BAR04.GIF - 956BYTES

HANA005.JPG - 2,853BYTES

大曲ユースホステル

KI.GIF - 136BYTESトップページKI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES   YH紹介  KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES 料金・予約 KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES イベント KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES 周辺ガイド KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES   アクセス  KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES   リンク   KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES 営業日誌 KI.GIF - 136BYTES

BAR04B.GIF - 980BYTES

【新米ペアレントの営業日誌】

2010年

6月30日(水)
今日で6月も終わりで、1年の半分が過ぎたことになります。5月中旬に長期滞在のお客
様が来て、今日でちょうど50日目。折り返し地点も過ぎて、お客様が毎日いるということ
が日常になってきましたし、当初、つづらごにはなりましたが、この間、体調も崩さず、
寝坊もせず、何とか過ごすことが出来ました。先日、今の時期のイベントを幾つか書きま
したが、祭りなどというイベントにはなっていないものの、この時期外せないのが、男鹿
半島とにかほ周辺で見られる岩牡蠣の露天販売です。牡蠣といえば、冬の美味しいもので
すが、天然の岩牡蠣は今からがシーズンです。漁師さんが素潜りで採ってくる為、天候が
悪いと収穫も少ないようですが、一度食べたら癖になる美味しさです。8月上旬まで頃の
限定ですので、これから当YHに海沿いを通って来られる方は、是非、食べてきてくださ
い。道の駅象潟周辺で販売しています。

6月29日(火)
今日は、不足分の材木の買出しに出ました。柵用の板と角材に加えて、柵を固定するため
の支柱も必要となります。支柱は一枚の柵に2本だから全部で60本が必要です。屋根用の
板もまだ14柵分だと56枚、角材も20本近く購入しなくてはなりません。少し量がまとまっ
ているため、何軒かのホームセンターを見て、処分品を探しました。板材は、時々処分品
が破格値で出るホーマックで調達。通常一丈分(約20枚)で1,500円程度しますが、処分
品は980円だったので即購入。杭はパワーで、丁度60本が束になっているものがあったの
で、これも購入。通常130円ほどしますが、まとめ買い割引で一本100円になりました。角
材は近くの材木店に飛び込みで行ってみたら、一本75円だったので、20本購入。車で何度
か往復はしましたが、材料はとりあえず揃いました。残った時には、冬の雪囲いの材料と
なります。

6月28日(月)
本日は、納屋(駐輪場)にてネギ畝に立てる柵を作成していました。以前テレビで茨城辺
りで行われているとして紹介された農法で、ネギを育てるのに一番苦労する土寄せを軽減
するためのもので、昨年当YHでも試したところ、思った以上にいい結果だったので、今
年は三畝全部に施してみようかと考えています。でも、最初は何事も準備をするのが大変
です。昨年使った柵が一畝弱の量しかありませんので、雪囲いを作ったときに余分に調達
した材木を使って、ある分だけで柵を今日は作りました。屋根用の板(182cm×9cm)を4
枚並べて、それを角材で固定すれば柵が出来ます。長さから計算すると、一畝で片側5枚
の柵が必要で、これが両側で3畝分だと、柵は30枚必要になります。昨年分のもの6枚と
今日出来たのが10枚で、あと14枚足りないところで材料がなくなってしまいました。天候
の回復を見て、これを畑に取り付ける作業となります。

6月27日(日)
先日の日経新聞夕刊で秋田雄物川のカヌー体験の話が記事になっていました。このカヌー
体験を行っているのは、地域振興局での集まりにも来られているNPO法人の秋田パドラ
ーズ。昨年話題にもなったパドラーズが主催した雄物川C級グルメの話や大曲の花火100
周年の事やにも触れられていて、紙面の半分ほどを使って大きく書かれていました。以前
の集まりで、パドラーズの方からも是非体験してみて欲しいと、誘われてはいるのです
が、忙しさを口実になかなか実現できてなく、もったいない気もしています。ご希望の方
がいましたら、宿泊予約時にご相談ください。

6月26日(土)
今日の秋田は夏日となり、最高気温も31℃前後まで上昇しました。時期的に観光客の方は
決して多くないのですが、これからの時期、秋田県南では幾つかの祭りが開催されていま
す。近場では六郷の一丈木公園近くでラベンダー祭りが7月上旬まで開催されています。
また、横手市平鹿では、あやめ祭り、その隣の十文字ではさくらんぼ祭りが開催中です。
これらの祭りは、まだ知名度も左程高くなく、行く方の大半は地元の方ばかりです。こじ
んまりとした祭りではありますが、そこそこの見ごたえ、楽しみ方が出来る祭りですの
で、出来るだけ多くの方にお越し戴きたいと思う祭りです。また内蔵の街、増田では、今
まで大半の内蔵が非公開になっていましたが、7月から、幾つかの蔵の公開が始まるとの
ことです。詳細は後日調べてみますが、増田での楽しみ方も増えるようです。

6月25日(金)
今朝は快晴で、来週からまた梅雨空がもどってくるとのことだし、今朝のサッカーの試合
観戦で早起きしたこともあり、長期滞在の方に食事を出して直ぐの7時過ぎから、草刈り
大作戦の第二弾に着手しました。今日は、駐車場奥の林と、畑の奥、建物北側の草刈り
で、合計4時間弱の作業で、ノルマは一応達成しました。前回の草刈り大作戦から1ヶ月
後の作業で、雑草の成長が早い時期ですので、月1回の作業となりました。後日、残りの
建物北側の一部と、農道の草刈りになります。早起きで、涼まだしい時間に出来たので、
とてもはかどりました。一休みの間に、玄関前に勝手に生えてきていた紫蘇を、空いた畝
に植え替えてみました。快晴の下での植え替えなので、かなり根が付くか怪しげです。で
も紫蘇も根性あるので、10本植え替えたうち数本は根付くことを期待します。ただ、紫の
紫蘇は、考えたらあまり使い道がないようで、過去に生えていた青じそ(大葉)の方がい
いようです。もう少ししたら、青じその種を購入して、空いている場所にでも撒いておこ
うかと考えています。

6月24日(木)
先日の草刈りの時に、杉の防風林の下を歩いていたら、3本のミョウガの芽を発見しまし
た。ここには、4年前にミョウガの根を購入して植えてみましたが、雑草に覆われてしま
って、ほとんど芽が出ず、あきらめていました。昨年1本、今春1本芽が出たのは確認し
ていましたが、それぞれ見つけたのが草刈り時で、その度ごとに勢い余って切り倒してし
まい、もったいなことをしたなと、後悔していました。そのミョウガが今回3本の芽にな
っており、かなりうれしく思いました。今回、草刈りの時になんとか残せば、根に栄養が
蓄えられ、少しずつ増えていくことになりそうです。ミョウガは比較的自生力が強いので
ある程度まで増えれば、逆に邪魔になる存在でもあるそうですので、あと何年か辛抱すれ
ば、薬味として食卓を賑わせてくれることになりそうで、当YHの目玉食材になってくれ
ることを期待しています。

