【新米ペアレントの営業日誌(過去分 2005/5-6)】

2005年

6月30日(木)
8日に市役所の観光課にHPのリンクを依頼したものの、一向に更新していただけなかった
ので、ついに電話してしまいました。聞けば、行ったときに担当の方が外出だったので同
じ観光課の人にお願いしてきたのですが、当の本人は何にも聞いていなかったとのこと。
典型的な「役所仕事」ですね。担当の方にお願いしたら夕方にはリンクしていただけま
した。大仙市のホテル・旅行のページでまともなHPをもっているところはまだ少ないよ
うですので、市役所のHPからのリンクは大きな戦力となります。大仙市商工観光課の皆
さん、今後ともよろしくお願いいたします。


6月29日(水)

北陸では大雨、秋田も梅雨入り3日目ですが、雲一つない晴天、気温30度まで上昇。とは
いえ、夜には放射冷却で20度を下回る気温に下がり、少なくとも関東より過ごしやすいよ
うです。懸案だったハチの巣を一斉に取り除きました。全部で7つ、納屋の窓や入り口の
屋根にアシナガ蜂が巣を作り始めたところで、まだそれぞれ1匹ずつの蜂が巣のお守りを
していました。かわいそうでしたが、蜂用の殺虫剤を吹きつけ、親蜂を殺し、熊手で蜂の
巣を落としました。これで安心して納屋に入れることになりました。

6月28日(火)
雨は少し残りましたが、隣の農業廃水の水も夜のうちに排水され、隣の畑もいつもの景色
に戻りました。野菜たちは雨が降ったことで一日で予想以上に大きくなっています。雨の
中、出掛けたついでに大森町の大森公園を視察。大森公園には立派な野球場、サッカー場
があり、町民プール、温泉施設が2つ、バンガロー、バーベキュー場、子供公園など、立
派な施設がありました。温泉は近いうちに入りに来ようと思います。この大森町も年内に
市町村合併で横手市になるはずです。横手市は大仙市と同様にこうした施設をいくつも所
有することになるわけですが、どうするのでしょうかね。維持費用も結構かかりそうで
す。当YHから車で20分弱と好立地ですので、是非利用させていただこうと思います。

6月27日(月)

朝から久しぶりの雨で、午前中の段階で秋田県の梅雨入りが発表となりました。午後には
一段と強く降り、大雨洪水警報が発令。我が家の畑では畝の間に水が溜まっただけで済ん
でいますが、道を隔てた畑には農業廃水からの水が流れ込んで、冠水状態になっていま
した。大仙市が発表しているハザードマップではここ藤木地区は100年に一度程度の雄物
川の氾濫があっても1m弱の冠水で済むとのこと。これまでずっと雨が降らず川の水深も
下がっていたことや、夕方から雨も止んできたので、心配なさそうです。

6月26日(日)
家族で千畑のラベンダー祭りに行ってきました。当YHから車で30分、千畑郷土資料館か
ら更にくるまで5分程度の山の付け根にラベンダー畑はありました。25日から始まって
おり、最初の土日になるため、混んでいるかと思いましたが、渋滞もなく、駐車場にもす
んなり入れました。天候はどんよりしてましたが、お客さんはまずまずの入り。ラベンダ
ーはようやく咲き始めといった感じで、雨が降ればもっと濃い色になりそうでした。ラベ
ンダーアイス(200円)を食べ、摘み取り(300円)をして、帰ってきました。来ていた人
は県南の地元の人が中心だったようですが、観光バスも何台か来ていました。

6月25日(土)
とうもろこしの風対策を実施。雨がずっと降っていなかったため土が乾ききっており、茎
をゆすると倒れそうな感じになっていました。根の周りに盛り土をして、添え木を当てて
やりました。大工さんから貰った気の杭を打ち込み、それに横木を渡して倒れないように
しました。西日本では空梅雨で水不足が懸念され始めました。こちら秋田でも雨が少ない
状況が続いておりますが、近くを流れる農業用水は田沢湖方面から流れてくる水で満ちて
おり、水のありがたさを感じております。

6月24日(金)
最近、晴天が続き気温も高いため小虫が家の中に多く、蛍光灯など普段余りやらないとこ
ろまで入念に掃除。畑を見回りに行くと、プランタンで余った青シソとパセリを畑の端に
撒いておいたのが芽が出ており、プランタンよりも元気に育っていました。トマトは3つ
目の実が大きくなり始め、枝豆ももうすぐ花が咲きそうです。かぼちゃは既に雌花が実に
成り始めており、いずれ収穫が出来そうです。問題はとうもろこし。風の影響で全体的に
少し傾いているようで、盛り土と柵つくりを早急にやらないといけなさそうです。柵の材
料は前の方が稲穂を干すときに使用していた木材が使えそう。近所の先生も柵をしないと
ほぼ間違いなく茎が折れて実がならないといってました。

