BAR04.GIF - 956BYTES

HANA005.JPG - 2,853BYTES

大曲ユースホステル

KI.GIF - 136BYTESトップページKI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES   YH紹介  KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES 料金・予約 KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES イベント KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES 周辺ガイド KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES   アクセス  KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES   リンク   KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES 営業日誌 KI.GIF - 136BYTES

BAR04B.GIF - 980BYTES

【新米ペアレントの営業日誌】

2013年

4月30日(火)
連休の谷間の本日は朝8時に大工さん到着。連休の後半のお客様が来る前にということで
雪で痛んだ屋根の修理は後回しにして、建物内部の廊下や床の補強工事を急遽、行いまし
た。ついでに、納屋の雪で割れた窓のガラスの交換などの細かなメンテナンスも行っても
らい、午後3時には作業終了。4時過ぎにはお客様の受け入れ態勢が整いました。朝、出
発のお客様には、なんで連休の谷間に工事なの?って聞かれましたが、一応、今日は平日
なのです、世の中では。それに雪どけ後に工事が一斉に行われる秋田県では、大工さんも
順番待ちとなり、連休突入前に工事が出来なかったため、こんな時期の工事になってしま
い、滞在されたお客様にはご迷惑をおかけしてしまいました。残りの工事は、さすがに連
休明けとなります。それでもトイレ前の廊下が綺麗になり、安心して歩けるようになりま
したので、連休後半、是非お越しください。

4月29日(月)

26日に家の裏の雪がようやく全てなくなり、それでもまだ、雪がとけた場所からせっせと
ばっけ(ふきのとう)が顔を出していますが、雪どけから食卓を賑わせてくれた春一番の
食材も、そろそろおしまいになりそうです。一方、庭の奥に群生している「たら」の芽は
日増しに大きくなり、もう少ししたら収穫が出来そうなものが出始めました。たらの芽は
油断すると一気に成長してしまうので、こちらも毎日巡回点検が欠かせなくなりました。
懸案の桜はようやく蕾がピンク色に色つき始めた程度で、これでは連休後半に見頃を迎え
られるのかまだ心配な状況です。

4月28日(日)

昨日、弘前城の外堀の桜の開花宣言が出ました。弘前の桜と、角館の桜はほぼ同時期に咲
き始めるので、角館の桜の開花もカウントダウンになってきたようです。でも、弘前城で
の観光客へのインタビューでは、どこに咲いているのか見つけるのが大変、なんてコメン
トばかりで、連休突入で開花していないと観光客から敬遠されることを慮って、観光協会
がちょっと前のめりに開花宣言を出してしまったようです。また本日到着のお客様の話で
は、今日の日中、八幡平アスピーテラインは降雪のため一日通行止めになっていたとのこ
と。桜にしても、雪にしても、今年は最後まで悪あがきをしてくれているようです。この
連休前半に北東北に来て、残念ながら桜を見られなかった方、連休後半戦か来年、雪辱戦
としてもう一度、北東北の桜を是非、見に来てください。

4月27日(土)

本日からゴールデンウィーク突入です。残念ながら雨で冷たい風が強く吹き、初日として
は残念な天気になってしまいました。本来なら、角館や大曲などの桜の開花宣言が聞かれ
るところですが、今年はまだの状態で、直近(4/24)発表の日本気象協会の予想では開花
が4/29、満開5/4と後に修正されています。でも、今日の気温だと29日の開花も怪しいも
ので、最悪、満開が連休明けになってくることすら予想される状況です。今朝はテレビ朝
日系列のカメラが角館の武家屋敷通りに来て、情報番組で生中継をしていましたが、まだ
ツボミも小さな桜の木の下で、寒そうに稲庭うどんを食べていました。桜前線は既に北上
展勝地や秋田の千秋公園まで来ており、もうすぐそこなのですが、そのちょっとに時間が
掛かっており関係者一同、ハラハラ、イライラしながら待ち望んでいる状態です。

4月26日(金)

今日は朝から雨。畑作業は出来ないし、明日からの連休の準備も必要なので、午前中は買
物ツアーでスーパーなどをハシゴ。夕方に雨が止んでいたので、慌てて畑作業に着手。連
休前に株分けネギの植替えを行っておきたかったのです。足元は泥濘(ぬかるみ)状態で
したが、植替えには丁度いい湿り具合。半分泥遊び状態でしたが、何とか2時間弱の作業
で植替え終了。1畝弱だったネギは、株分けしたら1畝半に増えました。これから新たに
ネギ苗を購入して植えつけて、1年物のネギが収穫できる7月下旬まで、このネギで食い
つなぐことになります。いつもだと、植え替えたら水をあげるのですが、今日はそれも不
要です。これで連休前の畑作業は一段落。明日からは連休のお客様に集中です。

4月25日(木)

今日は貴重な晴れ間。昨日、遊んだ分を取り戻さないとならなかったので、朝から畑作業
開始。最初に株分けネギを移植するために、移す場所に昨年、植えてしまった水仙の引越
し。全てを掘り起こして、玄関前に移植。次に空いた場所の耕し。蕗の根っこが激しく伸
びていて苦労しました。耕運機を出したついでに、菊を移して空いた場所も耕しておきま
した。本当は今日、耕した場所に、石灰などを撒いておきたかったのですが、昼過ぎに風
が強くなってきたので、ここで終了。遅めの昼食をとって、一休みしていたら、風が止ん
だので普段めったにやらない作業のダブルヘッダー。石灰や鶏糞などを撒くことができま
した。それでもまだ時間があったので、再度耕運機で漉き込み作業。ここで日没。それに
しても7時手前まで明るくなり、作業時間も長く取れるようになりました。

4月24日(水)

昨日まで連日、畑の突貫作業でしたが、本日は雨。それ以前も連続営業で出かけることが
ほとんど出来なかったので、今日はご褒美も含めて、遠征してみました。目的地は宮城県
の県北内陸にある登米。ここはB級グルメの「油麩丼」で有名な場所です。登米の話は後
日として、今回は桜前線を探しに行ったような状態になりました。出発直後の高速秋田道
は、湯田付近で雪が両側に残っていて、冬の風景でしたが、北上に下りると雪もなく、休
憩した前沢SAでは、咲き始めから2分咲きといったところ。桜前線の最前線がこの辺の
ようです。平泉辺りから見頃になり、目的地の登米では、満開から散り始めといった感じ
でした。登米にも武家屋敷通りがあり、かなり人手が加えられた感が強いですが、そこそ
この規模。せっかく桜が綺麗な時期なのに、平日ということもありガラガラでした。その
後行った石巻、仙台は、既に桜は散っていました。

4月23日(火)

