2005年8月の日記


2005年8月28日(日)
 せっかくの日曜日なのに朝から雨模様です。早朝子供を送っていくとMOさんから電話がかかってきます。佐田川にきているということなので案内をする事にします。
少し小雨が降っているというのにMOさん熱心ですね。頭が下がります。
MOさんの車が大きいので、私の車で回ります。今の時期は草が生い茂り見づらい時期です。
それでもいつものコースを一回り回ります。黄金川の養殖場でやっとクサシギ、タカブシギを見ることが出来ました。何種類か新しい鳥を撮影できたとのことで安心してお別れをします。
昼過ぎ、時間が出来ましたので今朝のコースをカメラのテレコンのテストもかねて一回りします。朝と同じところにクサシギとタカブシギがいます。その近くでヒバリとクサシギがモデルになってくれました。
  


2005年8月16日(火)
 今日まで盆休みです。あわよくば昨日の再現と意気込んで6時からブラインドに入ります。
今日は鳥が少なめです。最初の30分ほどはまったくといって言いぐらい何も来ません。
やがてイソシギがやってきてキセキレイ、セグロセキレイといつものメンバーが出てきます。
カワセミがもうそろそろと思い待ちますがなかなか現れません。
キアシシギが3羽鳴き声とともに現れ、盛んにえさとりをはじめます。しばらくするとタカブシギも
一緒にえさとりをしていました。遠いながらも一通り撮影してカワセミを待ちますが現れませ
ん。結局現れないままでした。日も射してきて暑くなってきましたので今日は1時間半で撤収し
ます。
 


2005年8月15日(月)
 昨日の那珂川がいまいち満足の行くものではなかったので、今日は近場佐田川で朝2時間ブラインドでねばることにします。
6時前にポイントについてデジスコのセットを運んでいると、照準機が足に当りポロリと落ちてしまいそのまま川の中にドボン、あ〜あ5000円が・・・   そこは深さが1メーター以上もあり、にごっていてどうしようもありません。がっかりです。
あきらめきれないけどあきらめてブラインドに入ります。いつものようにまず現れるのはセグロセキレイにイソシギです。今日は鳥さんが少ないようです。30分ほどしてカワセミが堰の上にとまって魚をとっています。その後で目の前の葦の葉にとまってくれます。そこからダイビング、2匹魚をゲットして先日と同じ様に今度は堰の下のコンクリートの飛び石の上をぴょんぴょんと移動して飛んでいきます。2度目はそれから15分ほどして、突然目の前の葦の枝に止まっていました。枝でのポーズ、魚をくわえてのポーズ、石の上のかわいいポーズなど今日は大サービスです。ふふふ・・・めちゃくちゃ満足しました。
 


2005年8月14日(日)
 今日は午前中何とか時間をもらって朝5時過ぎから那珂川へプチ遠征です。
以前から行きたかったんですがいけなかった通称面白げポイントへ行きます。6時過ぎに現着するとMOさんが来られています。一緒に機材をセットしながら待ちます。しばらくしてFNさんが登場です。話をしながら待ちますがなかなかカワセミは現れません。さらにちゃぼさんが来られて4人で待ちます。しばらくしてやっとカワセミ登場です。しかしこのカワセミじっとしてなかなか動こうとしません。しばらくしてやっとの事でえさとりをはじめました。その後ヤマセミも上空を飛びますがとまってはくれません。ちゃぼさんとMOさんが引上げられたあとFNさんと雑談をして待ちますがいっこうに現れる様子もないので帰ろうとしたときに突然頭上の枝にカワセミが止まります。じっとしていたのと真下なのでカワセミもきずいていない様で人間にほうが固まってしまいます。しばらくしてジワジワと動き何とかファインダーに入れることが出来ました。
500_レンズ最短いっぱいでした。こんなに近いのは初めてです。
 


2005年8月13日(土)
 今日から盆休みに入ります。盆休みといってもなかなかそれまで出来なかった家の仕事で忙しく、されど写真は撮り足し。ということでいくところは一つ佐田川しかありませんね。
8時までと嫁に約束をさせられ、5時過ぎに起床、いろいろと準備をして佐田川へ、目的の場所について早速ブラインドを張り、6時からブラインドの中で待ちます。
10分ほどすると到着したときに飛んでいった鳥たちが戻ってきます。セキレイやイソシギが一番乗りです。しばらくイソシギと遊びます。クサシギが戻り続いてイカルチドリも来ました。
ブラインドの中だと鳥たちが近づいてきてくれるので退屈はしません。ただ日が昇り始めるとチョッと暑いですね。腕から汗がにじみます。
今日の狙いはカワセミ君、30分ほどして一度堰の上に現れます。何枚かとりますが遠いですね。さらにしばらくすると左横の萱にとまります。中でカメラを回します。どうにかファインダーに入れることが出来ました。2度ほどダイビングをして魚をゲットします。そのあとはポンポンと石から石へ移っていき飛んでいきます。一応満足です。このあとキセキレイ、ササゴイとやってきます。もうずいいぶんと撮った鳥なので飛び物を中心に練習です。なかなか難しいですね。腕がついてきません。このあと突然カワセミがやってきますがブラインドの斜め後ろ6メーターほどにに止まります。しかしここはカメラが回せません。しかたなく見てるだけでした。
 