6月23日(木)
天候はいまいちだったが、近隣の写真撮影に出かける。この春、雪が残っている写真を一
部使用してましたが、さすがにそういう季節でなくなったことと、モデルコースで挙げた
先を実際に見ておこうと思いました。六郷の清水を撮影後、金沢公園に行く。単なる公園
かと思いきや金沢柵跡という平安時代の城跡で、うっそうとした杉林の二の丸跡には時代
を感じさせる神社があり、その下からの展望は結構なもんでした。次は横手城。前回は残
雪多い時期に来たため、城の周囲に何があるか見えませんでしたが、今回行って見るとい
ろいろありました。ちょうどバラ園でバラ祭りが始まったところでした。その奥にある滝
ノ沢を探しうろうろ。場所は分りましたが手前2kmは砂利道で現地まで行くことは挫
折。最後に平鹿町の清水。横手から車で10分程度で到着。小さな街ですが、町の真ん中
に琵琶沼という湧水地があり、静かで涼しげな場所でした。近くの朝舞公園では来週から
あやめ祭りが始まるとのこと。まだ2部咲き程度でした。

6月22日(水)
昨日作った看板を当YHの最寄の交差点の小屋に設置。従来は協会から貰った看板を使
用、下に大曲YHと書いていたのですが、マジックで書いたため殆ど消えてしまっていま
した。昨日完成した看板を針金でつなげ、小屋に針金で設置。何とか見栄えのする看板が
出来ましたので、夏休みに迷子になる方が少しは減るかなと思います。先日駆除剤を撒い
たアリたちが再度大群で我が家に入ってきました。玄関の近くのコンクリートの割れ目に
アリの巣があったため、台所洗剤で攻撃。その後はぱったりアリが来なくなりました。ち
なみに本日の気温31度、県北の大館では34度まで上昇し、6月の過去最高気温を更新。

6月21日(火)
久々に秋田市に出かける。要件は県庁の観光課で秋田県の観光パンフレットを貰うこと
と、秋田県国体準備室に挨拶に行くこと、秋田県YH協会に挨拶に行くことの3点。観光
課ではいろいろなパンフレットがありましたが、最低限必要なものを2つ頂いてきまし
た。国体準備室では、県の準備室よりも市町村の準備室が前線になるため、そちらとコン
タクトを密にとアドバイスを頂きました。県協会からの帰り道、本荘まで海沿いを走ろう
としたのですが、交通事故で大渋滞、泣く泣く大森山動物園から曲がり来た道を戻りま
した。夕方、看板のペンキ塗り。下地として白のペンキを塗った板の上にマスキングテー
プを隙間なく張り、パソコンで作った文字をのせてボールペンでなぞるとマスキングテー
プの上に文字が写し取れます。それをサインペンで濃くして、カッターナイフでなぞり、
色を塗るところだけテープをはがします。昨日こまでやり、本日はテープの空いたところ
を大雑把にペンキで塗り、完全に乾く前にマスキングテープをはがして完成。


6月20日(月)

ミニトマトの実が大きくなってきたので、鳥追い用のロープを張ってみました。ただ、自
己流だったため、高さや密度が分らずとりあえずといった状況。終わったら近くで耕運機
の音が聞こえたので、我が家の農家の先生の家の畑に行ってみました。先生が稲の苗床だ
ったところを耕していたので、聞いてみると、これから枝豆を植えるところと。収穫時期
をずらすため、4〜5回にわたって植えるとのこと。確かに保存できるものは良いですが、
保存しにくいものはそうして長い期間収穫するのかと、納得。一度植え付けを終えて安心
していた私はまだまだ、昔からの農家の知恵に感心。帰りがけにニンニクをいただきま
した。午後にはその先生の家に妻と娘がお邪魔して、イチゴ狩りをやらせてもらいまし
た。残った時間で、看板の作成。初めてのペンキ塗りはまあまあでした。

6月19日(日)
アリが家の中まで入ってきて大変なことになりました。朝気が付くとゴミ箱の廻りに数匹
のアリ。アイスのゴミを捨てていたのが原因のようで、以前から部屋の中でアリが出てい
たのですが、こんなに増えるとは思いませんでした。梅雨前のこの時期にはアリが多くな
るため、自治会でもアリ駆除剤を配っていたのですが、今まで大丈夫だろうと駆除剤を撒
かなかったことがこういう結果になったようです。慌ててアリ駆除剤を家の廻りに撒きま
した。果たしでどこまで効果があることやら。雨が降ったら効果がなくなるそうですが、
当分雨は大丈夫そうです。