本日も貴重な好天で、朝から気合で畑作業。風のない朝方勝負で、昨日耕した場所に鶏糞
や化成肥料、石灰を撒きました。鶏糞を多めに撒いたので、家の廻り中、鶏糞臭くなり、
これも春の香りかと。これから田んぼの土お越しが始まると一段と強烈になります。その
後、食用菊を植えつける場所だけを先行して、先ほど撒いた石灰等をすきこむ作業に1時
間ほど。耕運機を出したついでに、株分けネギ奥の昨年休耕していた場所の土お越し。ま
だあまり使っていない場所なので、土の色も他とは違い、茶色でした。でも、一昨日の雨
の湿気がちょうど残っていて、何とか耕すことが出来ました。一休みの後は、ネギ畝の作
成。鍬で畝を作り、マルチを張って完了ですが、風が出てきて、パタパタとはためく中で
の作業になってしまいました。2畝と畝間のマルチを張って、菊の掘り起こし。1年で大
きくなった株をはさみで切り分けて、植えつけますので、1畝分の菊では多すぎて、半分
ほどはもったいないけど廃棄処分。黄色を行って、紫も植え替えして、本日のノルマ達成
となりました。作業時間4時間。春の暖かな陽の下での作業は、私にとっても丁度いい紫
外線消毒になったようです。

4月22日(月)

昨日は一日雨だったので作業が出来ず、今日は朝から作業開始。一昨日、マルチを剥がし
て中一日、雨が強かったので畝間に水溜りが出来てしまいましたが、逆に踏み固めた部分
の土が柔らかくなって、耕すにはいい具合でした。3時間ほどで、一度目の土お越し作業
の8割程が終わりました。本当なら、このまま石灰やら肥料を撒きたいところですが、風
が強すぎたので、今日はやめておきました。残りの2割は食用菊と株分けネギの移植をし
てからとなります。その移植先の畝を今週中に作らないとなりません。そこまでが、今週
の仕事で、野菜苗やジャガイモ、枝豆の畝作りは、連休明けになりそうです。近所の方か
ら「おもちゃ」と云われた耕運機ですが、非力でもなんとか使い物になっており、早や7
年目になりました。

4月21日(日)

昨日から始めた畑仕事も、氷雨の影響で1日で挫折。今日は買出しのついでに角館まで足
を延ばしました。駅前の観光案内所で桜祭りのパンフレットを調達。駅前通り沿いにある
ゆかり堂製菓は、行く度に立寄る店で、ここのかりんとうの規格外品(105円)を今回も
調達。ついでに見回したら、見たことがなく、店には不釣合いのものがありました。こち
らも規格外品(端切れ)。聞けば、これだけの数が出ているのは珍しく、連休中は出てこ
ないだろうとのこと。つい買ってしまいました。でも、規格外品があるのに、ちゃんとし
たものが販売していなかったようです。通り抜けた武家屋敷通りは、昨日から桜祭りが始
まり、観光客もパラパラと見られました。でも、桜はまだ、ツボミも色づくどころか、ど
れがつぼみ?本当に月末に咲くの?と思わせるほどの小ささ。早く暖かくなって欲しいも
のです。

4月20日(土)

連休まであと一週間ちょっととなりました。連休にはお客様が押し寄せてくる(予定)の
で、それまでに畑の準備を毎年行っており、今年も本日よりスタート。雪がとけて、昨年
秋の状態のまま、保存されていた畑ですが、冬の間、杉の落ち葉が溜まっていましたので
これを取り除く掃除からです。マルチ(黒ビニール)を剥がす際に、落ち葉を巻き込んで
それを空き地に持っていき、落ち葉を集めます。マルチをかけた畝が7本と、その間の雑
草防止用が8本で、合計15本。これをマルチ押さえを抜きながら撤去するのは、ほとんど
うさぎ跳び状態。一畝10mほどですので、150mのうさぎ跳びを行ったことになり。明日
は腿が痛そうです。3時間ほどの作業でマルチ撤去は終了。マルチを剥いでみたら、既に
食用菊の畝には、新しい芽が出始めていました。これは、後日、株分けして植え替える必
要がありますので、待ったなしになってきたようです。

4月19日(金)

一昨年の震災以降、それまで出ていた「北東北日帰り温泉」という、クーポン券つきの本
が発売されなくなってしまいました。被害の少なかった秋田県では、遅れて秋田県版が出
版され、割高になったとはいえ、大変重宝しました。先日、岩手県に行ったら、岩手県版
が発売となっており、あまり使わないだろうけど、買ってしまいました。その後調べたら
宮城県版も出ているとのことで、今回、縁があって手元に届きました。割引クーポンは、
ちょっと割引というのがほとんどですが、それでも最新の温泉ガイドブックとして使えま
す。また宮城県版には、一部福島、山形、岩手県の温泉も掲載されており、ちょっとお得
感がありました。

4月18日(木)

本日、最後の長期滞在のお客様が出発となり、2月から続いた連続営業も一段落となりま
した。連休までの一週間ほど、お客様の少ない状態が続き、自由になる時間がありそうで
すので、連休の準備をしたり、畑の段取りをしたりする予定です。昨年、桜の見頃が秋田
県では非常に短く、来られたお客様もがっかりと言うことが多かったので、5月に秋田県
の桜の名所をまとめましたが、調べてみて行ったことのない多くの桜の場所があることが
わかりましたので、今年は少しは桜の写真を撮りに行ければとも、考えています。また連
休中には、多くの秋田の場所でイベントも開催される予定で、美味しいモノにもありつけ
そうですので、是非、お越しください。

4月17日(水)

先週の土曜日ににかほ市の勢至公園の桜の開花宣言が出て、秋田でも桜の季節も開始とな
りました。また本日のニュースでは桜前線は由利本荘まで上がってきているとのこと。今
月初旬に発表されていた開花予想では、秋田市は今日、明日とのことでしたが、気持ち遅
れ気味のようです。最新の開花予想では、角館の桜の開花は月初の予想よりも少し遅れて
今月28〜29日、満開は5月に入ってからとの予想に変わっています。このまま行けば、連
休後半のお客様は、角館の桜を楽しんで頂けそうな気配となってきました。あとは少しで
も満開状態が長続きすることを祈るだけです。来られるお客様は、桜の時期で日中は暖か
さも感じられますが、朝晩はまだ冷え込んでおりますので、暖かい格好をしてきてくださ
い。

4月16日(火)

4月も中旬になり、そろそろ畑の準備を始めなくてはならない時期になりました。昨年は
冬の間にハプニングがあって、畑作業は例年よりも減らしたため、秋から冬にかけて一部
の食材が足りなくなるという事態になりましたので、今年は従来通りの量に戻そうと考え
ています。最初に行うのが畑の掃除ですが、杉の落ち葉を集めたり、昨年のマルチ(黒ビ
ニール)を外すといった作業ですが、これは好天が数日続かないと面倒なので、来週にな
りそうです。このため、室内で出来る先行して畝の割当てを考えました。時間と体力も勘
案して、今年はネギ4、なす1、枝豆2、菊2、トマト/キュウリ1、シシトウ0.5、ジャ
ガイモ2.5の13畝を計画しました。昨年よりもネギ、枝豆、芋で1畝ずつ増やそうかと考
えました。これはまだあくまでも机上の空論ですので、実際畝を作ったり、植付けをする
段になり、しばしば変更もあり得ます。あとは天候が良くなるのを待ってから実際に動き
出します。

