日記 .

BAR04.GIF - 956BYTES

HANA005.JPG - 2,853BYTES

大曲ユースホステル

KI.GIF - 136BYTESトップページKI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES   YH紹介  KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES 料金・予約 KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES イベント KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES 周辺ガイド KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES   アクセス  KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES   リンク   KI.GIF - 136BYTES

KI.GIF - 136BYTES 営業日誌 KI.GIF - 136BYTES

BAR04B.GIF - 980BYTES

【新米ペアレントの営業日誌】

2017年

2月28日(火)
昨日から長期滞在のお客様が戻って来られました。そのタイミングで今朝は−11℃まで
気温が下がり、お客様もびっくりです。窓には水分が氷結して、結晶が肉眼で見える状
況になりました。さて、事前に決めていたのは、長期の方が戻ってきたら、生活リズム
を直す必要から外出は控え、確定申告の書類を一気に作るということでした。予定通り
本日より申告書類の作成開始。サボっていた分もあるため、下準備だけで本日は終わっ
てしまいました。今時分の生活では、「物を書く」という機会が少なくなっており、年
賀状の時期と申告書類作成の時期だけ、書くという仕事が急激に増えます。以前は帳簿
も手書きでしたが、開所数年でパソコン入力に替えました。ただ伝票類の整理、作成で
はまだ手書きの部分が多く、苦労します。それでも申告さえ終われば、雪も少なくなり
外出が出来ると、ニンジンをぶら下げて励むばかりです。

2月27日(月)

本日、いつもの長期滞在のビジネスのお客様が夕方に到着となりました。前回、お客様
が出発したのがクリスマスでしたので、2か月ぶりです。今回の滞在は夏のお盆休み前
までの半年間とかなりの長期になります。その間、原則的に当YHも連続営業となりま
すので、飛び込みのお客様は大歓迎です。お役様もそうですが、こちらも体力勝負、あ
まり無理をしないようにとは思っているのですが、これから雪囲いの撤去や畑の準備な
ど、待ったなしの場合は一気にやらないと気力が萎えてしまいます。また雪の間に観光
ガイドの作成で予習をした場所を実際に巡る必要もありますし、温泉も今年もできれば
新規に100湯を目指していますので、のんびりできないかもしれません。

2月26日(日)

明日からの長期滞在に備えて、今日は部屋の模様替えや普段できない場所の掃除、更に
これから半年間使って頂く部屋の障子の張替えなど、諸々の準備に追われました。さて
バーチャル旅行も北秋田市がほぼ一巡し、次にどこにしようかと、また悩んでしまいま
した。県北の能代、鹿角、大館と云ったところも残っていますが、これからの時期を考
えて、北上市を選択してみました。ここも当YHから次の場所に移動する際のルートと
なりますが、奥羽山脈を跨ぐことで、今まであまり出かけられませんでしたし、山脈の
こちら側とあちら側では、歴史や自然など多岐にわたって違いがあるかと思います。更
に花巻のマルカン百貨店の名物食堂が先日20日から復活したということでしたので、雪
どけ後の早い時期にこちら方面にも足を延ばすことになりそうですので、その予習とい
う面も含まれます。

2月25日(土)

今日は午前中の空いている間に買い出し。明後日からまた長期滞在のビジネスのお客様
の利用が始まりますので、そのためのいつもとは少し違う買い出しでした。さて、空き
時間には引き続きバーチャル旅行。先日の奥森吉から脱出して、阿仁川中流域の米内沢
や合川といった場所でした。この地域は以前、桜ガイドを作る際に、少し歴史にも踏み
込んだことがあり、知っていることもありましたが、今回のバーチャル旅行でその知識
の浅さを痛感しました。ただ、多くの観光客がこの辺は通過していくのですが、それを
足止めするほどの観光地には恵まれておらず、最大の売り物、北欧の杜公園も、バーベ
Qなど遊びに行くのにはいいのですが、観光地?と聞かれると微妙です。阿仁や森吉な
どは好きな人には堪らない場所にもなりそうですが、北に向かう観光客にこの地域で時
間を少しでも過ごしてもらうセールストークを暖かくなって実地検分する中で何か考え
てみようと思いました。

2月24日(金)

今日は外出のついでに久しぶりに温泉とも考え、まだ雪が一部残っているので、近場の
未入浴温泉で探していたら、湯沢市の街中にある健康ランド的な施設「だるま温泉ゆざ
わ」があり、どうだろうとホームページを見たら、昨年末で廃業したとのこと。設備老
朽化が原因と書いてありましたが、時々当YHの次に泊まる方もいましたので、残念で
した。都会では人気の健康ランドも、どうしても人口が元々少ない田舎で若い人が一段
と減少している今、やはり厳しいようで、大曲にあった健康ランドは数年前に閉館して
まだそのままの状態で本日休業の看板が出続けています。ある意味競合相手だったとも
言えますので、良しとする部分もありますが、それでは済まされないのが現実のようで
す。

2月22日(水)