6月18日(土)
昨日は畑は採算悪いと書きましたが、唯一採算が良くなる方法があります。それが減反田
での作付けです。田植えが終わった周りの田んぼを見ると所々に稲が植わっていない田ん
ぼがありますが、聞くと減反によるものだそうで、必ず標識が立ててあります。この田ん
ぼについては減反のための補助金が出ているようで、そこで畑を行うことは問題ないよう
です。ただ、我が家のようににわか農家には補助金などは関係ない話ですが。


6月17日(金)
にわか農家をやってみて感じたことは、農業はお金がかかるということ。中途半端に野菜
を作るなら、スーパーで買った方が安そうです。この理由としては、少ない人数で効率よ
く行うため、多くの機械が必要であることと、土を良くして生産量をあげるため、多くの
肥料が必要なことなどが挙げられます。雪の残る2月頃から田んぼや畑を耕すため、一部
ではブルドーザーやユンボーを使っているところもあり、除雪機は当たり前。それ以外に
もトラクター(土起こし)、耕運機(畝作り)、草刈機などエンジンの付いた機器が多く
必要です。肥料についても、鶏糞などの発酵肥料、化学肥料など説明書どおり使うと結構
な量になります。これだけの費用と、労力を考えると、余程量を作り、安定的な買い入れ
先がないと収支は合わなくなります。


6月16日(木)

もうすぐ秋田も入梅しそうなので、その前に雑草の処理を完了させる必要がありそうで
す。とりあえず、草刈機で隣との境界の土手と社の周りの雑草を処分。玄関前のドクダミ
の処理の続きを行い、雑草処理は一段落。大工さんが根曲がり竹(たけのこ)を持ってき
てくれました。夏のシーズンを前に看板つくりの準備。関東地方が雨とのことですが、こ
ちら大曲では晴れ、気温26度と7月中旬の気候となりました。旅行者には天気が良いに越
したことありませんが、畑の農作物や庭の木には厳しい天気です。

6月15日(水)
荒川鉱山への視察。当YHからおよそ45分車で走ったところにあります。坑道が見学で
きるようになっているが入場料500円と高いため入場せず。坑道手前の川に水晶が落ち
ているとあるHPにあったので、川原まで降りてみる。確かに多くの水晶の含まれた原石
が落ちていましたが、水晶独特の六角柱のものはなく、多くの観光客が同様のことを考え
ていたようで、残骸が落ちています。その川の上流に昔の鉱石のゴミを捨てた場所がある
ということで、砂利道をやく5分程度はしるが、それらしい場所は発見できず。沢違いの
日三市鉱山の跡に行こうとしたものの、早い時点で舗装道路が終わってしまい、今回はあ
っさり挫折。事故、熊、ツツガムシ、ヤマヒルにあわないように。

6月14日(火)
朝、近所の方の葬式に参列。関東では通常通夜に参列していましたが、ここ大曲で通夜は
身内の方だけで行い、一般の参列は出棺時に線香をあげに行く程度だそうです。持参する
ものは香典とろうそく。その後、近隣の方から頂いたドングリ(ミズナラ)の苗を植えま
した。果たして生きている間にドングリがなるでしょうか。大工さんの換気扇追加取付工
事があ、エダマメの土寄せを行い、トマトとシシトウに支柱を取付。玄関脇にある萱(か
や)の木の剪定と萱の間に生えているドクダミの草取り。気合を入れて剪定していたら剪
定ばさみが10分で折れてしまいました。


6月13日(月)
雲行きの怪しい中、先日作ったモデルコースの実地検証及びHP用写真撮影に出かける。行
きがけに年に一度の検便検査を保健所に持参。パノラマコースで最も近い姫神公園でドシ
ャ降りの雨、南外村の不動の滝はマイナーすぎて場所がわからずと散々。仙北の払田柵跡
と千畑郷土資料館、坂本東嶽邸は休館日のため、外側から写真撮影のみ。六郷の湧水や建
物は写真が何とか撮れました。夕方天候が回復したため、家族で再度姫神公園、雄物川河
川敷の写真撮影。大曲市街が一望できる姫神公園は予想外に展望が良かった。大工さんに
厨房の換気扇追加を依頼。これとトイレの改修でほぼハード面の手直しは終了となる見込
みです。


6月12日(日)

検索エンジンのカテゴリーに登録しようとして、いろいろと見ましたが、厳しい現実にぶ
つかりました。yahoo!では宿泊施設の登録はこの4月から有料コースしかなくなってし
まい、gooやgoogleでは現在、登録を中止。他のYHが既に登録されており、それを見る
と非常にうらやましくなってしまいます。夏休みに向けて、知名度アップをどうに図ろう
かと試行錯誤を続けています。大曲ももうすぐ入梅となりそうで、雨が降る機会が増えて
いますが、畑の農作物は喜んでいるようで、トマトの他、シシトウ、ナスの花が咲き始め
ました。