6月23日(水)
一昨年、豆の木が玄関前に生え、実を見たら小豆。でも量的に少なかったので、枯れた頃
に納屋の脇に捨てたのですが、昨年、その時の豆(種)が発芽。去年は完全放置でしたの
で、そこから豆(種)が落ちて、今年は群生になり始めました。砂利がある場所なので、
雑草もそんなに多くはなく、小豆ばかりが元気に成長し始めています。今年は量もまとま
りそうなので、これだけあれば、おしるこでも作れる量になりそうです。元はどこかの畑
から、カラスが運んできたものですが、自然はちゃんと命をつなごうとしています。また
駐車場奥の将来林となる場所では、数年前に購入して植えつけた柿の木に初めて実が付い
ていました。数はまだ少ないですが、順調に行けば、この秋に幾つか収穫が出来るかもし
れません。柿の木は2本植えたのですが、1本は草刈りの時に、2度に亘って切り倒して
しまったので、今年も芽は出てきましたが、厳しそうです。

6月22日(火)
今日は雨上がりで、うす曇と畑を耕すには最適の天気だったので、久しぶりに畑作業を決
行。まずは、伸びきる前にネギ畝の間の雑草処理。昨年、オモチャの耕運機で耕してしま
うのが早いとわかったので、その作戦を決行。
何度も耕した場所ですので、オモチャの
耕運機で30分ほどの作業。かなり、いい感じになりました。次に、毎年行う新しい畑の開
墾作業。今年もネギ畝の先を1mほど耕しましたが、ここには、フキが群生していますの
で、その根っこがかなり厄介なことになっていました。
新しく耕した場所に、去年近所の
方から分けてもらった株ネギを、2,3本ずつに分けて畝に仕立ててみました。来年春から
夏に掛けてのネギのない時期にこれで助かるはずです。株ネギは、半分だけ植え替えてみ
ましたが、残りは、植え替えが失敗した時のために、そのままにしてあります。この新し
い場所の開墾とネギの植え替え作業で2時間ほど掛かってしまい、更に暑さも戻り、前身
汗まみれ。終了前に他の場所を点検してみると、先日初収穫となったキュウリは更に2本
ほど結実。
ジャガイモの畑は、花が盛大に咲いています。

6月21日(月)
天気予報によると来週からまた夏のような陽気が戻ってくるとのことだったので、長期滞
在の方との約束となっているエアコンを本日購入してきました。従来当YHにはどの部屋
にもエアコンはありませんでしたが、一部屋のみエアコンが使えることになります。長期
滞在の方は、8月中旬までの予定となっていますので、その後は、原則予約の先着順にて
このエアコンがある部屋を使って頂くつもりです。ただ、人数等の部屋割りによっては、
異なることもあるかもしれませんが、その際はご理解の程、よろしくおねがいします。取
り付けは水曜以降とのことで、来週の夏日到来までには間に合いそうです。しかし、エア
コンって、本体価格は安くなったものの、取付費用が高く、ビックリしました。またここ
では雪の問題もありますので、どこにでも室外機を置くわけにはいきませんので、その点
でも面倒です。

6月20日(日)
先日、長期滞在の韓国人の方が、週末にキムチ焼きそばを作りたいと、申し出がありまし
た。本来なら、差障りがあるのですが、気分転換にもいいだろうとのことで、大目に見て
OKしました。ということで、本日の夕食で作ってい貰いました。用意したのは、キムチ
一ビン半、豚ばら肉 250gほど。ここまでは、昼間買出しのときに用意したのですが、
事前に聞いていた焼きそばとのことで、麺を冷蔵庫から出したら、「麺じゃなくって、米
はない?」と。え?それって、キムチチャーハン?焼きそばと聞いていたので、米は炊い
ておらず、残り物と、冷凍の緊急用米をかき集め、何とか足りました。キムチの水気を切
って細切り、肉も同様に細切り。これを炒めて、米を入れたら、最後にごま油を少し加え
て、完成でした。食の細い長期滞在の方からは、久々に「お代わり」が出ましたし、
「It's Korean Styke!」とのお言葉でした。


6月19日(土)

畑の植え付けをして1ヵ月半というところですが、トマトはようやく1mを超え、ジャガ
イモはボチボチ花が咲き始めました。枝豆は、後で撒きなおした種がなんとか発芽し、ナ
スの苗は、3段目の葉が出始めたところです。まだまだ序盤戦ですが、キュウリは早くも
一番下の実がなり、木曜日に初収穫となりました。スライスしてサラダに添えたり、味噌
をつけて美味しく戴きました。次の収穫まで一週間ほど掛かりそうですが、着実に実がな
り始めました。今年は鳥防止のため、トマトの畝の支柱に、不要になったCDをぶら下げ
てみました。どこかで、鳥の目と勘違いしたり、光の乱反射を鳥が嫌うと聞いたことがあ
るためです。果たして効果はいかがなものでしょうか。

6月18日(金)
本日はこの時期初めてのワンコインツアーのリクエストがありましたので、午前中増田方
面に行ってきました。最初に隣町で湧き水の郷六郷を散策。その後、横手を通り過ぎて、
内蔵の街増田に40分ほどで到着です。内蔵は街中に20ヵ所以上ありますが、常時公開して
いるのは、観光案内所のある元酒蔵「勇駒」と稲庭うどんの名店佐藤養助商店の「漆蔵資
料館」の2ヶ所です。勇駒の実用的な蔵を見た後に、豪華絢爛の漆蔵資料館を見ると、そ
の格差にお客様もビックリでした。冬には白鳥飛来地に立寄ることが多かったのですが、
この時期はちょうど端境期で、増田まで足を延ばしてみましたが、このコースも悪くない
と自信が持てました。もう少しすると、この周辺ではさくらんぼ狩りが出来ますし、当Y
Hの近く、六郷の山の中ではラベンダー祭りが始まりますので、その辺もコースに考えて
います。

6月17日(木)
ここ何日かの暑さで、そろそろ衣装も夏仕様に変更しないと、体力的にやばそうでしたの
で、今日は衣替えとなりました。既に今月上旬に事務室のコタツは撤去しました。夏服を
引っ張り出したことで、完全に当YHも夏モードとなります。畑作業は半袖で行うと、虫
や日焼けなど危険がありますので、一部の長袖は作業着として、残しておきます。今年初
めて袖を通した半袖シャツは、やはり風が入ることもあり、とても涼しく感じます。昨日
秋田県を含む北東北も梅雨入り宣言が出て、ジメジメした季節が始まりました。

