身の回りで収録した身近なサウンドを公開。
収録機材等
●録音機 EDIROL R−4
私が中学生の頃、カセットデンスケなるものがありました。 死ぬほど欲しかったけど高くて買えなかった。
30年の時を経てやっと「コレは!」と思える機材に出会えました。 録音技術はまだまだ未熟ですが、自分なりの世界を築きたいと考えています。
EDIROL R−44
R−4はHDDタイプなので扱いに気を使うし、型も大きいし重いのでフィールドで使用するには機動性に難があります。
後発のR−44はSDメモリで小型で、メーカ公表によればSNも改善されているとか。 早速買いました。
★EDIROL R4とR44 の性能の違いを実験で検証したので、紹介します。
結局、録音結果(SN比)に大きな差はありませんでした。それよりも、マイク側のSN比の違いの方が大きな影響がある事が判明。
●マイク audio-technica AT822(ステレオ) 2本
SONY ECM−360(モノラル) 2本
RODE NT−4 2本
RODE NT−1000 1本
RODE NT−1A 2本
★マイクの性能についても独自の実験結果によりそのSN比較を行ったので紹介します。
AT822は雑誌などの評価良かったけど、SN比が良くなく小さい音を扱うには不向き。 ロングセラーでしたが、もう製造終了しましたし過去の物となりそうです。
●録音方法
モノラルとステレオマイクを適時使用し録っていますが、特にサラウンド収録にはステレオマイクを2本前後に向けて4CH収録し、PCのソフトで5.1CHサラウンドに変換します。
●サウンド紹介
地域の吹奏楽団などの大ホールでの各種コンサートや学校等が開催する定期演奏会等のビデオ撮影依頼時に録音したものも数多くありますが、著作権等の問題からHPへの掲載は出来ないので、ここでは「自然」の音を紹介致します。
全て、約30秒程度にカットしました。
(WindowsMediaPlayerで聞く場合、上部のツールバーの付近で右クリックし、「再生」を選択し、「連続再生」にチェックを入れておくと、ちょっと音を小さめにして環境音としてずっと流しておけます。気に入られた方は試してみて下さい)
2.鳥の声
Bウグイス(途中、蜂の音はリアル過ぎて驚かないように!刺されますよ)
Cホトトギス(松本さん。鳥の名前の情報ありがとう)
3.セミの声
4.虫の声
A??コオロギの仲間ではあるようですが・・・
●ちょっと雑談
私の場合、超音波(20KHz以上の音)が聞こえる特殊な能力を持っています。
ビルのドアや交差点等の超音波を利用したセンサーの近くに行くと脳ミソの中まで染入るようなあの恐怖の音「カチ・カチ・カチ」が聞こえます。
因みに、社内にも私以外に2名の人が聞こえる事を確認していますが「そう言われると聞こえる」程度のようです。 しかし、私の子供3人は間違えなく私の血を受け継いでいる様で、以前に何も言わずに新橋駅前の場外券売場脇の歩道に連れて行ったところ、口を揃えて、「お父さんこの音なに〜!すごい音!」と言いながら顔を歪めていました。 私が「お前らも聞こえたか」と言いましたが、妻だけは「何の事?」とキョトンとした様子。 そこを通る多くの人も聞こえている様子はありません。
私が自分のこの能力を知ったのは24歳のときで、車でT字路に差し掛かって赤信号で止まったところ、開けてあった窓の外からなにやらカチカチ音が聞こえて不思議に思い車外へ出たところ頭上のアームの先端に付いている円錐形の部分からすごい音が出ているのを確認。 妻も外へ出たが何も聞こえないと言う事で人に聞こえないものが聞こえることが分かった。 ただ、全ての超音波センサーの音が聞こえる訳ではなく、メーカのHPで確認すると20KHz〜50KHzなど、センサーによりその周波数はいろいろ有るようです。 さすがに50KHzは無理でしょう。 恐らく20KHzのセンサーの超音波が聞こえるのかなと思っています。 これ以外にも蝙蝠の出す「チッチッチッ」という音や以前仕事で使用していたCC(中央処理装置)から異常状態時に発する「チージー」と言った音も他人には聞こえない事を確認しています。 あなたも、もしかすると気づいていないだけで聞こえているかも知れませんヨ! 私は勝手に聞こえた人にコウモリ2号とか3号とか付けています。 もちろん私がコウモリ1号です。
確認するには、 都内でしたら新橋駅のSL広場の東京寄り場外競輪券売場ビル脇の歩道上で狂ったようなすごい音圧の超音波が出ています。 ここなら僅かに聞こえる人でもきっと気が付くと思いますのでお勧め。(ビルの入り口付近から聞こえるが、センサがどこにあるのか確認できない) それ以外にも品川港南口左のNTTデータビル1F(飲食店が入っているところ)のビル内ドア付近(入り口2箇所共天井の 自動ドアセンサから)や、交差点で非優先道路側に設置された車検知センサー(聞こえるものは円錐形のセンサで、四角いものは聞こえない)
また、CDの音楽をMDに落として両者を聴き比べると明らかにMDの音源では高域が落ちているのが分かります。
このWebに掲載したファイルもサイズの制限からMP3圧縮したものですので素材そのものの本当の良さは出せませんが、雰囲気だけ感じてください。