4月15日(月)

先週でフィリピンからのビジネスの長期滞在のお客様が出発し、今週中頃には最後に残っ
た韓国からの長期のお客様も出発になります。このため、今回は送別会の代わりにそのお
客様の大好物のラーメンを食べに出掛けました。というのも、先日若きヘルパー君と行っ
た「十郎兵衛」が気に入ってしまったため、是非、このラーメンを食べて欲しかったから
です。前回は特製ラーメン(880円)を頼みましたが、ここのもう一つの人気メニューはつ
け麺(850円)。麺は極太麺で茹で具合も硬めで、後半戦は噛むのにも疲れるほどでした
が、それが私の大好物。スープは濃厚な魚介と鳥のミックスですが、その濃さはゴマダレ
が入っているような気分になりました。でも、その濃厚さが極太麺にちょうどいい感じで
した。脂ぎったラーメンを食べると、食後胃もたれ感が出るような年頃になりましたが、
塩分が多かった分、食後口の周りが痒さが残りましたが、このつけ麺は後味はかなりさっ
ぱりなものでした。韓国のお客様も大満足だったようです。今まであまり同じ店に行くこ
とはありませんでしたが、ここはまた食べに来たくなりそうです。

4月14日(日)

本日は、また海沿いに出掛けました。今回の目的地は、過去に何度も行っているのに、一
度も入れていない道の駅岩城の温泉施設。当YHから車で1時間ほどの場所になります。
今日は日曜ということもあり、多くの車で賑わっていました。目的の温泉は、大浴槽が一
つと、ジャグジー、水風呂、階段を下りたところに露天風呂。大浴槽のみが温泉のようで
露天風呂は舐めてみたら無味。ここの温泉は強食塩泉で茶褐色なので、違いは一目瞭然。
循環、加水、加温、消毒ともにありで掛け流しではないので、銭湯代わりというところで
した。期待の露天風呂も、外から見えてしまうため、ほんの30cmほどの隙間がある程度で
せっかくのロケーションが生かされてなく残念でした。道の駅岩城港の湯 入浴料400円
(温泉本で100円引) 9時〜21時。ナトリウム−塩化物強塩泉 pH7.3。源泉39.5℃。

4月13日(土)

昨日出掛けたにかほツアー。いつも海沿いに出掛けると、困るのが食事処です。都会のよ
うにファミレスなどは少なく、折角来たのだからと海のものを食べたくなります。手軽な
のは道の駅のレストランですが、それでは面白味も欠けるし、お客様に勧めても普通すぎ
ます。今回は、以前ネットで調べたことがあった、酒蔵、飛良泉の裏手にある魚屋さんに
行きました。ここの店構えは魚屋さんで、奥で食事が出来るようになっており、取れるよ
うになっており、地元では何度もマスコミに取上げられる有名な食事処です。メニューは
手書き。店で販売している魚を選べますが、どれがいいのかわからなかったので、刺身と
焼き魚のお任せにしました。出てきたのは刺身4品とクチボソカレイの焼き魚。これで値
段が1360円なら、悪くないでしょう。大変美味しく頂きました。

4月12日(金)

当YHから一番近い桜の名所、角館の桜が咲くのはまだ、時間がかかりそうですが、桜前
線は既に仙台を過ぎた模様で、明日から秋田県でも早い場所で桜祭りが始まります。とい
うことで、今日はにかほ市まで出向き、県内で早咲きの桜で有名な勢至公園に出向いて見
ました。残念ながら、まだソメイヨシノは開花しておらず、咲いていたのは早咲きの別な
種類の桜のみ。でも、つぼみは順調に色づいて来ていました。途中で立寄った折渡駅前に
はつくしの群生が既に出来ていて、着実に春が来ているようです。ついでに立寄った象潟
の温泉、サンねむの木。ここのお湯は冷泉ながらも、近くの九十九島から2キロほど引き
湯ではあるものの、海沿いにある貴重な硫黄泉。循環、消毒、加水、加温と揃ってしまっ
ていますが、消毒臭はほとんどせず、薄っすらと硫黄の臭いがしました。設備は古めかし
さは否めませんが、温泉施設は3階にあり、鳥海山が見えるロケーションは悪くありませ
ん。更に湯船の先の窓の外には、桜の木があり、もう少しすれば花見をしながらの入浴が
可能なようです。象潟温泉サンねむの木、入浴料300円、9時〜17時、火曜定休。
単純硫黄冷鉱泉 源泉14.5℃、pH8.4。

4月11日(木)

朝、もう一人の日本人のビジネスのお客様を送り、残ったのは、ここ数年ご利用頂いてい
る韓国からのビジネスのお客様だけとなりました。ということで、空いた部屋を中心に全
館大掃除となりました。そんな中、2階の窓から庭を見たら、畑のばっけ(ふきのとう)
がだいぶ育っていたので、午後、今年最初の一斉収穫を行いました。畑を20分ほどうろう
ろして、バケツ一杯分のばっけ収穫。これを洗ったり、ゴミをとったり、一部咲き始めた
花を、もいだりするなど食べるまでには手間が掛かります。熱湯で茹でて、刻んで準備完
了。味噌と砂糖を炒め、そこにばっけを投入。弱火で火を通し、ふつふつとしてきたとこ
ろで終了。今年もタッパ一つ分のばっけ味噌が完成しました。昨年は連休前になくなって
しまったので、今年はあと1週間ほどしたら、第二弾を作ろうかとも考えています。

4月10日(水)

今朝、3月初旬に来日したフィリピンからのビジネスのご一行が出発となりました。およ
そ5週間の滞在となり、賑やかな1ヶ月ちょっとでした。今朝は、時期遅れの雪が舞い、
たぶん雪を見るのはこれが最初で最後。さらには日本に来るのも、これが最初で最後にな
るだろうとのこと。昨晩は、当YH貸切でその会社の方が集まり送別会。一般の旅行客の
の方の時には前面に出るのですが、この時ばかりは、私は黒子です。会の終わり際に厨房
からフィリピンからのお客様の挨拶を聞いていたら、仕事のことに加えて、いい宿で過ご
せて良かったと、言ってくれていました(もちろん英語で)。楽しい時間でしたが、きつ
い時もあり、そんな苦労もこういう言葉で飛び去りました。とっても感謝しています。長
期のビジネスのお客様も、残るはあと2名。明朝、また1名が出発となります。

4月9日(火)