6月16日(水)
昨日、帰りがけに寄ったのは、温泉マニアと鉄道マニアに人気の北上線ほっとゆだ駅に併
設された温泉。ここも時々お客さんに話をすることがあるので、実際に見てみたかったの
です。風呂は決して広くはありませんが、そこそこの広さがあり、湯船は普通の風呂の他
に、泡風呂と寝湯があります。ここの名物は、浴室内につけられた信号機。列車の接近を
信号の変化で知らせてくれるもので、列車で入りに来るお客さんには大助かり。でも、普
段は近隣の方の利用がほとんど。テレビのクイズ番組でも良く問題になります。実は、写
真を撮るため、カメラを持ったまま入浴。ハラハラした撮影でした。ここで、ゆっくり風
呂に入り、湯田から横手まで下道を走り、家に戻りました。ほっとゆだ。入浴料250円。
7時〜21時。第二水曜休館。

6月15日(火)
今日は2年前の地震以降通行止めで、先月再開通した国道342号線、須川温泉から一ノ関
に向けて、視察に出かけました。最初の目的地は、栗駒山中腹岩手県境を越えたところに
ある須川温泉。
秋田県側には、栗駒山荘がありますが、以前入ったので今回ここはパス!
と思ったら、駐車場脇に新たに足湯が出来ていました。またその隣には、巨大な残雪があ
りました。
目的の栗駒、須川温泉では、まずは源泉を見学。建物の裏、直ぐのところに湧
いており、一部一昨年の地震の被害があったようですが、完全復活です。須川温泉の風呂
は、内風呂と露天風呂の2つがあり、料金はそれぞれ500円と600円。両方入るとちょっと
厳しいので、今回は露天風呂を選択。
pH2.2の強酸性の温泉で、
近隣では珍しい天然のラドンを含有しています。湯はほぼ透明で、白い湯の華が多く見ら
れます。もちろん源泉掛け流し。硫黄臭が強く、一部鉄分の匂いも感じられます。この温
泉の匂いはかなり強烈で、別な温泉に入っても、取れません。湯温は高めで、入浴時には
熱く感じますが、出てからは、周囲が高原で涼しいこともあり、熱さが尾を引かないいい
温泉でした。 須川温泉大日湯:入浴料600円。

6月14日(月)
ここのところ真夏並みの天気が続いており、本日はナスの苗に掛けていた肥料袋の簡易ビ
ニールハウスの撤去を行いました。一部、背も伸び始めていたので、支柱にくくりつける
作業や脇芽カキなども同時に行いました。既に1本だけキュウリが15cmほどにまで成長し
ており、あと数日で食べられるようになりそうです。昨年はシシトウの苗が、かなり虫に
食べられてしまい苦戦しましたが、今年は植えつけた4本ともそこそこ伸びてきています
が、こちらの簡易ハウスはもうちょっとそのままにしておきます。

6月13日(日)
昨日、今日と湯沢市雄勝の小町堂で年1回の「小町まつり」が開催されていました。長期
滞在の韓国人のお客様に少しは日本的なものを見てもらうのと同時に、来て1ヶ月が経ち
ましたので気分転換を兼ねて出かけました。到着が昼過ぎになり、午前の部が終わったこ
ともあり、近くの公共施設で簡単に駐車場(無料)を確保できました。メインの小町娘の
登場まで、間繋ぎ的に伝統民俗芸能の「役内番楽」や「小町太鼓」などもありました。暑
い中、最後にメインの小町娘のお出ましになりました。
7名の小町娘が入り口からステー
ジまで、静々と入場。ステージ上では、撮影会となっており、全方向が正面になるように
小町娘たちは誘導されます。最後は、笠をとってご挨拶。暑さだけを我慢すれば、すべて
無料のイベントです。特に写真を趣味にされている方は、是非来てみてください。
 

6月12日(土)
今日は長期滞在の韓国人のお客様を連れて、昼食に行ってみました。韓国人さんに聞いた
ら、ラーメンは何度か日本で食べたとのこと。ただ、外の気温は30℃を超えていたので、
冷やし中華にしました。以前、別なお客様から、十文字ラーメンの冷やし中華が、旨かっ
たという話を聞いていたので、そこを目指しました。国道13号線十文字インター付近にあ
る十文字ラーメンの老舗「三角そば」は、暑さからか7割方席が埋まっていました。
怪し
げな40代のおやじ2名で、冷やし中華(大盛900円)を美味しく頂いてきました。帰り道
に聞いたら、
「今まで食べたラーメンで一番美味しかった」とのこと。味わいも然ること
ながら、暑さもいい調味料になったようです。

6月11日(金)
金曜日の午前中、トマトとキュウリの支柱を本格的に立てました。昨年、U字型の支柱を
2本ほど草刈りの時に切り倒してしまったので、新しく購入してきたのですが、サイズを
間違えてしまって不恰好な支柱となってしまいました。今年
は、キュウリ用のネットを支
柱の中央につけてみました。格闘すること30分。かつては、このネットがこんがらかって
しまったのですが、今回は無事に張り終えることが出来ました。でも、ほかの方がやって
いるように張りのある状態には出来ず、風ででネットが揺れて、野菜が痛まないか、ちょ
っと心配です。ただ、これでは、実った野菜をカラスなどに突っつかれる危険が残ってい
ますので、もう少ししたら、この畝全体を覆うように鳥防止用のネットを再度張る必要が
ありそうです。


6月10日(木)
今日は、先日種をまいた枝豆をチェックしてみたのですが、前半植え付けをした2袋分の
種は、一晩水につけておいて蒔いたのですが、芽が出ておらず、足りずに買い足して直ぐ
に撒いたところからは発芽を確認。どうも水につけておいた時間(一晩)が長すぎたので、
種がふやけてしまったようです。例年、水につけるということはほとんどしない、ものぐ
さ農業なのですが、ちょっと気を利かせたのが裏目に出たようです。一部を掘ると、中で
種が腐っており、慌てて、追加の種を購入し、同じところに撒きました。既に時間が10日
ほど経過してしまいましたので、当初蒔いた同じ品種だと収穫時期がずれてずれてしまう
ため、今回は75日の極早生種の種になりました。枝豆は、夏から冬に掛けての当YHでの
貴重なメニューの一員ですので、なんとか今年も無事に収穫できることを願っています。


6月9日(水)
昨日は、町内の八幡神社の氏子総代の集まりがありました。話題は神社の境内入り口にあ
る鳥居の改修に関して。この鳥居は、だいぶ前に作られたものですが、老朽化により一部
が剥がれ落ちてきており、その下が通学路になっていることもあり、改修が必要になって
います。改修費用に100万円を越える金額が必要で、今回の集まりは、その費用をどうい
う形で負担してもらうかということでした。一括で集めるわけにはいかないので、その間
借入れという形になり、その金利もけっこうバカにならないので、それも加味して考えな
くてはならないとのこと。年金生活の方も多く、かと言ってあまり長期の分割にしても、
と検討課題は多いようです。集まりの途中で退席しなくてはならなかったので、話し合い
の結果を後日、聞きに行こうと思っています。

