天気予報では曇りという事でしたがどんどん晴れてきました。Psukeさんに電話をいただいて小田橋で待ち合わせをして一緒に鳥見です。Psukeさんの今日の目的である白カイツブリを探しますがいません。少し上ると川の対岸にササゴイがいます。顔はまともなんですが体が黒っぽい固体です。若鳥なんでしょうか。さらに上りますがなにもいません。
黄金川のカワタケ養殖場を案内してコシアカツバメを見に行く事にします。ちょうど電線に2羽とまっていて、どうにか撮影する事ができました。
近くで車を停めて、PsukeさんとW1を試写していると近くの柿ノ木でキョ、キョと鳴き声がし始めます。あわててプロミナーに入れるとどうやらアオゲラのようです。が、残念ながら撮影はできず。奥さんから子どもを迎えに行くようにとの連絡があり、Psukeさんとお別れをします。
昼食後、子どもを鳥栖駅まで送った帰りに小郡のモーキン神社にアオバズクを見に行きます。
少し風がありますが何とか撮影します。眠たそうですね。
 


2004年6月4日(金)
 昨日、暑い中ゴルフに行ったせいもあり今朝は起きれません。6時過ぎに目がさめてちょっと遅いですが青空に誘われて出かけます。時間がないので佐田川にします。
いつものように上っていきます。のぼり始めてすぐに上流でなにやら白いものが川の中に浮いています。まさかと思って双眼鏡を覗いてみますとカイツブリです。去年も確か夏ごろまでいた体の真っ白いカイツブリが戻ってきていました。バンザイ!せわしなく餌をとっていますが良く目立ちますね。特に水の中にもぐったときなど、真っ白いボールが水中を行ったりきたりしてユーモラスです。でも真っ白で目立つ分、警戒心は強いようですね。
 


2004年6月3日(木)
 天気が続きます。今日はコーワの20倍の新型接眼が手に入りましたので、その試し撮りもかねて佐田川に行きます。
さすがに30倍とは大きさが違いますがよさそうな感じです。手っ取り早いとりさん(ホオジロ)で試してみました。カメラはソニーのW1ですので今日は液晶フードなしで撮影してみます。かなりピントが合せやすい感じで30枚ほど撮影してブレ、ピントのきてないものは広角端から望遠端まで撮影して2枚ほどでした。結構使えそうです。少し引いて撮影をするものにはいいカナなんて思っていましたが2倍、3倍望遠でも使えそうです。


2004年6月1日(火)
 今日から6月です。入梅宣言が出て2,3日降り続いた雨も上がり、今朝は真っ青な青空です。寝ている場合ではないと、5時半過ぎから女房に白い目で見られながらも出陣します。
どちらに行こうかと迷いますが結局山に向かいます。向かっていくとどうやら山は霧がかかっている雰囲気ですので秋月あたりを回って見ます。トビが田圃で餌を食べています。小石原川でマガモの番に出会います。橋の袂の電線にコシアカツバメがとまっていました。しばらく遊んでもらいました。
時間があるので佐田川へむかいます。こちらもこれといったのはいませんが中間ほどでオオヨシキリの鳴き声がします。じっと待っていると潅木の上に出てきました。佐田川のマイフィールドでは久しぶりに見ました。
続いて黄金川のカワタケの養殖場の中へ入っていきますが、キアシシギの数も少なくなってきました。と思っていたら今日はササゴイがいました。羽づくろいなどをしています。撮影しますが
バックとのコントラストが激しく、うまく撮るのが難しいですね。W1は撮るのは簡単に撮れるのですがですがうまく撮るのは難しいです。
 

 戻る