6月11日(土)
春から更新が止まっていたイベント情報のモデルコースのページを一新しました。花の季
節に3つほどモデルコースを作りましたが、花の季節も終わりましたので、更新しなくて
はとずっと考えていてようやく出来ました。ただ、写真がほとんどなかったので、これか
ら様子を見て写真を加えていきます。また、サイクリング用の地図も作ってYHに用意し
ておきますのでご利用ください。現在検討している新しいコースとして、鉱山跡めぐりや
湯沢地獄めぐりなどがありますが、何かいいアイディアがありましたら御連絡ください。


6月10日(金)
家の西側の農道は当YH以外の所の草刈が終わり、うちの前だけ雑草が茂っている状況。
雑草は見栄えは悪いし害虫を田畑に広めるため、周りから迷惑がられ田植えが終わり、雑
草がある程度伸びたこの時期に一斉に草刈をするようです。周りから注意される前に草
刈。朝から鎌一丁でやってみましたが、幅2〜3m、長さ140mの家の周りの傾斜地の草刈
は予想以上に大変。10mもやったところで、今後月1度程度やることを考え、エンジン付
き草刈機の購入を決定。20ccの小さなエンジンでエンジンが掛かるまでは大変でした
が、エンジンがかかると早いもので、50m程度を1時間強で出来ました。本日は油切れの
ため、ここまで。南側の境界は雑草が少なくて助かってましたが、近隣の方いわく、前の
オーナーが留守にすることが多かったため、かなり強めの除草剤を以前撒いており、その
効果がまだ残っているとのこと。それを知らずに苗など植えなくて良かった。

6月9日(木)
掃除後、金魚の水槽もついでに掃除。午後、大工さんが来て、室内のこまごました修理。
修理中にサッシの立て付けの調整や風呂場のメジの補修方法、ドアの立て付けの調整など
教えてもらい、メジ補修道具も分けてもらいました。大工さんと入れ替わりに建材屋さん
が来て網戸の交換と足りない網戸を発注。本日の最高気温は30度近くで夏真っ盛り?暑
いのはあと2ヶ月で8月には涼しくなると近所の方が言ってます。


6月8日(水)
本日は大仙市役所の観光課に行き、大仙市のHPの当YHの写真の差し替えとHPへのリ
ンクを依頼。また大仙市の国体準備室に挨拶。戻ってから日本ユースホステル協会にも連
絡し、HPの雪の写真の差し替えを依頼。同時に評判が悪かった地図も一部手直しを依
頼。裏の駐車場の整地が本日も行われ、後は雨待ち。玄関前にある岩がこの春の大雪で倒
れていたため、大工さんのユンボーで直してもらいました。食後、お客様とサッカーを観
戦、熱くなってしまいました。


6月7日(火)
モミジのアブラムシ対策のため、農薬を購入。先生からの勧めで、根本に撒くだけで済む
というオルトラン粒剤と効かない時のためにスミチオン乳剤を使うことにしました。野菜
についても無農薬でと考えていたのですが、既に枝豆の葉っぱは虫食いだらけとなってい
るため、オルトランを撒いて見ました。先日弘前YHのペアレントさんから教えていただ
いた大曲の乗馬スクールに挨拶。入り口のすぐが馬小屋で馬に挨拶されてしまいました。
懸案だった玄関のガラスの掃除。思ったよりも綺麗になりました。夜7時半過ぎから花火
観戦。先週土曜日に雨で途中打ち止めとなった花火屋の試打ちが今日も僅かですが上がり
ました。


6月6日(月)
杉の防風林にカラスが巣を作ってしまったようです。雛が既に数羽いるようで、親がえさ
を運んでくるとすごい声で鳴いています。庭師の方も先生も取り除いた方がいいが、雛が
巣立ってからにしないとカラスに復讐されるとのこと。カッコウが時々様子を見に来てい
るようです。網戸を洗っていたら、玄関のガラスを割ってしまい、予想外の出費となって
しまいました。トップページのカウンターで使わせていただいているカウンターサーバが
ダウンしてしまったようです。以前から重くなっており、メンテナンスの予定はあったよ
うですが。11時過ぎに復活。


6月5日(日)
秋田市から秋田県YH協会の理事で庭師をやっている方が当YHの庭木の整備に来てくれ
ました。木の剪定の他、木の名前を教えていただいたり、融雪パイプの取り外しなど非常
に助かりました。農業高校の先生にはトマトの育て方や水のやり方、農薬の使い方を教え
ていただきました。おかげさまで黒松をはじめ、モミジや犬ツゲなど非常にすっきりしま
した。また、ほしかったコブシやタラノキを見つけていただきまして、苗木の調達の手間
が省けました。夕方からは自治会の集まりがあり、近隣の方に御紹介いただきました。地
元の市議会議員さんも来られていました。