先日の雨などで、庭の雪もほとんどなくなりました。昨年秋に2ヶ月ほど作業を続けて設
置したU字溝ですが、越冬して、その間消雪パイプからの排水を十分処理してくれたよう
ですが、雪の中にあって、現場が見えなかったため、傾いたり、落ち葉がつまったりして
いないか心配でした。ようやく全貌が現れ、現場を確認することが出来ました。畑との間
に設置して、途中で時間切れだった現場も、ほぼそのままの状態が保たれており、脇に設
置した地下水排水用のパイプも、十分に役割を果たしてくれていました。その先の土の部
分が赤くなったのは、そこに重点的に消雪パイプの水が流れたことを表しており、ちゃん
と機能を果たしてくれていたことが判りました。もう少しして、春の畑作業が一段落した
ら、こちらの作業も再開です。納屋の裏の雪もだいぶとけました。出来れば連休まで、雪
が残ってくれれば、お客さん喜ぶのにと。雪が降っている時には、早くとけろ!と思って
いましたが。

4月8日(月)

昨日までの激しい風雨も朝には上がり、昨年はちょうど同じ時期に強風で屋根が飛ばされ
てしまったので、ヒヤヒヤしていましたが、今回は何も被害がありませんでした。それで
も残雪が残るところに激しい雨で雪どけが一気に進むため、洪水警報が発令されていまし
た。実際近くの川に出かけてみると、かなりの水量。隣町では一部溢れる寸前にまで達し
ていました。雄物川に流れ出る水門が逆流防止のために閉められたようで、そこにはポン
プ車が出動して、排水作業を行っていました。近くの河川敷にある雪捨て場もまだ大量に
雪が残っており、河川敷が増水して雪の足元まで水が来て、雪が崩れ落ちる様子は、まる
でテレビで見たことのある南極の氷山が崩れ落ちる様のようでした。こんな状態ですが、
特に大きな被害もなかったようで、何よりです。

4月7日(日)

本日、若いヘルパー君が出発しました。今回のヘルパー君は11日の滞在でした。帰って明
後日には高校の入学式を迎えるそうです。鉄道マニアだったヘルパー君は、青春18切符で
で関東まで帰る訳ですが、昨日から日本を襲っている爆弾低気圧の影響を受けてしまった
ようで、夕方、福島でJRの運転見合わせにあってしまったようです。帰ってから、滞在
のビジネスのお客様から、彼は何を学んでいったのだろうか?という質問を受けました。
やっていたことは、学校で近年行われている職場体験学習に近いものだったでしょうが、
何を学んでくれたかは、彼が考えることで、こちらから押し付けるものではありません。
また、当YHとしては、こういった機会に日頃出来ないことが少しでも出来たなら良しと
思っています。出来れば、一人でも多くの「秋田ファン」が増えてくれればと、願ってい
ます。

4月6日(土)

今日は長期滞在のフィリピンのお客様の最初で最後の連休。昨晩、この2日間何をするの
かと聞いたら、今日の午後は買い物に出るとのことでしたが、午前は未定との話だったの
で、運動がてら外作業を手伝ってもらいました。既に先週、玄関前や窓の雪囲いの撤去は
手伝ってもらって終わらせましたので、本日は植木の雪囲いの残りの撤去と、敷地内及び
近隣の敷地の落ち枝の回収。いつもだと一人でこれらの作業を行うと、のんびりやって2
〜3日かかるのですが、手の数が違うのであっという間に終わってしまいました。これで
春の支度はすべて終わり、雪が完全にとけたら次は畑の準備となります。既にジャガイモ
の種芋(北アカリ2キロ、メイクイン1キロ)と枝豆の種は調達して来ました。

4月5日(金)

既に関東地方では桜も終盤、桜前線は新潟、福島周辺で足止めとなっているようですが、
本日、気象予想各社から直近の桜の開花予想が発表となりました。これを見ると1ヶ月前
の予想と大きくは変わっていないようで、角館の桜は、開花は4/25頃、満開は5/1前後と
ほぼ昨年と同様の時期になりそうです。先日のテレビでは一部の高級ホテルは、角館の桜
が早く咲けば、花見客と連休の観光客のダブルでお客様を見込めるという話しをしていま
した。当YHは今年で9回目の桜の季節を迎えますが、連休よりもだいぶ前に桜が咲いて
しまったのは1度だけ。その時には、花見のお客様は平日ということもあり少なく、一方
連休のお客様も花見の方は北海道方面に北上してしまい、満室になることも少なかったで
す。お客様の客層が違うのが原因ですが、そう考えると、本来お客様が分散してくれるこ
とが望ましいのですが、当YHとしては連休に見頃が来て、お客様が押し寄せてくれたほ
うが良さそうな気がします。

4月4日(木)

4月に入り、暖かい日が続き、横手の観測所での積雪計でも積雪はあと20cmを残すだけに
なりました。当YHの玄関前の簡易積雪計も既に地面が露出して、今年の任務を終了しま
した。建物南側の駐車場は、降雪時には2〜3台止めれば一杯でしたが、雪どけが進んで
駐車スペースもだいぶ広がって来ました。畑も地面の見える面積が日増しに増え、唯一畑
で越冬した株分けネギが少しずつ頭をもたげ始めました。一年物のネギは昨年春に植え、
初雪の頃、まとめて収穫して駐輪場に新聞紙に包んで立てて保存しておきました。冬の間
鍋の具材として大そう役に立ってくれていますが、残り数束になってきています。このネ
ギがちょうどなくなる頃に、この越冬ネギが食べられるようになり、そんなに時間を置か
ずに今年のネギの植え付けが始まります。そういった形で通年、自家製のネギでまかなえ
るようになりました。

4月3日(水)

残雪が残るこの時期の朝には、濃い霧が立ち込めることがほぼ日常になっています。今朝
もたっぷりの霧でした。どうしても温度変化が大きいため仕方ないのですが、建物の多い
街中ではこの霧もほとんど見られず、当YHがある田園地帯特有の現象です。さて、今日
は買出しの際、若いヘルパー君が前回の撮り鉄の際に、動画しか回していなかったので、
写真が撮りたいとの話になり、ちょうど昼に大曲駅近くにいたので、駅の外からスーパー
こまちの撮影大会となりました。先月デビューしたばかりの新型車両のためか、子どもに
見せるための家族が数家族と、がっつりカメラを持った撮り鉄が一名いました。ヘルパー
君を口実にここ度々の撮り鉄となり、一年分の鉄分を補給した気分です。

4月2日(火)

今年も第一号のライダーさんがお越しになりました。北東北ではライダーさんが春を連れ
てくるとも言われており、そういう意味で当YHにも春到来です。今年の第一号ライダー
さんは、去年と春第一号で来て頂いた方で、今年で2冠となります。一昨年までの方は伝
説の3冠でしたので、是非記録にチャレンジしてください。いずれにしても感謝!感謝で
す。ここ数年、最初のライダーさんがこの4月最初の週末にお越し頂いていたので、駐輪
場の掃除や消雪パイプの撤去など準備は万全でした。またこれで今年もバイクブログが稼
動開始となりました。今年も頑張ってバイクブログを続けていくつもりですので、多くの
ライダーさんのお越しをお待ちしています。