6月8日(火)
今晩の報道ステーションの天気予報で、本日の最高気温ベスト5のうち、4ヶ所が秋田県
だったそうです。ここ大曲でも、最高気温は29℃まで上がり、7月中旬の気温だったそう
です。早くも、この時期が来たのか!って感じです。でもちょっと早いようです。最高気
温が29℃を超えたのは、2009年、08年とも6月21日、07年でさえ13日でした。もう少し後
なら、畑の野菜も根がしっかり付いて、放置しておいても勝手に根から水分を吸い上げて
くれるのですが、まだちょっと貧弱なので、夕方にせっせと水を撒いています。ものぐさ
農業を目指しているものの、この時期水を切らせてしまうと、今後の成長に大きく影響し
てしまいますので、少々汗を流します。今日は少し時間があったので、トマトの脇芽カキ
も行いました。まだ簡易ハウス状態になっているので、それを上げてみると、トマトは早
くも実をつけ始めていました。キュウリの苗も大きくなり始め、小さなキュウリを2つ発
見。来月には、食べられるかなと、楽しみにしています。

6月6日(日)
ツイッターを始めて1ヶ月が経ちました。今は流行ということで、テレビなどでも盛んに
取り上げあれ、新しいビジネスのネタにもなっているようです。でも、個人で使うには結
構難しい点も多いようです。当YHでも何名かの方をフォローしていますが、個人的でど
うでもいい話を多く垂れ流してくる方をフォローしてしまうと、自分のツイッターがその
方のログで占拠されてしまい、必要な情報などを見落しがちになります。そうなると、や
はりある程度相手のことが気になり、有用な情報を流してくれるところをフォローするこ
とが多くなり、メルマガなどと同じ使い方になってしまうようです。芸能人や政治家など
の有名人はフォローする方が極めて多いし、書き込みをすれば、直ぐに返ってくるのでし
ょうが、当YHに限らず、大半の個人の方は、「つぶやき」が本当の独り言になりがちな
ので、見る専門(ROM専)にならざる得ないのかなと思いました。当初、当YH発のメー
ル的な使い方をと考えていましたが、当面はメールの検討をした方が効率的なようです。

6月5日(土)
一昨日までで、一通りの畑作業を終わらせ、昨日はノンビリしていましたが、どうしたも
のか、右腕からわき腹にかけてボツボツが発生。畑作業中に、毛虫にでもやられたのかと
思ったのですが、どうも、原因がわかりません。可能性としては、@(毛虫説)庭のそこ
ここに、今の時期毛虫がいますので。A(ダニ説)そういえば、この時期はいろいろな虫
が発生してしまいますので。B(ヘルペス説)長期滞在の方が来て早や1ヶ月経ち、連続
営業のせい?C(風疹・麻疹説)この年になってまさか。D(天然痘説)絶対にありえな
い!E(ツツガムシ説)秋田の風土病でこの時期一番感染します。F(食当たり説)弱っ
てる時にはなりやすいし、今の時期危険です。Gその他、などが考えられます。いずれに
しても、痒いし痛い。午前中に4年ぶりに病院に行ったところ、ヘルペス(帯状疱疹)だ
ろうとのこと。当分大人しくしている必要がありそうです。畑作業が一段落したのが救い
です。ちなみに、ヘルペスは秋田弁では「つづらご」と云うそうです。知らないと何のこ
とだかサッパリわかりません。

6月3日(木)
昨日に続いて、畑作業。今朝は長期滞在の方が出発して直ぐに着手。昨日畝にした部分に
マルチ(黒ビニール)を敷き、これで畑一面がマルチに覆われた形になりました。この作
業で1時間。
次にマルチにスコップで穴を開け、枝豆の種の植え付け。今年は2袋用意し
ましたが、2列、2粒ずつ撒いたので、2畝で終わってしまい、慌ててスーパーに買いに
出ました。
最後に、カラス除けに糸を畝上空に張って、水をたっぷりやって、枝豆の植え
付け作業は終了。今回は85日で収穫の品種(湯上り娘)を撒きましたので、あとは8月下
旬に収穫するだけです。なにぶん「ものぐさ農業」を目指していますので、出来るだけ作
業は省き、自然の力を余すところなく利用します。余った時間で、ジャガイモの芽カキ。
更に昨日土寄せしたネギに多めに水を撒いて、本日予定の作業が終わりました。これで、
この時期の農作業は一段落。 次は、野菜苗に掛けている肥料袋(簡易ビニールハウス)
を、もうちょっと暖かくなったら撤去して、トマトとキュウリに大きな支柱を立てること
になります。

6月2日(水)
先週の悪天候から一転して、今週は好天続き。こうなると自然は待ってくれませんので、
気持ちだけが焦ってしまいます。昨日は、今季の畑作業の最終局面、枝豆の畝作り。耕し
たのが先月上旬、連休明け直ぐのことでしたので、もう一度オモチャの耕運機を引っ張り
出して、土お越しから再開です。早くも雑草の芽が出始めていましたが、それでも一度耕
した土は、オモチャの耕運機でも比較的容易に耕すことが出来ます。作業時間30分。軟ら
かくなった畑に畝を作りました。昨年、枝豆は一畝しか作らず、正月を待たずに品切れと
なりましたので、今年は三畝用意しました。畝を作るのが一番の重労働で、こちらは休み
ながら1時間ほどで作業終了。
日中暑かったので、夕方からの作業となり、残す時間も僅
か。その残った時間で、根が付き始めたネギ苗に、一度目の土寄せを行いました。
ネギも
順調に、いい感じになってきました。

6月1日(火)
5月中旬から韓国人の長期滞在の方が来ていますが、昨日から、その方の関係者が2名増
えて、韓国人が合計3名となり、YHの中で韓国語が飛び交うようになっています。英語
ならまだしも、韓国語では何を話しているのか、さっぱりわかりません。でも、長期滞在
の方は仲間が増えたことでとても元気になったようなので、とても安心しています。食事
も、今まで一人での食事が大半だったので、元々食の細い方のようですが、食べる量も少
なく心配でしたが、3人での食事は楽しいようで、食べる量も増えたようです。今週限り
の臨時増員ですが、それでも長期滞在の方には、気持ちのリセットになったようです。や
っぱり、会話って大切なんですよね。ただ、来週以降、その反動が怖い気もします。