6月4日(土)
朝8時にカッコウの鳴き声とミキサー車の音に起こされました。左官屋さんのブロック積
みが始まり、長さ32mの壁が出来ました。左官屋さんの様子を見ていたら、近所の農家の
方が金時豆の苗を1畝分持ってきてくれました。ホームセンターに買い物。看板用ペンキ
一式、草刈鎌、熊手、網戸交換材料一式、プランタン、培養土、栽培用支え棒、網戸用防
虫スプレー、などなどを購入。午後は網戸の張替え4枚。業者に頼むと1枚2千円から4
千円かかりますが、自分でやったら1枚500円程度で済みました。その後、草むらに生え
ていたかえでを玄関前に植え替えたり、朝貰った金時豆の苗を畑に植え直しました。畑に
は合計6つの畝が出来、他にもかぼちゃや食用菊などもあり、畑らしくなってきました。
夜には近所の花火工場の試し打ちがありました。また6月の大曲花火があったようです。
(15分程度、100発前後)


6月3日(金)

左官屋さんがようやく登場、3日ぶりに隣との境のコンクリートブロックの壁作りが進み
ました。敷地内の杉の防風林が枯れてしまっているため、10年計画で欠けた部分を他の
木で再生するつもりです。鳥が運んできた種から芽が出たクヌギが2本、かえでが数本、
わからない木が数本既に草むらとなった中に生えてきていますので、柱を立てて目印にす
ると同時に真っ直ぐ伸びるように柱に縛り付けます。今度の冬の雪対策も必要です。そう
いえば、朝顔の芽がやっと出てきました。

6月2日(木)
ここ大曲も昼間の最高気温は関東に負けず劣らず25度を超えるようになり、秋田の近く
では30.2度の真夏日になったとか。当YHは田んぼが廻りに多いため、夏になると予想通
り虫が大量発生中。一部小さな虫は網戸を掻い潜って入ってくる様子で、網戸がない所の
補充、網戸の穴の補修、一部網目の細かいものに取り替える作業を6月中にやる必要性が
ありそうです。


5月31日(火)
近隣YH挨拶回りツアー第4回を決行。今回は北上し、大湯温泉黒森荘YHと弘前YH。
黒森YHへは八幡平を横切って行きましたが、八幡平には依然残雪あり。ルート別立寄り
温泉マップを作った関係から温泉の看板が目に付きました。黒森荘YHは温泉地の真ん
中、川のほとりにあり、YHでは珍しく温泉、それも掛け流し100%源泉を使用。うらや
ましい反面、設備の維持費がかかりそうでした。隣の川ではヤマメが釣れるそうです。弘
前YHは弘前市の真ん中、市役所近くの住宅地にあり、弘前城(弘前公園)にも歩いてい
ける好立地。YHには猫の他にフクロウ、カモがいたのには驚きでした。民家開放のタイ
プで非常に落ち着ける雰囲気でした。また弘前には昔からの建物が多く残り、街も落ち着
いた感じでゆっくり訪ねてみたい街でした。帰りは国道7号線で弘前→大館→鷹巣と走
り、105号線で森吉、阿仁、西木村、角館と帰還。走行距離420km、走行時間約10
時間。

5月30日(月)
隣の家にはツバメの巣が出来、3羽ほどのツバメが飛んでいますが、我が家の納屋にはす
ずめの巣がどうも3〜4つあるようで、家の周りにはすずめばかりです。ペンキ屋さんの作
業も順調に進み、明日には完了の見込み。だいぶ綺麗になりました。以前荒地に植えたミ
ョウガの芽が一つ出てきました。プランタンに捲いた青じそも芽が出てきており、近所の
方から頂いた食用菊はあっさり根付いてしまいました。


5月29日(日)
午前中、風がなかったため畑にビニールシートを1畝分引き、なすの苗を植えました。植
え替えた当初は苗がシュンとしていましたが、水をあげて時間がたつとシャキッとしてい
ました。気温は25度程度まで上がっていますが、朝晩の風がなすの苗には冷たいため、
本来なら農薬や米のビニール袋をかぶせるとのことでしたが、周りの畑ではさおを立て
て、苗を結びつけて風で倒れないようにしているだけだったので、真似てさおを立てま
した。


5月28日(土)
昨日から花火競技会当日の宿泊予約を受け付け開始しておりますが、予約開始当日は予想
外に電話も少なく、28日現在でもまだ余裕があります。さすがに夜中の12時に電話が
かかってくることもなく、ほっとしました。今まであれだけ問合せが多かったのですが、
多くの方が、どうせ駄目だろうということでかかってこないのか、YHを利用するお客様
は3ヶ月前から予約というのは難しく、花火が好きな方には当YHの認知度が低いためな
のか、今後の課題です。