4月1日(月)

今日は若いヘルパー君を連れて、3月16日にデビューした秋田新幹線の新型車両、スーパ
ーこまちの写真撮影に出向きました。昼に大曲駅を通るということだけを手がかりに無計
画に出発。車の中で作戦を立て始めたら、新旧こまちがすれ違う写真が撮りたいというこ
とになり、時刻表とにらめっこ。田沢湖と角館の間ですれ違うことがわかり、そうすると
場所は刺巻駅しかないため、急遽刺巻駅を目指すことになりました。でも無計画に出発し
たため、時間(11:55頃)には間に合わず、事前にあきらめて、手前のカーブの駐車場に
車を止めて、最初に東京行きの旧型新幹線。数分後に、刺巻ですれ違った新型こまちが登
場。ようやくその姿を楽しむことができました。

3月31日(日)

本日は、朝食後、滞在の男性陣総出で玄関の雪囲いの撤去を行いました。いつもだと2時
間近く掛かるのですが、今回は人手があったので30分ほどであっという間に終わり、大助
かりでした。その謝礼として、終了後、角館、田沢湖方面の観光ツアーとなりました。フ
ィリピンからのビジネスのお客様は、到着以来会社と当YHの往復がほとんどで、リフレ
ッシュにもなるかなと思いました。月初の到着時に話した時、スキー場のことを盛んに聞
かれたのを思い出し、目的地の一つに田沢湖スキー場としました。道中、白鳥飛来地や角
館の武家屋敷などに立寄りながら、スキー場に到着。予想以上のはしゃぎ様だったので聞
けば、スキー場はテレビで見たことがあるだけで、実際に来るのは初めてとのこと。スキ
ーをするのは無理でしたが、近くにいたスキーヤーにお願いして一緒に写真を撮ってもら
ったりと、ゲレンデ入口で大騒ぎとなりました。

3月30日(土)

今日は若いヘルパーさんに手伝ってもらって、庭の植木の雪囲いの撤去を行いました。ま
だ南側の一部だけしか雪どけしていませんが、とけてしまうと雪囲いがむき出しになり、
強風で倒れる可能性が出てきます。このため、出来る場所だけは、早々に撤去しました。
作業後、昼食には、地域振興局そばのラーメン店、十郎兵衛に。ここはラーメンブログで
人気だった方が脱サラして始めたという店。到着時には駐車場にも余裕がありましたが、
狭い店内は満席。食べ終わった12時過ぎには、外まで列が出来ていました。注文したのは
特製ラーメン(880円)。自家製の太麺と、鶏がらと煮干の強めのスープがいい感じでし
たし、腰がある太麺は大曲でも珍しく、美味しく頂きました。

3月29日(金)

昨日窓の雪囲いを外して、網戸に替えた際、網戸がほつれたり破れたりしているものが数
枚出てきてしまいましたので、今日はあわててその分の張替え作業を行いました。在庫で
あった交換用の網が使えたので、2時間ほどで張替え作業も終わり、昨日取り付けなかっ
た2階の網戸を含めて、全ての窓に網戸が付き、これで春の準備も最終局面、玄関の雪囲
いの撤去と、車のタイヤ交換を残すだけとなりました。従来、玄関の雪囲いの撤去は、パ
ートさんに手伝って頂くのですが、一昨年以降はビジネスの方に手伝って外しており、今
年はヘルパー君とやはりビジネスの方がいるので、今回もお願いしました。その謝礼とし
て、日曜日には少し観光地を巡るツアーに出ることになりそうです。

3月28日(木)

本日は新人ヘルパー君の初日。当YHのヘルパーさんの場合、ガッツリ働いて頂くという
よりは、ヘルパーという形でYHを使って頂く体験ヘルパーのようなものです。このため
未成年でも未経験者でも短期間でも閑散期でも受け入れています。やって頂くことはその
時期にある簡単な作業が中心。今日は朝食後、冬の間は作業場となっていた駐輪場の掃除
や窓の雪囲いの取り外し、代わりに取り付ける網戸を洗ったりなどという作業となりまし
た。予想よりも作業が早く終わったので、ついでに冬場に大活躍した消雪パイプの撤去作
業まで行え、冬から春になるための準備がだいぶ進み、これからバイクで来るお客様を迎
える支度も出来ました。作業後、お礼として昼食と温泉が今日のところはつきました。昨
年も2名の方がヘルパーとしてお手伝い頂き、大した仕事はありませんでしたが、喜んで
手伝って頂けたようですし、こちらも大助かりでした。こうしたYHの使い方もいいので
はないかと思っています。

3月27日(水)

当初予定より1日前倒しで、新しい助っ人君が本日、到着。今度のヘルパーさんは、この
4月に高校に入学の方で、昨年夏に当YHに一泊して気に入って頂いたようです。律儀に
も、途中の奥羽本線「峠駅」の名物、力餅を土産に持ってきてくれました。食後、長期滞
在のお客様たちとみんなでご馳走になりました。ちょうど時期が冬から春になるところで
すので、雪囲いの撤去などの作業を手伝ってもらう予定です。さて、まだ朝晩の冷え込み
が残るものの、日中はポカポカ陽気の日も増えてきて、雪どけも一気に進んでいます。家
の前の簡易積雪計も、もうすぐ今季のお役御免になりそうです。庭の一部には、水仙の芽
がちらほらと出始めま、気温と共に春を実感できるようになって来ました。それでもまだ
田園地帯には数十cmの積雪が残っています。

3月26日(火)

今日は朝から雪。さすがに積るほどではありませんでしたが、車の上には積雪がありまし
た。横手の積雪は、63cmまで少なくなってきました。そろそろ今季最後の雪になれば、と
願っています。さて、先日、銭湯代わりに近場で未入湯の温泉に出かけてみました。5月
の連休明けには芝桜祭りが行われる、大森リゾートエリアに2つある温泉の一つ、大森健
康温泉。入浴料が300円と少し安いので人気の温泉ですが、当日は好天の日中ということ
もあり、ほぼ貸切での入浴となりました。お湯はナトリウム・カルシウム−硫酸塩・塩化
物塩泉で源泉47℃。循環はさせているものの、加水はないようです。浴槽一つのシンプル
な作り。石鹸(ボディソープ)はあるものの、シャンプーがなく、銭湯代わりに行った私
にはちょっと残念でした。外には近隣温泉では珍しい温泉スタンドがあるので、家で温泉
に入りたい方は、大きなタンクを持参でどうぞ。

3月25日(月)