5月31日(月) 大曲の花火の日の宿泊受付開始−満室になりました!
今朝8時より、8月の大曲の花火の日(8/27、28)の宿泊予約を受付開始しましたが、
今年は12分で2日とも満室となってしまいました。小さい宿泊施設ですので、ご理解よ
ろしくおねがいします。今回はネットで早々に記載したこともあり、その後の電話は少な
くて済みました。午後には、駅にある市の観光協会からも問い合わせがありました。次の
大曲の花火に関する日程としては、7月下旬から始まる桟敷席(有料)の申し込みです。
ネットでの予約(事前)受付開始が7/20から、電話での申し込みが7/30から、直接販売が
8/1から始まります。いずれも抽選となっていますので、多くの方が3種類での申し込み
を行うようです。以前は先着順だったので、その場でチケットが確定しましたが、現在は
抽選ですので、その後重複当選の方から桟敷席チケットを譲りますという話が多くなって
いるようです。ちなみに、当YHでは桟敷席チケットの斡旋は行っていませんので、必要
な方はご自分で調達をお願いします。

5月30日(日)
今朝の最低気温は8℃台まで下がりましたが、快晴で気持ちの良い朝になりました。この
天気を利用しない手はないので、昨日に続いて草刈り作戦の3日目。農道沿いの南側、杉
の防風林沿い、社の周りと草刈りを行い、3時間ほどで作業は終了となりました。その間
休憩を兼ねて、伸びてきた木のメンテも同時に行いました。この時期、小さかった木の苗
は急速に伸びますので、それが倒れないように支柱をつけてやる必要があります。特に面
白いのがモミジで、木の先が垂れ下がるように横を向くと、葉は上を向こうとします。こ
の状態だったものを支柱にくくりつけると、葉が横を向く状態になってしまい、非常に不
自然な形になります。でも数日もすると、葉の向きは90度方向転換し、ちゃんと上を向く
ようになります。重力と太陽光を敏感に感じてだと思いますが、こんなのも自然の力強さ
の一つです。

5月29日(土)
周りでは田植えも一段落し、草刈りが盛大に行われていますので、当YHでも2週間前の
草刈りの続きを本日行いました。今日は玄関前の花壇と、畑の奥の農道沿い。玄関前は、
昨年と同様に大きなものだけ手で抜こうかと思ったのですが、雑草が多すぎて、慌てて草
刈り機の出動となりました。農道沿いは、既に他の方は草刈りを終えていて、当YHの敷
地に面している部分だけが取り残されて、草茫々となってしまっていました。これらの作
業で3時間弱。あまり無理するわけにもいかず、本日の作業はここで終了となりました。
まだ杉の防風林周りや、畑の奥にある社周りは手付けずになっていますので、明日以降に
そこの草刈りをやったら、この時期、草刈り作業は完了となります。

5月28日(金)
ここ数日、秋田県には低温注意報が発令され、今日の最高気温は10℃と4月上旬並みの寒
さとなっています。先日、扇風機を出したのですが、それもまたお蔵入り状態で、むしろ
コタツがまだ必要なほどです。朝晩、食堂で座っていると底冷えがしてくるため、ストー
ブもまだ現役で動かすほど。そうなってくると心配になるのが、畑にこの半月間で植え付
けた野菜です。近隣の田植えは、ほぼ終わったようで、こちらは時期的にほとんど遅れも
なかったようですが、野菜はこの時期に寒さが続くと、根の発育が遅れ、7月以降の発育
に影響が出てしまいます。元からここでは冷たい風がこの時期吹くこともあるため、簡易
ビニールハウスをそれぞれの苗に作りますが、果たして全体が寒くなると、その効果がど
れだけあるのか心配になります。正直、低温注意報で、農業関係者の方はお気をつけくだ
さいとテレビではアナウンスされますが、どうしたらいいのかと、いつも思ってしまいま
す。

5月27日(木)
本日は、知人と横手にて昼食となりました。昼に外食というのはあまりないので、普段行
かないようなところをと考え、横手にある欧風創作料理の店「バルパサポルテ」に行って
みました。ここは地元でも結構有名な店で、ローカルのテレビ番組などでも度々取り上げ
られ、最近流行のレストランウエディングなどもやっていますし、秋田ふるさと村のグル
メ祭りなどで屋台を出したりもしています。夜は外食の機会も限られ、また値段も高くな
るのでランチで視察です。ランチで、ハーフピザとパスタのメニュで、850円(コーヒー
付き)と値段的には少々高めですが、本格的なピザを久しぶりに堪能できました。横手と
言えば、観光客の方には「焼きそば」というイメージが強いですが、地元には美味しい店
もたくさんあります。


5月26日(水)
今日は用事があり横手まで出かけました。その際、以前道の駅で見た横手地域振興局(県
の出先機関)が出している地域のドライブマップを貰いに振興局に立ち寄りました。多く
役所関係では、とても冷たい対応が多いのですが、ここでの対応は非常に良いもので、後
日郵送にて送ってくれるとのこと。既に大仙市がある仙北地域振興局からは、同様の地図
が四半期ごとに送って頂いており、非常に重宝しているので、横手局からのものも同様に
有効に活用させて頂こうと考えています。2つ揃うと、当YHから北に向かう方には仙北
局のマップ、南に向かう方には横手局のマップで説明が出来るかと思います。横手局のマ
ップはまだ2回目の発行で、内容も不十分と感じる部分がありますが、これから情報が充
実していくことを期待しています。

5月25日(火)
ジャガイモを植えつけて2週間ほど経ち、植えたところからは今年もジャガイモの芽が出
て来ました。まだまだ小さく、本当に大丈夫かと思うほどです。ほとんどの種芋は、切ら
ずにそのままで植えつけていますので、もう少ししたら芽カキ(余分な芽を間引き)を行
います。そうでないと、小さな芋がたくさん出来てしまうとのことです。昨年は北アカリ
を3畝植えましたが、少し芋を無駄にしてしまいましたので、今年は2畝。1畝はメイク
イーンを3年ぶりに植えつけました。北アカリはホクホクして、ポテトサラダなどにはい
いのですが、カレーや肉じゃがにすると軟らかすぎて煮崩れてしまうため、煮物に適した
メイクイーンを少し作ってみようと思いました。品種が違うと収穫時期も若干ずれそうで
すが、それぞれ8月上旬には収穫できるかと思いますので、それ以降のお客様には採りた
てのジャガイモが出せるかと思います。

5月24日(月)
昨日の午後、本当はやろうとおもったのですが、団体さんの利用の後はどうも気が抜ける
ことが多く、本日となってしまったネギ苗の植え付けの2回目。昨日やっていれば、いい
天気だったのですが、サボった罰か、朝から雨。その雨が小降りになった頃を見計らって
作業を行いました。前回同様ネギ苗を植える溝を掘り、手で一本ずつ苗を植え込みます。
今回も前回と同様、近くのホームセンターで購入した石川ネギの苗が4束。たぶん150本
前後あったと思いますが、一畝と1/3で丁度の量でした。 作業時間1時間。終わり頃には
土砂降り状態で、雨除けに被っていた麦藁帽子も雨漏り状態となってしまいました。とは
いえ、購入した苗を無駄にしないで済みましたし、今年も2畝と2/3ほど、植え付けが終
わりましたので、冬の間位まではネギを買わないで済みそうです。

