index home
尾瀬マクロ撮影ツアー
'09-5月編


尾瀬の友人、 花見さんの初個展が新宿で開催されることとなりました。  JUNさんが 花見さんの個展を見た後に尾瀬行きツワーを企画してくださいます。
私は5月の残雪期の尾瀬はまだ未経験ですが、尾瀬ベテランのJUNさんがご一緒してくださるならば安心です。
調度一眼レフのデジカメを買ったばかり、JUNさんはカメラも大ベテランです。
撮影の事も教えてもらえそうで楽しみ倍増です(^_^)v また同時期にNHKの尾瀬フォトコンテスト「わたしの尾瀬」 巡回展示会が渋谷NHKであると分かり、尾瀬のお知り合いの皆さんが受賞されていますのでこちらも行けそうです。  楽しみがますます膨らみます。


平成21年5月16日


朝7時42分の新幹線で京都から東京へ向かいます。 
10時25分渋谷でジークさんと合流後、 ジークさんの案内で2つの写真展巡りです。  今回は、JUNさん、ジークさんとお世話になり有り難いです。
皆さんの受賞写真や花見さんの尾瀬ワールドに酔いしれた後、今度は一人、今年初の尾瀬へ向かいます(^_^)v
一路尾瀬の玄関口、戸倉へ。
バスの車窓からの戸倉の清々しい新緑が気持ちがいいです♪ でも、尾瀬はまだ雪が残っているのですから、 この違いがすごいですね。




戸倉の鳩待峠行きのバス停です。 すっかり広くなって様変わりです。 切符売り場裏には、立派な建物も建っており、 お風呂も入れるとか。
そして戸倉は桜がまだ咲いていてきれいです。 こちらもビックリですね。
今晩は龍宮旅館に泊まりです。 今日の泊まり客は私一人とのことです。 お肌ツルツルの温泉に入り、 美味しい夕食をゆっくり頂きます。
夕食の後、一人部屋に戻るのも手持ちぶさたで玄関のソファーで尾瀬の写真集を見ていました。   夜7時過ぎ玄関前に車が止まります。  自動ドアがあき何気なくそちらへ目を向けると・・・・。
え!え!そこにはmeaちゃんが立っているじゃないですか! meaちゃんは、仕事を終えた後、 遙々車を飛ばして龍宮旅館まで会いに来てくれたのです。 後で聞いたのですが、戸倉の宿泊先も知らずに飛んできてくれて、 戸倉なら龍宮旅館だって思ってきてくれたらしいです。 まあまあよくぞ来てくれました(^_^)v
思いがけないmeaちゃんの来訪で一人寂しい夜が楽しい夜となり、8時半にmeaちゃんを見送り、 嬉しい気持ちで寝床につきました。


5月17日


朝6時に起きて、6時半にこれまた美味しいたくさんの朝食を頂き、7時に龍宮旅館前でJUNさんと合流です。
鳩待峠へ向かいます。




懐かしい鳩待峠です。 
今年の尾瀬は例年より雪解けが早いようですが、こちらの鳩待峠の残雪も例年よりだいぶん少ないそうですよ。 駐車場の車も入山者も少なく静かな鳩待峠です。  ミズバショウの最盛期になると鳩待峠は大変な混みようですからね。 これは静かな尾瀬を堪能出来そうです♪
JUNさんが私用にとグリップ式のダブルストックを持参してくださっています。
グリップ式のダブルストックの方が安定感があり、登りの脚への負担軽減にもなるとか。   私のは、持ち手がT型になっている一本ストックです。 JUNさんの気配りに感謝です。

  
8時、残雪の山の鼻へ向けて出発です。
山の鼻への下りの残雪も例年より少ないそうで、木道が半分出ているとのことです。  
私は残雪歩きは初めてですのでカメラはザックの中へしまい、 早速のの雪道に滑らないように、踏み抜きしないようにと緊張気味にダブルストックで下っていきます。 
ところどころ木道が出ているところでは、靴底に付いた雪で滑らないように雪を落として木道を歩きます。
JUNさんの後を慎重に付いていきます。 ダブルストックも良い感じでますます安心です。
途中でJUNさんがイワナシ、エイレンソウ、ショウジョウバカマが咲きだしているのを教えてくださいます。  撮影は帰りにとのことです。
沢を何度か越えて、だいぶん雪道にも慣れてきた頃、やっとテンマ沢にやって来ました。




