北欧諸国は福祉先進国と言われる。スカンジナビア政府観光局発行の冊子では、車椅子の幼児も参加できる砂場や、車椅子に乗ったまま、自力での階段の昇降を練習している青年が紹介されるなど、障害者への配慮が徹底され、社会参加が容易であることが強調されていた。
ノーマライゼーションという考え方の父は、デンマークのバンク・ミケルセンである。スウェーデンのベンクト・ニーリエは、これを深め、以下の具体的な規定を提唱した。
|
しかし、実際にデンマークの首都コペンハーゲンを訪ねてみると、公共施設で、スロープ未併設の階段が多いなど、それほどでもない、という印象を受けた。
コペンハーゲンでは車椅子の通行人を全く見かけなかった。石畳の街路で車椅子は車輪を取られてしまい、進むのは容易ではない。ここでは乳母車も大きなゴムタイヤをつけている。
|
|
コペンハーゲンの自転車道は広く、舗装されていた。車椅子より自転車が優遇されている感じである。(右側、2車線の車道と、左の色の明るい歩道の間が、自転車道。) 白杖をもった盲人も、盲導犬も見かけなかった。
|
コペンハーゲンのバスには日本で増えている低床車は無く、交通機関も車椅子対応とは言えない。地下鉄はエスカレーター(昇降双方)、エレベーターがあった。これは障害者よりも荷物を抱えて空港に向かう人のための配慮かもしれない。コペンハーゲン・スキポール空港はスロープが各所にあった。
コペンハーゲンの市内至る所にコンビニエンス・ストアがあった。内部は狭く、車椅子では利用困難。日用品は少なく、食品が主体。酒類は午後6時以降販売しない。他の商店は6時でほとんど閉店してしまう。
ノルウェーでは日本の「愛の手帳」を提示して「ハンディキャップ」と告げたら、たいがいの施設で障害者割引料金にしてもらえた。コペンハーゲンの チボリ公園の入場も割引があった。コペンハーゲンの市内交通機関2日間乗降自由・各施設入場料割引のコペンハーゲンパスには障害者割引はなかった。このパス、399デンマーク・クローネ:約7200円とかなり高価。無料になる所が多いとのことだったが、たいがいの施設はこのパスを提示しても、10クローネから30クローネ必要だった。(ちなみに京都市の市営バス・地下鉄2日乗車券は2000円。)
このページについてのご意見や体験談、歓迎します。ご連絡はこちらのページから
2004年8月
あなたは 人目の来訪者です。
最初のページへ