今晩、夕食後の片付けを始めようとしたら、食器に何やら記憶にないものが。カレーにも
見えたけど、今日はカレーを出していないし。どうも、フィリピンからの長期のお客様が
持参した食べ物のようで、聞けば、缶詰のカレーとのこと。料理名は「レチョン・パクシ
ョ」と。缶の裏を見たら、豚肉が主材料のようで、缶に残ったものを味見したら驚くほど
の激甘!最後に申し訳程度にカレーの風味が来ました。それにしても、味の濃いこと。こ
んなのを毎食食べているのか?と聞けば、さすがにそれは健康によくないので。との答え
でした。今回は、たまたま今晩出した食事にラー油をかけたのが辛すぎたので、味を変え
るために食べたとのこと。この缶詰、一個しか持参していないとのことでした。以前、中
国からの長期のお客様の時にも、持参のザーサイを味見させて貰った時にびっくりしたこ
とを思い出しました。

3月23日(土)

今日は午後6時半から大曲ファミリーゲレンデで3月の月例花火でもある新作花火コレク
ションが上がりました。せっかくだからと食事を早々に切り上げて、長期滞在のお客様と
一緒に見物ツアーを実施しました。朝方、見物場所の下見をした際、スキー場の駐車場も
行ってみましたが、そこの係りの方に聞いたら、昼には満車になるとのことで、少し離れ
た雄物川の西側土手での見物となりました。風も強く、気温はほぼゼロ度。完全防寒で臨
みましたが、南からのお客様方は30分ほどで限界だったようです。そういえば、昨年は吹
雪の中での花火大会となったため、お客様と車の中からの見物でした。4月の月例花火は
4月27日の余目公園観桜会花火となります。その際の見物ツアーが可能かどうかは、お客
様の状況次第となりますので、ご了承ください。

3月22日(金)

本日、東京の桜の満開宣言となったようです。これは観測史上最早とのこと。東京の桜が
咲くと次は東北の桜に関心が向き始めます。ここにきて、連休の宿泊の問合せに加えて、
角館の桜の開花予想の問合せも増えてきています。ただ、こればっかりは聞かれても確実
なお話は出来ないのが現状です。当初、気象会社各社の開花予想はほぼ平年並みの4/24頃
開花、29日頃満開となっていました。雪の多さや残り方から、それよりも少し遅れるので
はないかと当YHでは考えていましたが、この東京の咲き方を見ると、どうなるかさっぱ
りわからなくなってきました。東京と同様に一番早く咲いた2002年には、開花4月15日、
満開が16日。最近の早咲きは2009年で開花が6日、満開が19日というのがありました。開
花まで暖かいと開花から満開までの日数が短く、満開以降寒くなると散るまで時間が長く
見頃が長続きする傾向があるようです。関東から北東北まで桜前線が北上するのにまだ時
間がありますので、その間の気候の状況次第というのが、答えになりそうです。

3月21日(木)

長期滞在のお客様がそれぞれ到着して、ぼちぼち日程の半分が過ぎました。韓国からの方
はもう4年目になりますので、食物の好き嫌いも食べる量も大体わかっているので、問題
はありません。今回は他にフィリピンからのお客様が来ていますので、問題はこちらのほ
うです。韓国料理といえばキムチに焼肉、中華料理でば麻婆豆腐やチャーハンなどと、ぱ
っと浮かぶ料理がありますが、フィリピン料理は何も思い浮かびません。今日はネットで
レシピを探して、コーンビーフとジャガイモの炒め物(コンビーフ・アト・パタータス)
なるものを作ってみました。思った以上に好評で、お客様にも喜んで頂けたようです。で
も、フィリピンの食生活は、非常に食が細く、一方でお米が大好きで、メニューの殆どが
お米を食べるためのもののようだということは判ってきました。一般のお客様には、こう
した怪しげな食べ物は出しませんので、ご安心ください。

3月20日(水)

日曜日に掘ったばっけ(ふきのとう)収穫用の穴を今日、点検に行きました。掘った時点
で、既に幾つかを確認できまていましたが、本日は更に増えた感じで、かなりの数になっ
ていましたので、まだ小さい気もしましたが、試食のために収穫してきました。夕食時に
天ぷらで長期滞在のお客様に少しずつですが、お出ししました。日本人と韓国からの長期
のお客様は美味しく食べて頂けたようですが、穴掘りに貢献してくれた海外からの長期滞
在のお客様には、どうもお口に合わなかったようです。元々ばっけは、独特のほろ苦さが
個性となっていますので、無理もないようです。

3月19日(火)

雪も一段落し、積っていた雪もだいぶなくなりました。懸案だった屋根の雪もとけ落ちて
一息ですが、家の周りを点検してみました。結果、駐輪場周りで3ヶ所の破損が確認出来
てしまいました。(被害1 滑り止め損壊)駐輪場の屋根の雪が塊で落ちたため、その際
に引っ掛けた様子で、本来なら人間が足場にすることもできる丈夫な滑り止めが折れまし
た。(被害2 軒が折れた)母屋と駐輪場の雪がつながる部分で、負担が掛かりすぎたの
でしょうか。軒の一部が曲がってしまいました。このままにしておくと、来年やばいこと
になりそうです。(被害3 駐輪場のガラス破損)屋根からの雪がつながっていた部分で
とけて屋根から一気に落ちた際、底の氷の部分でガラスを割ってしまったようです。簡易
雪囲いも放置していたので、既に劣化して、雪囲いの役を果たさなかった模様。はてさて
これらの修理代をどうやって捻出するか、また考えなくてはなりません。

3月17日(日)

ようやく横手の積雪計で積雪が99cm(11時現在)と2桁まで減少。外は快晴となり、今日
は午前中、海外からの長期滞在のお客様の雪遊びのお付き合い。ついでだからと、ばっけ
(ふきのとう)を早期に収穫するための穴堀りを手伝ってもらいました。これは昨年から
始めたのですが、雪がとけて地面が出ると条件反射的にばっけが芽を出し始めます。まだ
周りに雪がある中で、一部でも地面を出してやれば、根があればそこからばっけが出てく
ることがわかったので、いち早く春の味を楽しむことが出来るのです。今年は人数が多い
分だけ作業も早く、30分もかからずに完成。地面が出ると、既に膨らみ始めたばっけがチ
ラホラ見られました。海外からのお客様たちは、これを食べるのか?といった感じでした
が。穴掘り後には、スノーマン(雪だるま)の作成に没頭して、時期はずれの立派な雪だ
るまが完成していました。

3月16日(土)

本日、多くの秋田関係の方や鉄道ファンの方のブログでは新しい秋田新幹線の話が多く書
かれていることと思います。全国ニュースでも取上げられており、地元秋田でも観光増進
の契機になればと、いろいろな形でイベントが開催されたりしていますし、地元新聞でも
特別版が出ています。今日のところは仕事の都合で見に行けませんでしたので、週明けに
一段落したところで買い物ついでにでも、実物を見に行く予定です。新しい新幹線では、
東京〜秋田間の所要時間が5分短縮されます。ただその分特急券代が500円値上がりして
います。出来ることなら、運賃を下げてくれれば、さらに多くの来県客が期待できたなん
て考えてしまいます。最初は物珍しさで新しい新幹線に乗られる方も多いでしょうが、繰
り返し来て頂くためには、出来れば安くという方法も作って欲しいものです。