テンマ沢のミズバショウです。 結構たくさん咲いています。
JUNさんのザックからマクロレンズ登場♪
私用のマクロレンズをとこちらもわざわざ持参してくださっています。  レンズ交換不慣れな私ですので手間取るところが、JUNさんがサッサと助手役までしてくださいます。
まあ、何と贅沢な、そして申しわけない(*^_^*)と思いながら尾瀬の初マクロ撮影させてもらいます。   尾瀬初マクロ撮影は、ミズバショウとなりました。 良いですね♪
その後、懐かしの川上川の橋(面影橋 しーちゃんネーミング)を渡り、
山の鼻到着。 
山の鼻は結構雪が多いです。 まさに残雪の尾瀬ですね。  JUNさん曰く、屋根の雪を下ろしてあるので余計に多いのだそうです。


10時 山の鼻出発。
見本園は帰りに寄ることにして尾瀬ヶ原へとなります。
尾瀬ヶ原に入るとそこは「一面の雪景色」です。 




わぁ〜、すごい♪ 残雪の尾瀬ヶ原ですね。 この景色が見たかったんですよね。感激です(^_^)v
振り返って至仏山と残雪の湿原をパチリです。
それに木道はすっかり顔を出してくれているので有り難いです。 




先へ進むと雪が少なくなってきます。  例年のこの時期はもっと残雪が多いらしいですが、今年は少なくて私は助かるところです。
JUNさんが「もう少し残雪を見せてあげたかったですね、今度は5月のGWに来ましょう♪」とのことですが、・・・・・・・(*^_^*)




雪がなくなった湿原に池塘の氷がシャーベット状態です。 すごいですね♪  こんな池塘も初めてです(^_^)v スプーンでクルクルってかき混ぜたら食べ頃になりそうな♪ 

そしてJUNさんに振り返って見るように教えて貰います。 





お! これまた素敵ですね。 
雪解け水で出来た尾瀬湖に映る逆さ至仏ですね。 この景色もこの時期限定ですからね。 やっぱりすご〜〜い♪
この時期、雪解け水が湿原をおおい、湿原が尾瀬湖のようになるわけなんですよね。 




10時50分 上田代の大きな池塘「再会の池塘」で少し休憩。 
この池塘そばのベンチで携帯のauならメールが送れますので、家族や友人に簡単メールを送ります。





上の大堀川の橋「思い出橋」を渡って中田代へ入っていきます。 ワクワク♪




11時 牛首分岐。 牛首山も少し雪が残っています。 こんな牛首山も初めてですね♪
牛首分岐からヨッピ橋の方へ進みます。

両側の湿原にワタスゲの花がチラホラ咲きだしているのがみられます。  6月末になるとワタスゲのふわふわの果穂で一面の白い湿原が登場するんですよね。 
JUNさんのザックからまたマクロレンズ登場。 ワタスゲマクロ撮影となります(^_^)v
湿原には、ちょこちょこ緑の新芽も顔を出しています。 ニッコウキスゲのようです。 
良く見ると他にも色々な草花が芽吹きしだしています。  雪が解けると待っていたかのように芽吹きの季節が始まっているんですね。




一本の白樺が目に留まります。
中内さんのHP「とぼとぼ日誌」でお馴染みの「ひとりぽっちの白樺」です。  今年も元気に冬を越してくれたようですね。




逆さ燧の大きな池塘もお久しぶりです(*^_^*) 
しーちゃんとこいちゃんの写真絵本「 トンボ物語」のスイとトトとララの故郷「イモリの池」なんですよね♪ 
池塘のそばにベンチが去年から新設されているのが嬉しいですねぇ〜。 
ベンチに荷物を置いてしばし撮影会♪




景鶴山もまだうっすら雪景色、ここから見る至仏山もまた良い角度です。
人が少なくてのんびりします。 後2週間もすると木道はミズバショウ狙いのたくさんの人で溢れるばかりとなるでしょうね。  やっぱりこの静かな木道歩きが最高の尾瀬の味わい方ですね。




12時 ヨッピ吊橋からヨッシ堀田代へ。
ヨッピ橋の橋板は、今日からはめられたそうです。  JUNさんが橋板がないヨッピ橋を渡らせてあげたかったとのことですが、と、とんでもない(*^_^*)
ヨッピ橋を渡りながら川を覗くと雪解け水で流れがきついです。 橋板がない橋なんて渡れませんよ。  今日から橋板がはめられて良かった(*^_^*)




ミズバショウが咲いています。
でも、霜で先が茶色くなっているのが残念です。 
これから尾瀬のミズバショウのシーズンになるのですが、 これからは暖かくなるので霜にやられることなく純白のミズバショウが見られるそうですよ。

