町田市合同慰霊塔

合同慰霊塔全景 説明板

慰霊塔 説明板
建立年月日 昭和四十六年九月吉日

町田地区 戦役記念碑
揮毫者 安正
建立年月日 大正七年三月
建立者 町田町有志者 帝国在郷軍人会町田町分会

従軍記念
建立年月日 不明
備考 日清日露日濁戦役従軍者名

忠生地区 忠魂碑
揮毫者 陸軍大将伯爵寺内正毅
建立年月日 大正三年四月
杉田鉄工部制作為明治廿七八年及三十丗七八年役殉難者得本村有志之賛同
帝国在郷軍人会忠生村分会建立
備考 揮毫者の「陸軍大」は欠落

忠魂碑建設賛同諸氏
建立年月日 大正三年七月吉日

奉安殿建設記念碑
揮毫者 昭和九年三月 陸軍中将和田亀治
建立者 昭和十一年五月帝国在郷軍人会忠生村分会
備考 軍人勅諭御下賜五十周年記念之為 奉安殿建設記念碑

南地区戦没者合祀之碑
建立年月日 昭和廿八年三月廿一日
建立者 南村建立
備考 満洲事変支那事変大東亜戦争戦没者

勅諭御下賜五十年記念忠魂碑再建
建立年月日 昭和七年四月

従軍紀念碑 砲弾には西南役などの従軍者名が彫られている
揮毫者 陸軍大将本庄繁
建立年月日 昭和十年四月
備考 従軍紀念碑の「従軍」は削られて読みにくくなっている
アジア歴史資料センターのHPで見つけた資料によると安式十二吋加農榴弾砲の砲弾らしい。
参考資料 「戦利廃弾丸下付の件」 (大日記乙輯昭和9年) アジア歴史資料センターHPより

明治十年及廿七八年没戦病死者
揮毫者 橋本政清
建立年月日 明治三十九年十月

堺地区 平和の礎
建立年月日 昭和四十六年一月
建立者 堺地区ほまれ会有志
備考 平和の礎の前にあるのは明治十年及廿七八年没戦病死者碑

鶴川地区 戦没英霊之碑
揮毫者 小島孝
建立年月日 昭和二十八季十二月八日
建立者 鶴川村謹建

明治三十七八年之没出征者

明治丗七八年没戦病死者
揮毫者 橋本政清
建立年月日 明治三十九年十月

堺地区 護国忠魂碑
揮毫者 希典
建立年月日 明治三十九年五月

忠生地区 慰霊碑
建立年月日 昭和二十八年五月
建立者 忠生村民

堺地区 慰霊碑
建立年月日 昭和廿八年十一月

町田地区 忠魂碑
揮毫者 陸軍大将鈴木荘六
建立年月日 昭和七年四月
建立者 南多摩郡町田町・帝国在郷軍人会町田町分会

南地区 忠魂碑
揮毫者 希典
建立年月日 昭和四十五年二月
建立者 帝国在郷軍人会南村分会
備考 調査時裏面を確かめる事が出来なかった為
建立年月日・建立者は「近現代の戦争に関する記念碑」による
戦後再建の忠魂碑と思われる

鶴川地区 報國忠魂碑
揮毫者 侯爵西園寺公望
建立年月日 明治三十九年十月