3月15日(金)

12月から続いてきた雪の季節も終盤を迎え、そろそろ降っても積らなくなってきました。
当YH前の簡易積雪計でも100cmのメモリが見えてきており、積極的に雪かきをした場所
では、地面も出てきたところが増えてきました。この時期になってくると、日中、雪本番
の時期には見ることが少なかった太陽が出てきたり、青空が見えたり、その中に雪の鳥海
山が見えたりと、春らしい気候になってきます。実は雪の写真を撮るのには、今が一番い
い季節でもあります。1月のような本格的な雪の時期には、雪の景色と曇り空が同化して
しまい、区別がつきにくくなります。また白鳥などを撮る時でも、曇り空に飛び立っても
どこに白鳥がいるのか判りにくいです。角館の雪景色も、この時期だと黒い板壁と白い雪
に青空というベストコンビネーションが望めます。夕方になれば、雪に映える夕陽も見る
ことが出来ます。どれも今の時期限定の景色です。

3月14日(木)

3月も中旬になってきて、ぼちぼち5月の連休の宿泊の予約状況の問合せが入り始めまし
た。今のところ、まだまだ全然余裕がある状態です。当YHの場合、直前での予約が多く
占めることもありますが、特に5月連休については角館や弘前などの桜の開花状況に大き
く左右されます。桜の見頃が連休にぶつかるとなると、満室が続くことになりますし、連
休より前に桜が咲いてしまうと、連休後半でさえ、余裕が出来ることもあります。桜前線
がようやく関東に接近という今の状況では、北東北の桜の開花を正確に予想するには、ま
だ少し早いというのが本音です。かつてこの時期に、「(日にちは指定せず)桜の満開の
日に一泊予約願います。」という電話を頂いた時には、返事に困りました。予約が増えて
定員の半数を超えた段階で、HPにその旨アップする予定ですので、ご利用を検討されて
いる方は、ご連絡頂く前に、ホームページをチェックして頂けると助かります。

3月12日(火)

今朝は昨日の真っ白な朝とは大きく異なり、春のような快晴で、当YHから鳥海山や秋田
駒など四方の山々が綺麗に見えていました。当YHでは、温泉ツアーは運よく行けても夕
食後ということが多いのですが、今日はお客様のリクエストで朝から温泉ツアーとなりま
した。出掛けたのは、当YHから車で20分ほどの西遊喜。お客様は夕方ピックアップしに
来ることで入口で分かれ、ついでに私も久しぶりの朝風呂となりました。いつもの夜の温
泉とは違い、明るい中で入る温泉はとても贅沢な気分になります。こんな時間の温泉です
が、パラパラと入浴客の姿があり、この人たちは何をしているのだろう?なんて考えてし
まいましたが、向こうからもそう思われたかもしれません。これもオフシーズンならでは
のサービスとなりますので、ご希望の方は、予約時にご相談ください。姫神温泉西遊喜、
入浴料500円(当YHの独自割引で400円)。ナトリウム−炭酸水素塩泉、pH8.5、
源泉30℃。加水なし、加温、循環、消毒あり。入浴時間5時〜24時。

3月11日(月)

昨晩からの暴風雪は朝方で一段落。家の廻りは真っ白になっていました。先日まで春の気
配も感じられましたが、真冬に逆戻り。それでも日中の日差しで道路の雪はとけてくれる
のが今の時期の雪です。さて、2年前の今日も雪が降っていました。ここぞとばかりにマ
スコミは大震災、被災地の話題を取上げていますが、それも今日限り。「あの日を忘れな
いために」といいますが、現地の人、関連した人は誰も忘れようがありません。秋田県で
は直接的な人的、物理的被害はほとんどありませんでしたが、未だに観光客減少に苦しん
でいます。奥羽山脈をはさむ秋田県には、復興関連の特需も滞在もありません。地元の温
泉巡りをして宿泊施設に行くと、閑古鳥が鳴いているところがほとんどで、震災の物理的
被害がなくとも廃業する宿が多く見られます。秋田県では2008年6月の岩手・宮城地震の
影響から立ち直ろうとした矢先の東日本大震災。今年も、今年こそは!と思っています。

3月10日(日)

今朝は、朝食後、お客様のリクエストで隣の後三年駅の近く(?)にある温泉施設「湯と
ぴあ」まで送迎となりました。電車で旅行をされている方で、かつ温泉好き。東北ではい
い温泉がたくさんありますが、とうしても不便な場所が多く、公共交通機関で温泉廻りを
するのは大変なことです。聞けば、「駅前温泉」という本に出ていたとのことですが、地
元に居る人間にとっては、この湯とぴあが駅前という感覚はほとんどありませんでした。
往路は車で送っていきましたが、帰りは自力で徒歩で駅までとのこと。天気は朝から激し
い雨で、徒歩だと20分近く掛かったと思いますが、特にこの時期、湯冷めしないかとても
心配です。夕方からは、こちら秋田でも雪に変わり、夜半には強風を伴って暴風雪警報が
またも発令されました。

3月9日(土)

この時期だけ、雪が降り止んで気温が下がった朝には、表面の雪が硬くなり、雪の上を長
靴で歩けます。地元では「固雪:かたゆき」とも云うようで、今朝、気温がマイナスにな
っている時間に、久しぶりに畑の上を散歩してみました。足元の積雪はまだ1m以上あり
ますので、駐車場奥の林になる場所はいつもより少し上から見る形。昨晩の強風で、落ち
葉や落ち枝が散らばっています。それでも、雪囲いの上にあった雪も飛ばされ、木の周り
が少し雪どけ気味。納屋の裏の屋根の雪は、地面の雪とつながっていましたが、ここ数日
の気温上昇でかなりとけて、もう心配のない程度になってきました。明日には、ばっけ穴
−ばっけ:ふきのとう収穫用の雪穴−を掘ってみようかと、考えています。

3月8日(金)

3月になり、気象予想各社から桜の開花予想が更新されました。これをみると、微調整は
あるものの、基本的には前回予想と大きく変わっておらず、秋田市の開花は4/18前後、角
館も4/24日頃となっているようです。ここに来て秋田も暖かい日があったり、かと思えば
朝には真冬並みの冷え込みになったりと、気温の変化も大きくなり、気温の変化に体がつ
いていけるか、心配になってしまいます。連日、朝の冷え込みで周囲の田園地帯では午前
中濃い霧が発生して、真っ白になることも度々です。桜の先行指標となる梅の開花が既に
ニュースで流れてきていますが、南の地域の梅の開花は若干遅れ気味なのが気になってい
ます。でも、出来れば桜の開花もこれら予想から少し遅れてくれると、5月の連休にちょ
うど見頃になるのにと、願ったりしています。