静かな木道歩きが続きます。 お天気は曇り空ですが、のんびり静かで素敵ですね。 





こちらも芽吹きがうっすら色付いていて綺麗です(*^_^*) よろしおすなぁ〜〜〜♪





東電小屋が見えてきました。 
東電小屋は今日から営業だそうです。 それで先のヨッピ橋は今日から橋板が付けられたわけですね。 なるほど。
東電小屋手前のヨシッ堀田代には、リュウキンカやミズバショウが咲き出しています。
JUNさんが小屋でお昼にしましょうとのことです。 そう言えば、お腹が空いてきました。  JUNさんが東電小屋のカレーの話をしたように思います。 以前、主人と東電小屋で食べたカレーが懐かしく思い出されました。  お腹も空いていたのでカレーが食べたくなりました。 
12時30分東電小屋到着。
JUNさんに食堂に入って食べましょうと言ったら龍宮旅館でお弁当頼んだのでは?と言われ、はたと気が付きました(*^_^*)
お弁当が、すっかり頭から飛んでました。 JUNさんとご一緒でなかったら中でカレーを食べてしまっていたでしょうね(*^_^*)
食堂前の高台ベンチで美味しいおにぎりでお昼ご飯です。 
この高台のベンチは最高に見晴らしが良いですよね。 至仏山をバックにヨッシッポリ田代が広がっています。 
今回はこの高台からの写真撮影してなかったのが残念でしたね。


12時50分 東電小屋をあとにして樹林帯へ。




樹林帯はいつも鬱蒼として川など見えないのに、今日は見晴らしが良くて川もよく見えています。  ここからこんな風に見えるかと新鮮な感じがします。





東電尾瀬橋手前の湿原にミズバショウがたくさん咲いています。 
雪解け水で川の流れがきつい東電尾瀬橋を渡ります。

東電尾瀬橋からさらに進むと赤田代分岐ベンチが見えてきます。




13時15分 分岐到着。 このベンチは、何故か落ち着くベンチなんですよ。  尾瀬の中でも特にホットするベンチですね(*^_^*)
「静かなるベンチ」、しーちゃんのネーミングに納得ですね(^_^) 
JUNさんは、ここから赤田代へ行くか迷われていましたが、 曇り空で時折雨もぱらつきますのでそのまま見晴へ向かいます。
途中、鹿の食害で土が掘り起こされてところが目立ちます。 気になりますね。

半分浮いた木道にうっかり脚を取られ、まともに転倒。 転倒するときに一瞬、カメラって思いましたが、 幸い、カメラも私も怪我無しでした(*^_^*) 
カメラは転倒したときに壊すのでザックにしまっておく方が良いとJUNさんに言われていたのですが、 なるほど実体験でした(*^_^*) 





13時30分 見晴の小屋群です。 後は燧ヶ岳ですね。 休憩せずに直ぐに龍宮小屋へ向かいます。 振り返ってパチリ。 





六兵衛堀に掛かります。 可愛いザゼンソウを見つけます。




しばしマクロ撮影会です(^_^)v
ザゼンソウの中の花が上手く写りません。 JUNさんが試しに撮影、その後真似をしてなんとか撮影出来ました。
左がJUNさんお手本写真、右2つが私の真似写真ですが、違いは歴然でした(*^_^*) 当たり前です。 




可愛いミズバショウも咲いています。 またまたマクロ撮影会♪
楽しいですね(^_^)v


龍宮小屋が見えてきます。 雨も止んでいます。 
明日は雨のようだし、至仏山が見えている間に下の大堀川へ行きましょうと言うことになります。
14時10分 龍宮小屋に到着。
私のザックだけ置かせてもらいに中へ。
小屋主さんが私の顔を見て即、 「おかえりなさい♪」と言ってくださいます。
嬉しい挨拶をして頂き、ニッコリでした(^_^)v



懐かしい竜宮十字路も今日は空いていて、良い感じです。
木道沿いに綺麗なミズバショウを見つけます。  またパチリでした。
 


雨も又時折パラパラしてきます。 
燧ヶ岳はまだ綺麗に見えています。 湿原のショウジョウバカマも花開こうとしてますよ。 こちらも可愛いです。  時折湿原に見かけます。




下の大堀の定番の池塘までやって来ます。 だれもいなくて静かで良いですね。 この池塘からの白樺も好きですね。 







14時35分 下ノ大堀川のミズバショウ定番スポットです。  こちらも独占です。 
例年よりミズバショウが早く咲いているそうですよ。
お天気が曇り空ですが、至仏山とこのミズバショウの素晴らしコラボが見れるだけで満足、満足♪。
ここでJUNさんが三脚セットしてくださり、私の一眼レフ三脚初撮影会となります。
水平を定めたり、角度を変えたりする方法を教えて貰ったりしながら撮影です。
 一寸したカメラマン気分、「楽しいです〜♪」って私、後で見ているJUNさんが 「お千賀さん、三脚にはまりそうですね♪」って。
と言いながらもパラパラ雨が止まなくなってきました。
本降りになってきたら大変とろそろ龍宮小屋へ戻ります。