5月27日(金)
そろそろあったかくなってきたため、なすの苗を植える準備を始めました。今日のところ
は、前回ジャガイモで失敗した反省から苗の調達を早めにし、畑に苗の畝を作り、元肥を
入れるところまで。畑を少し掘ったら元田んぼだけあって水が出てくる始末。畑で作業
中、他の畝を見ると、この前種を捲いたところから枝豆ととうもろこしの芽が大量に出て
きており、驚きました。近所の方の話では、なすは低温に弱いため、柱を立てて肥料袋で
覆いをして低温の風から守ってやる必要があるとのこと。苗はなすのなる時期が長い接木
なすと、丸ナス、丸長なすの3種類を用意しました。夜からの大雨で畝も落ち着くいたこ
としょう。

5月25日(水)
天気もようやく回復、朝から大工さんとペンキやさんが工事に来てくれました。裏庭の駐
車場のグランドデザインをしたところ、6〜7台しか止められず、思っていたよりスペース
が必要なことを痛感。ただ、南側の駐車場と合わせて13台程度は確保できそうなので、
一安心。ついでに大工さんの事務所に一緒に行っていらない材木を頂き。看板やら納屋の
補修などに使う予定。昨日、今日と秋田県南の温泉についてインターネットで勉強。時間
が出来たら通称「温泉本」を使って廻ってみようと思います。さて、明後日の27日には
8月花火競技会の日の宿泊予約受け付け開始となります。既に多くの方から問合せを頂い
ておりますが、当日は果たしてどうなることやら。一応、明日の夜11時過ぎからスタン
バイしています。初年度で経験がなかったことで、今年の予約受け付けは無防備な状況で
すので、御迷惑を掛けることになるかもしれません。来年の予約については、なにか良い
方法を考えたいと思います。


5月23日(月)
昨晩からの雨が残り工事中止とのことで、第三回近隣YHあいさつ回りツアーを決行。今
回は横手から北上を抜けて遠野YHと花巻ならの里YHの2ヶ所。15年振りの遠野は思
っていたより大きな街になっていました。遠野駅から約4km、伝承園やかっぱ淵の近く
にあるYHは考えていたよりもずっと立派なつくりで(HPにある写真は改装前の古い
もの)、露天風呂まであったのには驚きでした。開所後30年以上経ち、様々に手を入れ
られ、非常に機能的になっているようでした。次の花巻ならの里YHに行く途中、以前知
り合った宮守村の
農家民宿みずきに飛び込み訪問。ご主人は山菜狩りで山に入っておりお
会いできなかったが、腰の低い息子さんに中を少し見せてもらう。豊富に材木を使いゆっ
たりしたつくりで、外にはバーベキュー設備までありました。花巻ならの里YHは遠野Y
Hが田んぼの中になるのとは対照的に森の裾野に広がる山荘風で、食堂から豊かな森がよ
く見えました。それぞれバス停より若干距離があるのですが、しっかり案内板が立って
おり、当YHでも案内板充実の必要性を感じました。所要時間9時間。

5月22日(日)
本日は工事が休み、妻と娘が買物に出ていたため、家でゆっくり。昼寝をしたら気温は
30度近くまで上昇し、熱射病気味の目覚め。明日からのスケジュールを考えながらF1モ
ナコ観戦。静かな一日でした。


5月21日(土)
ようやく外装塗り替え工事が始まり、本日お泊りのお客様にはペンキ臭くてすいませんで
した。近隣の方によると、この建物の外装の塗り替えをしたことは見たことないとのこと
で、築30年近くで始めての衣替えとのこと。雪国のため屋根の塗装替えは数年に1度行
われるが、外装の塗り替えはめったにないとのこと。確かに綺麗になっています。昨日の
花火は大曲の小松煙火工業の試し打ちだそうで、6月までの間ウイークデイに不定期に試
し打ちをするとのこと。運がよければ、お泊り頂いた方は時期はずれの花火大会が見られ
そうです。(ブログに写真掲載)


5月20日(金)
昨日、今日と強風のため外装工事は延期。我が家の農業の先生がナスの植え付けを始める
と教えに来てくれました。風が強かったため周りの山がよく見え、真っ白な鳥海山もはっ
きり見えました。雪で折れた庭木を整理していたら、つつじの花が咲いていました。庭に
つつじがあったなんてここに移り住んで半年、知りませんでした。
花火の街大曲では、予
告無しに花火があがることがあります。本日も雄物川河川敷から30分程度、100発前
後の花火があがりました。花火会社の試し打ちのようです。今までの花火大会よりも当YH
では大きく見えました。(ブログに写真掲載)


