index home
貴船口から貴船神社へ(^_^)v


朝から大阪へ。 帰りの大阪京阪電車淀屋橋駅で貴船神社と高尾が「紅葉見頃」と掲示されていました。 今から行くなら貴船神社なら京阪電車でひとつ乗り換えるだけで簡単に行けます。 それならばと貴船神社へ行くことにしました。

11月9日

家のある五条駅を素通りして終点出町柳駅。  今度は京阪電車から叡山電車に乗り換えます。 鞍馬駅の一つ手前の貴船口の駅で降りました。  鞍馬は源義経が牛若丸として幼少時代を過ごした京都の北の山です。

左は、途中の駅で鞍馬発出町柳(でまちやなぎ)行きの帰りの電車が通り過ぎるのを待っています。  向こうから電車がやってきました。  ここから先は単線になるようですね。 さあお待ちどう様でした。 貴船に向けて又出発です。   2両の車中からの景色は、のんびりしてほっとしますよ。  町中から少し走り出すと直ぐに山の景色になっていくのがお手軽で魅力のあるコースですね。





上の写真の貴船口の駅に2時半に着きました。 出町柳から30分ほどです。  改札口がなくて駅員さんがホームで切符を回収していました。 紅葉が見頃のはずなのにぼけた紅葉ですね。  ここから貴船神社まで2キロとなっています。





貴船川を右に見ながら歩き出しましたが、どうも紅葉が冴えません。 右は振り返った景色です。 





貴船の料理旅館が軒を連ねてきました。  ここら辺は、夏になると貴船川に河床を作って涼しさを味わいながら食事をするようになっています。  又夏は、市内より5度ほど温度が低いので鞍馬や貴船に涼みに行く人が多くなります。 でも、お値段の高いお店が多いです。





お店の人に聞くと今年の紅葉は、いつもよりだいぶん悪いようです。 モミジがもっともっと紅く染まるのにとの事でした。





上が水の神様をまつる貴船神社です。 右の参道がよく写真に出てきます。







右は、桂のご神木です。 樹齢400年。 樹高30メートルです。 奥の院に行くともっと大きな桂の木があるそうですよ。





貴船神社からもう少し川に沿って歩いてみました。 旅館と土産物屋さんが続いていました。





貴船神社の中宮の結社(ゆいのやしろ)です。



 



縁結びの神様のようです。 和泉式部の時代にも出てくる神社のようですね。 古い神社なんですね。 





神社の裏にお神籤を結ぶ大きな木がありました。 若い二人がいましたよ。  どうぞ縁がありますようにと頼みに来たのでしょうか(笑)。





上は、貴船神社参道の近くです。 結社から戻ってきたところです。 結社の近くの茶店で草餅ととち餅を食べてゆっくり一服して満足出来ました(^_^)  帰りが遅くなりますので奥の院は次回にすることして、そろそろ家路に着くことにしましょう。

五条に着いたらとっぷりと日が暮れていました。

五条の橋の上から見た夕暮れの鴨川です。  牛若丸と弁慶は、この橋の上で出会った事になっていますね。 
でも本当の五条の橋は、もう一つ北にある松原橋になります。  左の写真の奥に見えているのですが?  でも、鞍馬から歩いてきたら遠かったでしょうね。   あらら、もう5時です。 さあ、帰ってご飯つくらなくちゃ!

貴船神社行きこれにておしまい





index home