池、沼、水田に栽培される多年草、 葉は,サトイモの葉に似、丸くて大きい。 夏、花びらの多い白や、赤の花が開く。 根の蓮根(レンコン)種子は食用できる。 佛教では、この花が極楽に沢山咲いているという。 (用例)極楽往生した人が座るという 蓮華の座席・・・・スイレン科 南郷池では、花の見頃7月・8月・9月。 |
|
亀山城主・明智光秀公は, 永禄元年(1558)知将として頭脳明晰を 買われ織田信長に仕え重用される。 元亀2(1571)年 近江の国・坂本城主となり、 天正6亀山城を築く。今日の亀岡の礎と なりました。美濃・近江・丹波の要衝を 掌握の一方、茶の湯・連歌を好む 教養豊かな武将でもあった。 5月3日春祭りは、光秀公の遺徳を偲び 戦国絵巻の如く勇壮な武者や春日局 等の行列が市内を繰り広げる。 (宮前町谷性寺に光秀公の首塚があり 初夏には明智家の家紋である 桔梗が咲き乱れる) (齋藤利三の娘 後、徳川三代将軍家光の 乳母となる) (春日坂がある) |
|
水害封じを、祈願するために始まり 各山鉾町の人たちにより大切に 今日まで受け継がれてきました。 山鉾11基の提灯や祭り囃子(神輿2基)等 情緒たっぷりで、口丹波の祇園祭りとも 呼ばれています。 10月23日宵よい山各山鉾町で催し 24日宵宮 25日本祭り 旅篭町や呉服町(変わる)にam11:00頃集結され 後、巡行され各町内にもどります。 |
|
(9/26 開園 〜10/31迄) 近畿隋一20品種500万本 AM9:00〜PM4:00 場所 亀岡運動公園体育館横 創作 かかし大会もあるよ!! |
|
6万人を超える観客が夜空を彩る 大輪の花火を魅了します。 世界の平和を祈願し毎年8月に(平和祭) がおこなわれる。(8/6亀岡大踊大会) ※s30.6.28 「世界連邦平和都市宣言」をしています。 |
|
京・丹波かめおか明智光秀公ゆかりの 谷性寺に50,000本のききょうが 咲き誇ります。 (ピンクの桔梗も鑑賞できる) 開催期間は6/27日〜8/上旬ぐらい迄 時間はam9:00〜pm4:00 までゆっくり楽しめます。 |
|
(南郷公園や・七谷川和らぎの道 ・運動公園のライトアップ)等の桜は 4月のかかりが見頃? ちょっと 出かけて見ては如何ですか? (亀山城跡堀側の桜) |
|
亀山城天守閣の鯱、 明智光秀が天正6年(1574) 三層 の平城を築城。 統治は 6年と短かかった。 (3日天下といわれる) 「時は今天が下る五月哉」と, 天下(信長)狩りの時が来た と詠んだ。 (本能寺の変) |
|
変化に富んだ沿線は 全長7.3kを 25分で走行トンネルは8箇所あり 長くて499.1m又保津川との立体交差で 一旦停止による渓谷美を楽しみ 保津峡では ハイキング 川遊び 嵯峨野のでは竹林散策もおすすめ。 (田中源太郎自慢の鉄道は亀岡の誇り 1894年株式会社京都鉄道を設立し 自力で保津川付近の難工事も やり遂げた。又山間のトンネル 工事には莫大な資金が必要なため 渓谷沿いにレールが引かれ 鉄橋は97メートルに及んだ。 後、国が買い上げ、 現代の民間トロッコ列車となる。) |
|
古く慶長十一年角倉了以が 丹波の産物を京都へ送るため の産業水路として 開いたもの。 今は、観光名勝保津川下りとして 、 京都嵐山まで、16kの渓谷を 約く2時間で下るスリルを体験。 |
・湯の花温泉... | ・ほっこり、のんびり、清流のせせらぎがとどく 山峡のいで湯。心の疲れも効く、元気回復の お湯。 |
・出雲大神宮... | ・丹波国一の宮御神体山である御影山から湧き出た水は境内の滝や「まないの井戸」へと流れ幸運を呼ぶとされている。縁結びの元出雲。 |
・篠村八幡宮... | ・元弘3年足利尊氏は1万余騎の軍をこの地に集め願文と鏑矢を奉納。楊の木に白旗を立て京の六波羅探題を攻め倒した。旗上げの地。又、厄歳の男女が木綿の鈴の緒を奉納して参拝する。 |
・穴太寺..... | 亀岡〜池田に向かう423号線沿いに西国二十一番札所 涅槃観音があります。 室町時代末期に作られた木彫釈迦涅槃像は、病魔、平癒のなで佛様として名高いです。穴太寺近くに画聖円山応挙ゆかりの金剛寺もあります。 |
copyight(c) 2003-2014 ku2ttel all rights reserved.