この時期は、木々の葉がないので見晴らしが良いためか、龍宮小屋がよく見えます。 後に燧ヶ岳がそびえています。  至仏山に比べて雪が少ないですね。
尾瀬沼側の燧ヶ岳はもう少し残雪があるようですけどね。
雨も止んできたようで良かったです。 竜宮十字路近くの木道沿いには、リュウキンカがチラホラ可愛く咲き出しています。 
15時30分 十字路を右へ曲がり長沢沿いのミズバショウの群生に逢いに行きますよ(*^_^*) 




長沢沿いのミズバショウです。 たくさん咲いています。  こちらも例年より早いみたいですよ。 嬉しいですね(^_^)v
でも霜にあたり先が茶色くなっているのが結構多いです。 
この時期は、どうしても霜で茶色くなりやすいそうですが、 雪解け水に沿って咲くミズバショウはJUNさんのお気に入りだそうですよ(*^_^*)




曇り空でまた時折パラパラとしてきます。 JUNさんに露出やISO数値を教えて貰っての撮影です。
綺麗なミズバショウを探してマクロレンズでパチリ。 なかなか綺麗なミズバショウがなくてそれでもパチリパチリ。  しつこくパチリパチリ(*^_^*)
マクロレンズから覗くミズバショウが素敵ですね(^_^)v




そろそろ終了と立ち上がると「普通レンズに変えて撮影も♪」 ってJUNさん。  そうですね♪っとまた新米へたくそカメラマンはパチリパチリ(*^_^*)  
座ったり、寝転んだりと一杯撮らせて貰いました(*^_^*) 
今度こそ帰ろうとしたら可愛いワタスゲがホワ〜ンと咲いています。








JUNさんがザックから又マクロを出してくださいます♪ 
又しばしのマクロ撮影会(^_^)v 
今回の尾瀬行きは、一眼レフ購入の私のためにと尾瀬マクロ撮影会をJUNさんに開催してもらってる感じですね。  お付き合いしてくださる優しいJUNさんに感謝で一杯♪ お蔭で楽しい尾瀬させてもらっていますよ(*^_^*) ありがとうJUNさん♪


16時30分 龍宮小屋に戻ります。 
今日の小屋の宿泊者は私達を入れて2組だけ、計6名とのことです。
私の部屋は至仏山が見える208号で嬉しい個室となりました。
有り難いです。

208号室の窓からみる尾瀬ヶ原と至仏山です。  雨が止まなくなってきて至仏山もだんだん霞んできます。
お風呂も一人風呂をゆっくり入って、美味しいご飯を頂き、隣のお席のグループさんから美酒、おつまみまで頂戴して乾杯♪
食事をしながらJUNさんに写真の話を色々楽しく聞かせてもらいます。
話が盛り上がり二人のミニオフ会のようです。
その後は、小屋主さん、JUNさんとでmeaちゃんからのお土産の御菓子とコーヒを頂きながらの楽しい談笑。   いつもこちらで頂くコーヒが美味しいです。 
消灯のアナウンスで、部屋に戻り、窓から雨の尾瀬ヶ原を見て
楽しかった撮影会を思い出しながら雨の事もそれほど気にもならず眠りにつきます。




平成21年5月17日
朝4時頃、目覚めてすぐにカーテンを開けると雨がしっかり降っています。 それならと5時までぐっすり寝ます。  かえってよく寝れたので元気ますますモリモリですね(^_^)
一階に下りるとJUNさんは朝早くから小屋近くで雫のミズバショウ撮影されていたそうですよ。 
木道歩きでも龍宮小屋でもとカメラの事をJUNさんから色々教わりました。
が、結局何が頭に入ったのかと言うとなんだっけ?と言うような頼りないお話しですが・・・・・(^^ゞ  ごめん、JUNさん(*^_^*)
でも、色々聞かせてもらえたので、きっと何か身に付いているはずです・・・よね(*^_^*)

今朝も朝食時、朝食後とカメラの事で色々お話しを聞かせて頂き、玄関の土間では、小屋主さんと又談笑♪
8時半、しとしと雨も又良しでいざ出発です。
雨が降ってなければ長沢道からアヤメ平の予定でしたが、このまま山の鼻へと戻ります。 アヤメ平も行きたかったですが、長沢道の登りはきつそうですから内心ホッとしています。 JUNさんに内緒ですが・・・・・・・(*^_^*)