5月23日(日)
昨晩は、岩手県のある高校の卓球部男子の団体さんが来られました。今回は練習試合との
ことだったので、そんなに皆さん緊張感もなく、ノンビリと過ごしていただきました。今
朝、なかなか起きて来ないと思っていたら、当YHから中学校までの周回コースをウオー
ミングアップを兼ねたマラソンに6時半過ぎに出発していました。今まで中学生の利用が
多く、朝のウオーミングアップでも精々ラジオ体操程度でしたので、今朝のマラソンには
少し驚きました。さすが高校生といった感じでした。今日は長期滞在の方も仕事が休みで
午後からは、ホッとしたのもつかの間、いつも通りとなりました。

5月21日(金)
本日、関東では真夏日を観測したようですが、こちら大曲でも快晴でした。昨日購入して
きた野菜苗の植え付けをこの好天の元で行いました。今年植えつけたのは、米ナス9本、
キュウリ3本、トマト4本、シシトウ4本。例年通り、冷たい風の対策のため簡易ビニー
ルハウスを作り植え付けは完了。これがちゃんと育てば、7月後半以降には収穫が始ま
り、夏のお客様に採れたて野菜の提供が今年も出来ることになります。既に今年は天候不
順が春の間多かったため、野菜の値段に悩まされましたので、自給が出来れば一安心で
す。隣のジャガイモの畝では、先日植えつけた芋がようやく発芽してきました。また2年
目のアスパラも太い幹を伸ばし、背丈は1mを越えるものが2本出来ており、これから葉
を茂らせて株を成長させてくれることでしょう。野菜苗と同時に昨日はネギ苗の第二弾も
購入してきましたので、日曜には植え付けを行う予定です。これでこの時期の畑作業は残
すところ枝豆の種まきだけとなりました。

5月20日(木)
今日は仙北地域振興局で、例の滞在型観光メニュー造成検討会の3回目の集まりがありま
した。集まる方はそんなに多くありませんが、振興局の方が苦労して新しい参加者の方を
集めてくださっているようで、その度ごとに新しいメンバーが加わり、新鮮な面白い話を
聞かせていただくことが出来ます。今回驚いたのは、ある温泉施設の方が来られ話された
中で、「温泉粥」を出そうとしたら、保健所でNGとのこと。温泉の飲用は温泉法により
認可を得ているとのことですが、その温泉で調理をしてしまうと食品衛生法になるため、
認可がおりないとのこと。他県では可能なれど、秋田県の保健所は非常に厳しいとの話で
した。また池田邸庭園の公開時に、同じ時代の地主の言えということもあり、千畑の坂本
東嶽邸の見学をついでにしていく方が多くなってきたとのこと。このコースは当YHでも
利用できそうです。ちなみに次の池田邸庭園の公開は6月5・6日です。日曜には希望者
には車でのツアーを行います。

5月19日(水)
昨日、買出しに出た際に、ネギ苗を発見。とりあえず4束を購入しました。店や時期によ
って、1束にどれだけ入っているのかわからないので、足りなければまたか致すことにな
ります。その苗を今日雨が止んでいる時を見計らって植えつけました。ネギの植え付けも
3年目となり、今年は比較的きれいに植えることが出来たようです。昨年、土寄せの変わ
りに柵を立てる方法が上手くいったので、今年はこの方法を大々的に行う予定です。もう
少し時期が経てば、柵の準備が始まります。植えてみた結果、4束で一畝と1/3分、約120
本前後ありました。昨年は3畝分あり、丁度春まで使えました。今年は2畝と2/3をネギ
用に用意してありましたので、更に同量の苗を調達する必要があることがわかりました。

ネギ苗はいつでも置いてあるというものではないので、次に見てあればまた、即買いとな
ります。それだけあれば何とか冬の中頃まで、自家製ネギが使え、高いネギを買わないで
済むことになります。

5月17日(月)
昨日の草刈りに続いて、本日は延び始めてしまった北側の駐車場の雑草対策。昨年、機械
で草刈りをしたところ、石が飛び、ガラス2枚の被害が発生してしまったので、今回は除
草剤での対応を行いました。裏の駐車場は、5月の連休に大活躍しましたが、次の出番は
8月上旬の秋田の夏祭りの時期で、それまでは開店休業状態となりますが、だからといっ
てそれまでの間、放置してしまうと、後で対応に苦労することになり、また近隣から文句
が出る可能性があるので、常時綺麗にしておく必要があります。除草剤は年3回まで使用
可能と注意書きにあり、大体草刈りと同じタイミングとなります。本当は、除草剤で立ち
枯れた草を燃やしてしまうと見た目も綺麗になるのですが、火を使うことは禁じられてい
ますし、除草剤でも枯れない雑草もありますので、効果が一巡したら、手作業になりそう
です。

5月16日(日)
昨日、草刈りをしようとして、半年振りに草刈り機のエンジンを掛けようとして不調に終
わり、近くのバイク店に見てもらいました。うっかりミスでボタンの押し忘れと言うこと
が発覚。今日は午前中草刈りとなりました。問題は3月にご馳走してくれたふきのとうが
花から綿毛に変わり、また一面に黄色のタンポポも咲いてしまい、これらの綿毛が飛ぶ前
に刈らないといけないと言うこと。畑の奥、当YHの北側を中心に3時間ほど掛けて、と
りあえずの対処を行いました。草刈り機を持ち込んだバイク店は、当YHから車で5分ほ
どの角間川にあり、何年か前に一度同じ草刈り機を持ち込んだことがありました。それか
ら行っていませんでしたが、覚えていてくれて、バイクの修理も電話1本で来てくれると
のことですので、万が一バイクでお越しのお客様で調子が悪い場合でも、応急処置が可能
な場合があります。その際には、到着時にでも言って頂ければ、バイク屋さんに出張を依
頼出来ます。

5月15日(土)
5月の連休が終わると、問い合わせが増えるのが8月の大曲の花火の日の宿泊についてで
す。このため、その対処として、先日HPに今年の花火の日の宿泊予約の受付方法をアッ
プ致しました。これで少しは電話での問い合わせも減るかと思いますが、それでも毎日、
2、3件の電話を頂いています。今年は5月31日の月曜日、朝8時から電話でのみ受付を
行うことに致しました。例年よりも1時間、開始時間を遅らせましたが、それは長期滞在
のお客様の食事とかち合ってしまうための処置です。お間違えのないようお願いします。
ちなみの現状では、昨年の花火の日前後から今年分の問い合わせの電話が着始め、かれこ
れ200件以上の電話を頂いています。昨年は開始20分で満室になり、その後、朝7時から
掛けても電話がつながらなかったと言うお叱りの電話を3時間ほど戴きました。今年も電
話がつながるか否かは、正直「運」だと思っています。出来るだけ公平に、をモットーに
今年もこの方法を採りましたので、どうかご理解ください。また当日電話をされる方は、
HPの注意事項を事前にお読み頂き、出来るだけ手短にお願いします。ご協力の程、よろ
しくお願いします。