2005年8月12日(金)
 10Dを友人に売却して、昨日、注文しておいた20Dが手に入りました。
今日はその使い心地を試すべく佐田川へ、少し雲が多いですが気になりません。20D+500_一本で勝負、勝負。
始めに家の上流でカワセミをカメラの説明書を読みながら待ちますが現れません。石やら草などを撮って練習をした後でいつもの佐田川の下流に移動します。
小田橋から上がっていきますが途中堰までは何もいませんね。中の堰の下でカイツブリが遊んでいます。とりあえず試写ですから何でもとって見ます。なかなかいい感じです。カシャカシャカシャといい耳障りですね。いや〜撮ってるといった感じがします。
さらに少し上ると車の横から小さな鳥が飛び出します。セッカです。双眼鏡で覗いてみるとまだ幼鳥のようです。レンズを向けて撮り始めるとすぐそばの草に親がやってきて見守っています。こちらも撮影しますがチョッと前の10Dとは絞りの具合が違うようです。少しプラス補正で考えなくてはいけないようですね。
一番上の堰に行くといつものメンバーが勢揃いです。クサシギ、イソシギ、イカルチドリ、セグロセキレイ、ササゴイにゴイサギ、そしてカワセミと賑やかです。今日は試写ですので少し遠くても撮って見ます。カワセミの飛び物にも挑戦、コサギがやってきましたのでこの飛び物も挑戦してみます。
10Dに比べて秒間1枚の違いですが凄い違いのように感じられます。
時間になりましたので黄金川を少し見て帰ることにします。カワタケの養殖場ではキアシシギの鳴き声が聞こえてきます。姿は見つかりません。帰ろうとすると橋の際の木に何か鳥が止まります。ムクドリのような感じですがそれより小さい感じです。双眼鏡で覗くとコムクドリでした。
ムムム・・ひょっとして佐田川流域では初認では?? 帰って確かめると確かに初認でした。
これで佐田川流域で見られた野鳥100種目になりました。久しぶりにバンザイです。
それにしても秋の渡りは確実に始まっているようです。
 


2005年8月7日(日)
 ここのところさだがわも面白くなったので、引き続き今日も佐田川です。
今日はデジ一に500_のセットで行って見ます。
途中の堰でカワセミさん登場ですがすぐに飛んでしまいます。さらに上の堰で粘ってみますが、
いつものメンバー(クサシギ、キアシシギ、イソシギ)ぐらいです。しばらくすると魚とりの人が網を持ってやってきて川の中に入ってきます。しかたがないので黄金川のほうに向かいます。
カワタケの養殖場はまだ静かです。一羽だけ石堤の上にシギがいるようです。車でゆっくり近づいてみるとクサシギとばかり思っていましたがチョッと小さめでタカブシギのようです。
もう渡ってきたんでしょうか。ぼちぼち秋の気配でしょうか。
 


2005年8月6日(土)
 昨日に引き続き今日も佐田川に行きます。
同じコースで回ります。途中中州にイカルチドリがじっとしています。チョッと遠いので中間域か
ら望遠域で撮影しますが、やはり車からだとわずかな体の動きでぶれているのがわかります。
息を凝らして撮影しなければいけませんね。中州の少し上で砂地の上に上がっているカイツブ
リを見つけます。じっとしています。どうかしたのでしょうか?こんな感じのカイツブリは始めて
見ますね。とりあえず珍しいので数枚撮影します。
堰の下にクサシギ、イソシギ、カワセミがいます。オシドリも2羽います。たぶん昨日の個体でし
ょう。今日はえさとりをした後はのんびりとはづくろい等をしてくれました。なかなか用心深いカ
ラスも今朝は看板の上でじっとしていてくれました。ハシボソガラスはなかなか撮影しないので
撮っておきます。
 
 


2005年8月5日(金)
 アオバズクもいなくなり、今日からはまた佐田川での早朝鳥見に戻ります。
先日から、佐田川でもまたクサシギを見かけるようになりましたのでぼちぼち面白くなってきました。いつものように小田橋からのぼっていきます。途中セッカの鳴き声とホオジロが姿を見せてくれます。途中でカモが2羽、オシドリのようです。冬場にダムでは見かけたことがありますが川では初めてです。
オシドリを何枚か撮影してさらに上流へ。堰の下でササゴイとシギが賑やかです。イソシギにクサシギその中にキアシシギが混じっています。忙しく動き回ってえさとりです。ぼちぼち秋の渡りの気配でしょうか、また賑やかになりそうです。
 


2005年8月4日(木)
 今日も再度アオバズクにチャレンジです。今日こそはと意気込んで出かけますが、残念ながら見あたりません。近くの木も探しますがまったくだめです。仕方ありません、また来年に期待しましょう。


2005年8月3日(水)
 今朝は早朝よりいい天気です。地元の神社にアヲバズクを見に行きます。
いい所にとまっていてくれるかと期待していきますが、昨日よりさらに高いところに移動していました。わりとかたまってとまってはいてくれましたが残念ながら真下からの撮影になってしまいます。しかたがないので明日に期待して数枚の撮影で引き上げます。


2005年8月2日(火)
 早朝鳥見です。今日は以前から観察していた地元のアオバズクを見に行きます。
ここの神社のアオバズク、7月の22日にメスが巣から出てきました。春日の神社の例からいくとオスメスそろってから10日ぐらいで巣立ちになりますので、昨日は出ていませんでしたので今日は出ているのではないかと期待していきます。
到着していつもとまっている場所を見てみますが♂♀ともにいません。少し横の上のほうに2羽並んでいます。巣立ちした幼鳥のようです。チョッと離れて2羽います。こちらは親鳥と幼鳥のようです。もう少しはなれたところにもう1羽、こちらは親鳥ですね。全部で3羽のヒナが巣立ちをしたようです。かわいいですね。天気がいまいちですのでデジスコで何枚か撮影してこの日は帰ります。
 


 戻る