5月18日(水)
17日、18日と東京でYHの経営者(ペアレント/マネージャー)が集合して、研修会が
開かれました。私も最も新米のペアレントとして始めて出席。今年7月より日本YH協会
会長に就任する福田康夫元官房長官が挨拶に来られたのには驚き。ご本人のHPの経歴欄
にもしっかり記載されています。今回の研修の最大の成果は、多くの他のYHの方と知り
合いになれたことと、同じような考えの下、多くの人たちが努力していることがわかった
ことです。一方、自宅ではいない間に大工さんが外壁塗り替えの足場を作っていってくれ
ました。(ブログに写真掲載)

5月16日(月)
明日以降、気温が平年に戻るという天気予報を信じて、枝豆、トウモロコシの種を撒き、
しし唐、トマトの苗を植えました。予定ではお盆の頃に実る予定。先日お伺いした東根ベ
アフットYHで見た靴棚を下駄箱の代わりに当YHでも作りました。費用はブロック代
1,000円のみ。大工さんに頼んだら、数万円かかるといわれました。横板は納屋に残
っていたまな板にもなりそうな立派な板を使いました。今度満館になっても、玄関はすっ
きり出来ると思います。


5月15日(日)
GW後、初めてのお客様のいない週末となりました。午後の遅い時間の雨の合間を縫って
かぼちゃと近所の方から頂いた菊の苗を植え付け、あさがお、パセリ、青じその種をプラ
ンタンに蒔きました。その後すぐ雨が再び降り始めたため、水遣りはしなくて済みまし
た。種の発芽には25度前後の温度が必要とのことで、芽が出るまで時間が掛かりそうで
す。夏に来られるお客様に出せたらと考えています。


5月13日(金)
第2回近隣YHあいさつ回りツアー。今回は国道13号線を一気に南下、東根ベアフット
YHと日本海に臨む鶴岡YHの2ヶ所。ベアフットYHは向かいにさくらんぼ畑があり、
非常にうらやましいロケーションでした。鶴岡YHは20年ほど前に一度宿泊したことが
あり懐かしく思いました。途中の月山は残雪と霧、気温4度で路面凍結に気を使いまし
た。帰り道日本海側を鶴岡→酒田→象潟→本荘と7号線を北上、本荘からの105号線は
殆どが闇の中、狸でも出てきそうな国道でした。所要時間10時間。


5月12日(木)
今日は山菜狩り。YHより東側の六郷の山に行ったが、出ているのはゼンマイばかりで目
当てのワラビはなし。地元の人に聞いたら、南外で出ているらしいとのこと。慌ててYH
から西側の南外の山に向かう。一部で僅かにワラビが出ていたものの、後1週間ほど待た
ないとと地元の人いわく。来週後半からはワラビ三昧が出来そうです。


5月11日(水)
清掃後、第1回近隣YHあいさつ回りツアーを一人で実行。まずは新緑の角館武家屋敷通
りを通り抜け、田沢湖YH。次に玉川温泉、後生掛温泉を見学し、八幡平アスピーテライ
ンの雪の回廊を通り八幡平YH。聞けば昨晩は雪が降り、積雪数センチで午前中は通行止
め廻りは新雪で綺麗な雪景色。2時間ほどいろいろなお話を伺い、安比高原カムイの森
YH。小岩井牧場を掠めて雫石YH。帰りは国道46号線→105号線と王道ルートで帰
還。7時間半のドライブとなりました。(ブログにて詳細コメント及び写真数点掲載)


5月10日(火)
今日の午前中は大曲税務署主催の青色申告講座に出席。久々に貸借対照表とか損益計算書
という言葉に接する。サラリーマン時代にもそれに関することをやっていましたが、今度
は自分のお金のこと、つい話に集中してしまいました。午後は食堂用のマガジンラックを
調達、組立。旅行関係のガイドブックが綺麗に並びました。GW中教えていただいたの
で、バイクの方用に納屋(駐輪場)に物干し用ロープを張る。これからの梅雨の時期、バ
イクの方が濡れてきても準備万端です。とはいえ、冬型の気圧配置で最高気温は11度ま
でしか上がらず、まだストーブとコタツが現役です。一方で周辺の田んぼには水が張られ
田植えの準備が進んでいます。


5月9日(月)
大失敗。朝一番にホームセンターに行ったところ、ジャガイモの種芋の販売は4月で終了
したとのこと。他のHC、園芸品店を廻ったものの、どこも同じ答え。お店の人に勇気を
出してスーパーなどで売っているジャガイモは使えるか聞いたら、笑いながら芽が出ない
よう調整しているため、駄目だとのこと。今年のジャガイモはあきらめて、枝豆ととうも
ろこしの種、かぼちゃとしし唐の苗を購入。地面を保温、雑草防止のビニールシート(黒
マルチ)を購入し、とりあえず畝3本とかぼちゃ用3ヶ所のシート張りを終えたところで
雨天延長。体中鶏糞肥料の臭いが染み付きました。