5月14日(金)
昨日、今日と気温が上がらず、1日を通じて7℃前後と肌寒く、秋田市でさえ最高気温は
8.9℃と、5月としては14
年振りのことだそうです。テレビでは、気温が上がらないこと
による農業への懸念を報道。実際、周りでは野菜の植え付けに遅れが出ているようです。
今朝は、鳥海山、八幡平でも雪だったそうで、八幡平アスピーテライン、鳥海ブルーライ
ンは、路面に積雪があるため、夜間通行止めがそのまま解除されず、午前中は通行止めが
続いたとのこと。去年の中国人研修生に続いて、昨日から今度は韓国人の研修生の長期滞
在が始まりました。昨年も1ヶ月滞在された方で、去年の暑さからエアコンの設置を希望
されていますが、今日のような天候では、その話も棚上げ状態になっています。今回もほ
ぼ3ヶ月の予定で、その間、当YHは基本的に休みなしでの営業が続くことになります。
これから7月中旬まで通常お客様の極めて少ない時期に当たりますので、せっかく営業す
るのですから、何かお客様に注目していただけるようなことをやってもいいかなと、考え
ています。昨年も考えている間に3ヶ月が過ぎてしまいましたので、今年はさっさと着手
したほうがよさそうですね。

5月13日(木)
東由利の黄桜祭り会場で地図を見たら、近くの名水「ボツメキ湧水」までたいして距離が
ないとのことなので、せっかくだからと更に足を延ばしてみました。登山道も整備されて
いる八塩山の山麓を廻る細い道を15分。2つの登山口を過ぎた処に名水はありました。か
なりの量の水が湧いており、簡易水道の水源にもなってるとのことで、近くの方が水を汲
みに来ていました。
駐車場の近くや道端には、普通にカタクリが咲いていました。せっか
くなので、登山口を少し入ってみました。綺麗な杉林の足元には、ゼンマイがそこここに
生えていましたが、登山道沿いということもあり、大半の山菜は摘み取られた後でした。
黄桜の公園から八塩山の残雪が見えましたが、この登山道入り口辺りにも日陰にはまだ残
雪がチラホラと残っていました。

5月12日(水)
昨日、大森の芝桜を見てから更に南下して、東由利まで足を延ばしました。角館の桜は既
に散ってしまったので、この時期見られる変わった桜を見るためです。東由利の八塩いこ
いの森では、黄桜祭りが今週末まで開催中。角館の桜よりも山にあるためか、若干遅れて
咲きます。国道107号線の道の駅東由利の近くから10分程度奥に入ったところにありまし
た。平日と言うこともあり、来ていた人はほとんどがグランドゴルフの方。それでも、2
種類の八重桜とともに、ギリギリ見頃だったようです。単独で見たら、黄色さはわかりに
くいのですが、八重桜のピンク色と並んでいると、黄色さが目立ちます。角館の桜も綺麗
ですが、こういった味わいのある桜もあるので、是非見てほしいものの一つです。

5月11日(火)
2日間の畑作業で筋肉痛が溜まってきたので、本日は一日肉体労働を休み、遅ればせなが
らのサクラ見物に出かけました。角館の桜は既に終わってしまいましたが、山間部に行け
ばまだ山桜は咲いています。まず出かけたのは、横手市大森で行われている芝桜祭りの会
場。スキー場のゲレンデに芝桜を一面植えた場所で、5/2から祭りが開催されています。
平日と言うこともあり、見物客は見当たらず、受付で100円を払って入ると、まだ芝桜は
三分咲きといったところ。聞けば、やはり今年は気温が低かったので、遅れ気味とのこ
と。来週辺りには見頃になるのではとのことです。また今週末には「男鹿のなまはげ」が
ここに出没し、男鹿の塩焼きソバの出店も出たり、夜には花火も打ち上げられる予定との
ことです。桜が終わってしまうと、都会からの観光客の方が激減してしまいますが、これ
からの時期も、実は多くの花の祭りが開催されます。これを見て頂けないのが非常に残念
です。電車で来られた方には、ワンコインツアーでご案内します。

5月10日(月)
畑作業2日目は、畝作りとマルチ張りです。まず、昨日作った菊の畝の隣に、紫色の菊の
畝、通路側手前から、ジャガイモの畝2つ、ナスの畝1つ、トマトとキュウリの畝1つの
合計4つの畝を作り、マルチ張り。
更に、雑草防止のため、今年も畝間にもマルチを張り
ました。例年、畝のマルチは土で埋めて止めていたのですが、今日は風もなく、マルチが
おとなしかったので、土で埋めず、畝間のマルチを張る際のマルチ押さえで兼用状態にし
てみました。これだと、埋める手間が省けると同時に、外す時にも、楽ができそうです。
最後に紫の菊とジャガイモを植え付けて本日の作業は終了となりました。近所の方に聞い
たら、今年は芋の植え付けが遅れているもの、そういう時には種芋に土を掛けておき、芽
を出しておくと、その後早くなるとのこと。当YHでは、納屋にむき出しでぶら下げてお
いたので、今年も収穫は周りとは少し遅れて8月上旬前後になりそうです。


5月9日(日)
本日、天気もよかったので、畑作業を再開。前回、半分までしかしていなかった肥料の鋤
き込み作業で1時間半。畝と畝間を今年は60cmとして、メジャーで図って、目印に支柱を
立てて畝の構想が完成。例年最初に行うのが越冬した作物の植え替え。昨年はネギはすべ
て秋に収穫してしまったので、今年は菊だけとなりました。植え替える場所に畝を立て、
マルチを張って、ネギの株を適当な大きさに切り分けて、植えつけたら完成です。勢いで
作業をしてしまったので、紫色の菊の株を分けて置くのを忘れてしまい、たぶんこれだろ
うというものを取り分けましたが、秋になって花が咲く時まで正解が判らなくなってしま
いました。次に菊を抜いた場所に、諸々を撒き、オモチャの耕運機で耕して、本日の作業
は終了となりました。これで畑の準備は出来ましたので、明日からは畝作りが中心となり
ます。

5月8日(土)
本日、ようやく車のタイヤ交換を行いました。例年だと連休前に行うのですが、今年は時
期はずれの雪が降ってみたりと、ついついこの時期になってしまいました。交換後、GS
で空気圧のチェックを行い、帰り道に家の近くの杉林を倒した空き地でたらの芽を少々頂
いて来ました。この場所、地元の方には、ワラビが生える場所としても知られているよう
です。週明けからは、遅れ気味だった畑作業を再開しますので、今年の畑の畝の区割りを
連作障害などの対応も含めて考えました。昨年は、秋に菊を多めに収穫して、ジャガイモ
の出番が少なくなり、余らせてしまったので、今年はジャガイモを少なめにし、あっとい
う間になくなった枝豆の畝を多めに、非常に重宝したネギの畝も多めにと、何をどの位作
るかも同時に考えました。あとは畑で汗をかくだけです。