龍宮小屋をあとにして、これくらいの雨なら気にもならずに歩きだします。
ただ、木道が濡れているので滑らないように慎重に。
竜宮十字路も誰もいなくて雨に煙っています。 こちらも風情ありますね。




振り返って龍宮小屋に別れをそして頂上が見えなくなっている燧ヶ岳にも♪




上ノ大堀川近くの定番の池塘や白樺にも、さよなら♪
至仏山も半分隠れています。




ミズバショウの定番スポットもさよなら♪
右写真はJUNさんがここから撮るのも良いですよって教えてくれたのでパチリ。
雨のこちらもまた良し♪




9時20分 シャーベット状態が少し残っている下の大堀川ともお別れ、さよなら♪
向こうからこの雨の中、団体さんが入ってこられます。
お疲れ様♪ 頑張ってください♪

湿原の茶色一色と時折青く広がる草花の芽吹きのコントラストが、春を感じます
歩いていると両側の湿原にたくさんの赤色の草が芽吹いています。 これなんでしょうね。 JUNさん曰く、多分ヒメシャクナゲでしょう。 これがあのヒメシャクナゲですか。 ピンクの小さな花が咲きます。 ヤチヤナギも見られます。 今は目立たないヤチヤナギでも花が終わり緑の葉が一杯つきます。 瑞々しいヤチヤナギの一面の緑の群生に惚れ惚れしたのも思い出されます。
ウラジロヨウラクの芽吹きもチラホラ見られます。 以前6月初旬の尾瀬行きで黄白い蕾が何の花か分からなくてウラジロヨウラクの芽吹きと分かったとき、嬉しかったです。  ウラジロヨウラクの可愛い花、今年も見たいですね♪ 芽吹きから可愛く成長する草花に思いを馳せます。 そんな雨の木道歩きも楽しいです。 




山の鼻に到着。  
しばし休憩です。
携帯で山の鼻を撮ります。 上写真です。 雪の多いところばかり狙って撮っています(笑)
登山靴に雨が浸みています。 防水が駄目になったみたいです。 秋ならぶるぶるってなるところでしょうか。
結構な降りになってきています。 
見本園にも行きたかったのですが、雨がもっときつくならないうちに早く鳩待峠へ登った方が良いようにおもえ、 今回は見本園パスとなります。

10時半 山の鼻を鳩待峠へ向けて出発。
さて尾瀬ヶ原とお別れです。 又来ますからね♪





途中、JUNさんがエイレンソウ、イワナシ、オオバキスミレの撮影タイム。  それならと私もとザックの中のカメラを出して、撮影タイム♪ ついでに景色もパチリパチリ♪ 雨の中での撮影会ですよ。  こちらも楽しいですね♪




途中で老夫妻とすれ違います。
大きなザックに三脚をのせておられます。 元気なご老人だなって思って通り過ぎます。 花畑日尚さんとのことです。  あの方が、有名な尾瀬の写真家花畑さんでしたか。
今回はダブルストックのお蔭で雨の登りでもそんなに疲れません。   ダブルストックの良さ、実感です。
昨日より、雪が解けているようだとのことですが、鳩待峠へ向かう登りに残雪が広がり結構多いなって言う印象です。
帰りの木道の残雪もだいぶん慣れて余裕です。 
最後には、木道横の残雪歩きをわざとしたりして遊びます(^_^)v


そして12時15分鳩待峠へ到着\(^o^)/
体が少し冷え気味でしたが、やっぱり締めは花豆ジェラートで(*^_^*)
その後戸倉へ。
そしてJUNさんの車に乗せて頂いて、ホームセンターに寄って頂きます。  中まで浸みた登山靴代わりに安い靴を購入。 お蔭で足もとスッキリ♪
「わたすげの湯」と言う温泉へも♪ 体ポカポカ(^_^) そしてそちらでお昼ご飯。  お蕎麦とマイタケご飯が美味しいです。 
最後に沼田駅まで送っていただいて2日間お世話になったJUNさんとお別れです(^-^)/~
沼田16時5分の電車に乗り京都へ。 20時45分帰宅となりました。
楽しい楽しい尾瀬マクロ撮影ツアーでした。
JUNさ〜ん たくさんたくさんありがとうございました(^_^)v


そして長い日誌を最後までお付き合い下さった貴方にも
ありがとうございましたm(_ _)m




おしまい(^-^)/~




index home