5月8日(日)
先日お願いしていた近隣の方がトラクターと耕運機を持ってきてくれました。人手でやっ
たら数日かかる田起こしが1時間もかからず終了。ちゃんと畝まで作ってくれ、植え方の
指導もしていただきました。明日には土が固まる前にジャガイモ、かぼちゃ、とうもろこ
しを植えてみようと考えています。なすはもう少ししてから。ちなみにここ大曲ではジャ
ガイモを7月ごろ収穫したら、大根を植え、冬前に沢庵を作るそうな。


5月7日(土)
本日は開所以来お客様にお願いしていたアンケートの集計を一日掛けて行い、夏休みに向
けて改善ポイントの洗い出しを行いました。アンケートの結果はHPの別ページ参照。ま
た懸案だった近隣ユースホステルへのあいさつ回りも観光ポイント視察を兼ねて週明けか
ら始めたいと考えています。昔、佐渡で知り合ったお客様が飛び込みで来てくれまして、
15年ぶりの再開にお互い年をとったなあと実感。

5月6日(金)
少し余裕が出来たので、角館の桜撮影に行く。現地所要時間20分で空き始めた武家屋敷
通りに堂々と路上駐車してパチリ、桧木内川沿いの道に止めて、桜トンネルをパチリと。
武家屋敷の枝垂桜は既にピンクから緑に変わり、桜のシーズン終了を告げていましたが、
ソメイヨシノのトンネルは辛うじて桜の花が残っていました。午後の強風と夜半からの雨
で終了宣言となりそうです。昨日当YHに新しいスタッフ(金魚)が2匹加わりました。
本日お客様が少なかったことで、第2回の温泉ツアーを実施。初の無断キャンセル発生。

5月5日(木)
GW最終日となり、さすがにお客様の数は減り、当分の間お断りすることはなさそうで
す。本日も奥羽線で信号故障があり、代行バスにて飯詰駅まで来られたお客様もありま
した。GW中に3度の信号故障というのは困ったものです。GW中に来られたお客様の中
には、温泉好きの方や食通の方などがいらっしゃって、いろいろ逆に教えていただきま
した。GW後には、実際に目で確かめてこようと思っています。


5月4日(水)
本日も一部お断りして申し訳ありません。前日夜より飛び込みの予約が入り始め、朝方に
はお断りする羽目となりました。その朝方には大雄村で開催中の秋田スカイフェスタの熱
気球が一斉に北上、当YHの近くにも数基が着陸し村中で大騒ぎとなりました。GWも終
わりつつあり、当YHも最初の試練を何とか事故なく乗り切れそうです。調理、水廻り
掃除、洗濯担当の妻が大奮闘で、朝3時から皆様の朝食を準備、昼には10km前後のジョ
ギングをこなしています。娘もしっかり電話番。スタッフ3名で頑張っています。

5月3日(火)満員御礼
本日満員でお断りしたお客様ごめんなさい。GW後半でどこの宿屋も満員だったようで、
大曲市観光センターからも引合いあり。お客様が増えたことで、ようやくユースホステル
らしくなって来ました。当YHでは特にミーティングという時間は設けておりませんが、
食堂を開放し、お茶やコーヒーなどはセルフサービスで提供しています。自然発生的にお
客様同士の話が弾む光景もまま見られるようになってきました。必要な方にはスタッフが
翌日の観光コースのご相談に応じています。今日から隣の大雄村で
秋田スカイフェスタ
始まりました。25基の気球が田園の真ん中であがっています。当YHからもいくつか見え
ました。5日まで開催中です。


5月2日(月)
夜半に降った雨も明け方までにはあがり、朝から晴天。白い鳥海山が良く見えました。家
族のドタキャンがあったものの、飛び込みの家族があり、本日もほぼ満員となりました。
昨日の高温で桜も満開、果敢にも角館の夜桜見物に行かれるお客様も。現在角館では桜ト
ンネルの電飾、枝垂桜のライトアップ中。更に桜まつりは5日終了が8日にまで延期とな
っています。朝の9時ぐらいまでに角館に入れれば道路や駐車場は比較的空いているよう
です。なお、当YHの向かいの家の枝垂桜ももうすぐ満開。(ブログにて写真公開)


5月1日(日)
本日も一部お断りして申し訳ありません。GW後半にはまだ余裕があります。ということ
で、本日はほぼ一日掃除と食器洗いに明け暮れました。今日の大曲は最低気温9度、最高
気温28度と昼間は7月下旬の気温で、心配されていた雨も降らず。多くのお客様は突然
の暑さでバテバテ。GWだけあって、鉄道で来られたかはゼロでお客様は車かバイクでの
方ばかりとなりました。