5月7日(金)
連休のお客様もほぼ一巡となりました。今回、多くのお客様が行かれたのが「勝手に早朝
温泉ツアー」。先日も書きましたが、当YHの近くには、車で15分程度で行ける温泉が複
数あり、その中の幾つかは、朝6時から入浴が可能ですので、「温泉に顔を洗いに行き」
当YHに戻って朝食を取ることが可能です。朝ですから、当然周りの景色を楽しみながら
露天風呂に入ることが一番ですので、大抵は六郷温泉あったか山をお勧めしています。当
YHに泊られて温泉に行かれる方の大半は夕食後に行かれますが、夜なので景色を楽しむ
ことが出来ず残念に思っていました。自前の交通手段のない方には、早朝温泉ツアーを当
YHで提供することはまだ出来ませんが、車、バイクなどで来られたからは、是非、この
夏、この早朝温泉ツアーを体験してみてください。日頃感じられない「贅沢感」を味わえ
ると思います。

5月6日(木)
昨日から、「歩きのプロ」の方がご宿泊されています。歩いて旅行をされている方は、当
YHにも時々来られます。大半の方は目的地を決めて、その間を歩いて移動するといった
ことが大半ですが、今回の方は、その場所で目的もあまり決めず、歩いてその場所を楽し
み、その地域やそこにいる人との交流を楽しむという方でした。夕食後、ついつい話し込
んでしまい、多くの興味深い話を聞かせて頂くことが出来ました。旅行にはいろいろな形
があって良いと私は考えていますので、すべて同意と言うわけではありませんでしたが、
確かに最近の旅行は、観光地をただ廻るというものが増えているようですが、さらにそこ
からもう一歩踏み込んで、自分を見つめたり、いろいろ考えたり、普段出来ない経験をす
る、といった時間や経験が伴ってこそ、YHが本来手伝える「旅」の一つなのかなと再認
識しました。今後、これをどう具現化するかを、考えていこうと思っています。

5月5日(水)
連休最後の日。連休前半は肌寒さも残り、桜も足踏み状態でしたが、今日は大曲でも最高
気温は24.7℃まで上昇、横手では25℃を越え、今年最初の夏日となりました。今朝は関東
北面に帰るお客様を4時半にお見送りとなり、その後も出発される方、午後には助っ人も
帰り、今まで賑やかだった当YHも一瞬の静けさを迎えることになりました。こういう状
況になると、やはり寂しさはひとしおです。次に賑やかになるのは、今月後半の高校生の
団体利用。それまでは従来の静かなYHです。賑やかなときに来て頂くのとは、また別な
雰囲気を味わって頂ける事になりますし、ご希望があれば、閑散期のみ開催のワンコイン
ツアーも再開となります。

5月4日(火) 角館の桜、満開宣言
連休も終盤戦で、渋滞を避けるため早朝5時過ぎにはお客様の出発が始まりました。今朝
もお客様の自主的な早朝温泉ツアーと角館桜見学ツアーの方がいました。連休後半になっ
てようやく気温も急上昇。昨日、角館の桜も満開宣言が出されたようです。当YHの周辺
でも桜が見頃になり、公民館や小学校周辺の桜も満開となりました。また掃除後、奥の杉
の近くにあるタラの木を見たら、丁度芽が食べ頃になっていましたので、20個ほど収穫と
なり、お客様に夕食で食べて頂きました。角館の桜もとても綺麗ですが、この時期もうひ
とつ廻りを彩るのが菜の花。今年はこちらも開花が遅れたようですが、ようやく綺麗に咲
きそろい、特に男鹿半島の付け根にある大潟村では、桜と菜の花祭りが開催され、こちら
も人が多く出ているものの、その光景はとても綺麗です。

5月3日(月) 満員御礼!
本日も、お断りしてしまったお客様、ごめんなさい。この連休で例年と異なるのが、車で
のお客様が多いことです。いつもなら、バイクの方がもっといるのですがとても少なく、
車が昨日は8台、本日は9台と久しぶりに裏の駐車場が大活躍となりました。今朝も4名
のお客様が早朝温泉ツアーに行かれました。この連休、もう一つ例年と異なるのが連泊の
方が増えてきたことです。今回の早朝温泉ツアーも昨日と同じメンバーの方もいました。
従来、当YHの多く来られたのは、中継地点として利用される方で、そのほとんどが一泊
だったのですが、今回は車で来て、秋田を楽しもうという方が増えてきたことは、とても
うれしいことです。本日は、角館の桜見物の方もピークを迎え、周辺では1年でもまれな
交通渋滞が発生したとのことです。また武家屋敷近くの駐車場も朝7時には満車になった
ようです。


5月2日(日) 満員御礼!
本日は多くのお客様にお断りすることになってしまい、ごめんなさい。桜の開花と、休日
の並びから、当日のお断り件数は過去最高となりました。最後の問い合わせは夜11時半で
その方は、その後どうされたかちょっと心配でした。昨晩のお客様は、この時期の秋田を
満喫しようと、朝6時前から角館の桜見物に行く方や、早朝温泉ツアーに行く方と積極的
な方が多く見られました。それぞれ当YHから1〜2時間で戻ることが出来ますので、朝
食までに一仕事という感じです。また、食後のお話の時間に急遽、一部のお客様が「角館
の夜桜鑑賞ツアー」の提案があり、7名ほどの方が行かれました。当YHからは人を出す
ことが出来ませんでしたが、お客様同士でこうして何処かに行かれるというのも、YHの
醍醐味の一つだと思います。本日から当YHにも繁忙期の助っ人が来ましたので、諸々ス
ムーズに流れ始めました。

5月1日(土)
忙しい時には、ほとんど観光地などに行く時間的な余裕がなくなりますので、そういった
時の状況は、その日到着したお客様と話をして聞かせて頂くことが多くなります。本日は
偶然にもお客様のうち3人が同じ温泉に入ってきていました。秋の宮温泉の一番奥、湯の
又温泉がそこで、冬季休業だったため、本日からの営業再開で行かれたとのこと。現地で
も見かけたとのことで、もちろんその後、話が弾んでいたようです。私も一度行ったこと
がありますが、車で行かれた方の勇気には拍手です。他のお客様からは、横手焼きそばの
話も聞かせて戴きました。夕食で立ち寄ったものの、店は順番待ちのお客様が出るほどで
結局食べるのを断念したとのこと。昨年のB−1グランプリの好影響はまだ続いているよ
うです。先日はテレビのワイドショーで池袋の百貨店の催事での横手焼きそばが取り上げ
られ、その値段が地元でも賛否が出ていたようです。