「これからは TOEIC

英 検 ・・ これまで学校や塾で、「英検を受けろ」としきりに勧めてきました。 しかし、この事態もまもなく変わりそうです。 1963年以来文部省認定ということで、日本における英語資格の雄の座に君臨しきました。 高校入試や大学入試でも、推薦に有利だということで受験を奨励し、親御さんたちの認識も十分得てきています。 

ところが、この゛英検神話゛も、この3月で終わりになりそうです。 政府の規制緩和策の一環で、文部省認定のお墨付きがこの3月末で外されるからです。 英検は日本国内だけの基準。 いまや国際化時代を迎え、何事も国際標準で考えていかないといけない時代です。

企業は、世界基準として通用するTOEIC (Test of English for International Communicationの点数で昇進や海外派遣を決定し始めています。 外資系企業も増えて、会議は全て英語というところも出てきています。この試験は英検と違って、合格・不合格ということはなく、全て点数(990点満点)で出てきます。 何回受験(首都圏では年8回実施)しても自由ですが、受験料は英検の準1級の受験料よりも高く、6615円です。 

もう一つ、TOEFL (Test of English as a Foreign Language) というのがあります。 これは、アメリカやイギリスの大学に留学したいと思う人は必ず受けないといけない試験で、この試験の平均点を基準にして、日本人の英語力が極端に低いことがよく問題となっています。 アメリカの有名私立大学や州立大学(アメリカには国立大学はありません)に留学するには、最低 550点が要求されます。 日本人の平均点は 490点( 677点満点)ほどで160カ国の受験者中最低ランクです。 日本の大学受験者は 400点前後だろうといわれています (去年からコンピーター試験も導入され、300点満点となりましたが、まだ分析資料は公表されていません)。 

最近は、日本の有名私立大学では、新入生に TOEFLかTOEIC の試験を受けさせ、その成績で、英語のクラス分けを始めています。 こういうことで、近年、高校の進学校ほど、生徒たちに英検受験を勧めなくなってきています。

 このほかに、国連英語検定やケンブリッジ英語検定、ビジネス英検などもありますが、これらは日本ではまだなじみが薄いようです。

 実は私は20年間ほど、英検の2級、準2級、3級の二次試験の面接官を依頼されていました。その経験から見ても、受験者数が増えるのに比例して合格レベルが落ちてきているのが実感できました。 それで、面接官も辞退。 このため、2・3年前から塾内での英検受験指導をしなくなりました。 文科省が認定をはずすと公表してから、受験者数が激減してきています。 
  しかし、現実問題として、特に中学生にとっては、今しばらくはやはり英検の3級2級を目指すことが、英語を勉強する励みの一つになることは確かです。 何事も目標があるほうが意欲が湧くものです。 でも中学生の皆さんも、こういう傾向にあるということだけは知っておく必要はあります。
  


       塾長のつぶやき        ホーム