3月7日(木)

先日、田沢湖の水沢温泉郷に出掛けた際、もう一つ立寄りで入浴してきました。その前に
入った場所から車で数分のプラザホテル山麓荘別館、四季彩です。入浴料500円のところ
2012年版温泉本で100円引き。施設はとてもおしゃれで、いかにも高級ホテルといった感
じです。風呂は別棟になっていて、男女別浴槽と、家族風呂が2つ。大きな施設だから、
大きな風呂と思っていましたが、湯船は5人も入れば狭く感じるほど。さて、ここのお湯
ですが、先ほどは水沢温泉郷で田沢湖高原温泉のお湯に入ったので、次は水沢温泉の源泉
の湯に入りたくて、ここを選びましたが、手持ちのデータが間違えていたようで、ここも
田沢湖高原温泉の源泉から引き湯して分湯したものでした。その段階でちょっとがっかり
でしたが、さらに湯に入ると湯の華も少なく、かなり薄めの感じでした。よく見ると、循
環も加水もありのようですし、湯船の温度も低めでした。水沢温泉郷には温泉がいくつか
ありますが、水沢温泉の源泉からの湯に入るには、露天風呂水沢温泉だけになってしまっ
たようです。

3月6日(水)

今日は朝から気温がプラスで推移し、一時太陽が顔を出すなど、暖かい日となりました。
その結果、昨日突っついた駐輪場奥の屋根の雪が一気に落ちて、午前中に地響きがし、昼
には、その手前の屋根からも雪の塊が落ちて、駐輪場も南側の屋根の雪が一気に無くなり
ました。ただ、手前側はまとまって落ちてしまったため、一部の屋根にあった鉄製の雪の
滑り止めが折れてしまうというハプニングが発生。暖かくなったら修理するかどうかしな
いといけません。落ちた雪は駐輪場に山となり、もし車を置いていたら潰れていたかもし
れませんが、朝の買出しの際に落ちそうだったため玄関前に移動しておいて正解でした。
一度落ちてしまえば、あとは心配ありませんので、これからはお客様の車を止めておいて
も安心できます。

3月5日(火)

週があけて、まだ時折雪が降りますが、それでも陽が出る時間も増えてきて、ようやく春
らしい気候になって来ました。当YHの建物の2階の屋根や南向きの場所では、屋根の雪
もなくなりつつありますが、駐輪場の屋根にはまだたっぷり雪が残っており、それが落ち
ない状況になったりもしています。今日は空いた時間を見て、駐車場に残っている雪を寄
せて、車を止められるスペースの拡張を行いましたが、ついでに少し下から突っついてみ
ました。これで下手をすると、自分の所に落ちてきて事故になってしまうため、慎重に行
う必要がありますし、地面上に積みあがった雪は下のほうがかなりとけて、シャリシャリ
になっていて、作業をする際も踏ん張れず、不安定な状態になりがちです。もうちょっと
というところで、屋根続きの雪を削るのはやめておきました。この時期まで今年は無事に
来て、最後に事故になってはばかばかしいからです。後は暖かさで落ちてくれないかと、
祈るばかりです。

3月4日(月)

今日から長期滞在のフィリピンの方が会社に出勤となりました。朝7時45分に出発とのこ
とでしたが、7時20分過ぎには玄関に支度をして集まり、道に出来た除雪車の残骸の雪寄
せまでしてくれていました。昨日から来ている10年近くフィリピンに滞在していたという
通訳役の日本人の方に聞くと、フィリピンも基本的には時間にルーズで、約束の時間に集
まったり、始まることは稀だとの事。沖縄にも「沖縄時間」なるものがあり、暖かい地域
では、概して時間にルーズなことが多いようですが、今朝の彼らの行動にはちょっと驚き
ました。土曜日に日本に来て、今朝初めて自分が働く会社に行くということで、大変気が
張ってたようです。

3月3日(日)

昨晩遅くに到着となったフィリピンからの長期滞在のお客様。今までは中国からの長期の
ビジネスのお客様が多かったので、言葉に苦労することがありましたが、今回は英語が出
来るとのことで、かなり気が楽です。さて、今日は朝食後、さっそく外に出て、初めて見
る雪と遊ぶことになったようです。たまたま今朝、除雪車が走ったため、当YH入口には
除雪車が雪を寄せていき、入口をふさいでいたので、いつもこれを取り除く作業が大変だ
と話したところ、試しにやってみたいとのこと。喜んで雪かき道具を渡しました。初日と
いうこともあり、楽しみながら雪寄せをしてくれ、ついでに撮影会となっていました。フ
ィリピンで雪を見ることはほとんどなく、これだけまとまった雪は当然初めて。暖かい土
地から来て、寒さに嫌気がささなければと、まだ少し心配しています。

3月2日(土)

今日は爆弾低気圧の影響で、北海道や東北日本海側の地域で暴風雪となり、朝から鉄道の
遅延や運休となりました。そんな中、本日から長期滞在のお客様が増員になりました。既
に来ている韓国からの長期滞在のお客様と同じ会社で、新幹線で到着の予定でした。しか
しその新幹線も午前中から遅延が発生し、さらにその上、ニュース等で報道されましたよ
うに午後4時過ぎに大仙市内で脱線、この影響で盛岡⇔秋田で終日運休となり、急遽盛岡
から代行バスでの到着となりました。大曲で出迎えを予定していた会社の方も、何度も当
YHを訪れ、右往左往の状態でした。また一般の旅行のお客様もこの影響を受け、大曲で
3時間も足止めを食ってしまい、当YHに本日のお客様が全員到着したのは、午後10時過
ぎとなってしまいました。

3月1日(金)

本日で、当YHも開所から9年目に入りました。ここまで続けて来られたのもお客様のお
かげです。お越し頂いたお客様、応援頂いている方々、誠にありがとうございます。あと
1年で10年となります。開所時には、まずは3年、次は10年と考えていましたので、もう
少しで節目を迎えることが出来そうです。とはいえ、10年で終わらせるつもりは更々あり
ませんで、体力の続く限り続けたいと考えています。昨年3月に県北の黒森YHが閉館と
なり、現在秋田県のYHは3ヶ所しかなくなってしまいました。YH全盛の1970年代には
秋田県にも10ヶ所を超えるYHがありました。残念なことですが、秋田県だけでなく全国
的にもYH減少の流れが続いています。一部には時代遅れだとか、若者は旅行をしなくな
ったとか、利用者の大半が30代を超える大人だとか、ビジネスホテルの方が安いとか、い
ろいろ云われていますが、高校生や大学生の年齢の方が気軽に旅行できる環境がなくなっ
てしまうのは、とても悲しいことですし、少子化と云われていても、ゼロになったわけで
はありません。少しでも若い方が旅行に出たい!という気持ちを応援したいと思っていま
す。