本日もバーチャル旅行。阿仁鉱山でだいぶ時間を過ごしてしまったので、今日は森吉山
やその奥の太平湖や小又峡などを(バーチャルで)歩き回りました。この地域まで踏み
入れば、滝は珍しいものではないようですし、そこらじゅうに大きな岩の塊があるよう
で、散策路がひざ下程度の川の中にあるなって、少し驚きでした。太平ダムの手前まで
しか行ったことがありませんでしたので、暖かくなったら、ダムの上までとりあえずは
行ってみたいと思っていますが、行きたい所が多くなりすぎていて、時間が足らなそう
です。

2月21日(火)

今日は外出をとも考えましたが、天気は昨日の雨から一転して、今日は家が揺れるほど
の猛吹雪。完全に出そびれてしまいました。ついつい阿仁鉱山が面白くて、観光客が行
くかどうかをさて置いて、深堀りしています。昨日は阿仁から出る方向でいろいろ物を
みましたが、今日は阿仁に入る方向でついつい。江戸時代の前半に、あの山の中に1万
人前後が生活していたとのこと。例えば食事。仮に計算すると1日で100俵の米が消費さ
れた計算で、それをどうやってあの山の中まで運んだかとか、考えたら寝られなくなり
ます。そのために角館から現在の国道105号線に近い十二段峠ルートが開削されたとか、
いろいろなつながりが出てきて、非常に面白いです。また阿仁には数ヵ所、近隣の森林
を管理する役所があったそうです。これは木材は当時は基本的な建材で、建物だけでな
く坑道でも使われ、また薪や炭と云った形でも大量消費されていて、無計画に使ったら
すぐに周りが禿山になってしまう危険があったからのようです。観光で訪れて、そんな
ことを考える人はあまりいないでしょうが、そういったいつもと異なる点で見ていくと
思わぬところで話がつながることもあったりします。

2月20日(月)

昨年末に、2月末頃に戻ってくると云って出発したビジネスの長期滞在のお客様の会社
から本日、連絡があり、来週月曜の27日からまた長期滞在が始まることになりました。
来日まで残すところ1週間。冬まつりが終わって、春休みが始まる間でお客様も少なく、
自由になる貴重な時間をどう使うか、慎重に考えなくてはいけない所ですが、天気がい
まいちのようですので、悪天候の中で無理に外出しても仕方ありませんので、このまま
引きこもり生活が続きそうです。さて、今日のバーチャル旅行は、引き続き阿仁鉱山。
昨日穴(坑道)の場所が大体わかったので、今日はそこからどうやって物が運ばれたの
かをのんびり調べていました。阿仁から大阪、長崎に行って、更に海外まで運ばれ、一
部はインドのコインになったりしていたそうです。またそれをどうやって運んでいたの
かなど、非常に興味を持つ話が多く、雪がなくなったら、とりあえず阿仁郷土資料館に
もう一度、時間を大目にとって行こうと思っています。

2月19日(日)

昨日まで暖かだったのですが、今日は一転して冬に逆戻りで、夜は吹雪となりました。
それでも冬まつりが終わると、降っても翌日の暖かさで降った分がとけて、積雪は増え
なくなります。さて、今日のバーチャル旅行は、阿仁。ここは阿仁鉱山として知られる
場所です。でも阿仁鉱山という鉱山はなく、大沢、真木沢、一ノ又、三の又、三枚、萱
草の六つの銅鉱山の総称だということを初めて知りました。それでは、その個別の鉱山
はどこにあるかということを調べるのに、非常に手間取りました。一部は昭和30年代ま
で稼働していたので、遺構も残っているようですが、大半が明治、大正に閉山となった
ため、実際に行っても草むらや山に戻ってしまっているようで、地図上で探すのは困難
でした。これらの場所を実際に行くなら、雪どけ後、雑草が伸びる前の5月頃がいいよ
うですが、その頃は忙しそうで、時間が取れるかどうかです。石見や尾去沢のように形
になっていれば、観光客も行きやすかったのですが、調べてみてほとんどの人が素通り
する理由が分かった気がしました。

2月18日(土)

このところの暖かさで、積雪がだいぶ緩んできていて、本日は秋田内陸縦貫鉄道の線路
沿いで雪崩が発生し、阿仁合と阿仁前田駅の間で運電見合わせとなりました。今日のバ
ーチャル旅行もちょうどその周辺をウロウロしていました。打当地区や比立内地区では
歴史的なことも多くありますが、秋田マタギで有名な場所だったり、打当の先は奥阿仁
と呼ばれる地域で、安の滝は日本の滝100選に選ばれているもので、その周辺は比較的
容易な山歩きで人気があるとのこと。話には聞いていましたが、実際に行く機会が今ま
でありませんでしたの、こうした機会でないと知識として入ることがなさそうな場所で
した。ただ、行かれたことがある方に言わせると、実物を見るとその良さが全然違う、
と云われそうです。

2月17日(金)

先日から北秋田市のバーチャル旅行に着手しましたが、冬まつりの時期で本業が少しは
忙しくなっていましたので、本日から本格的に北秋田市に着手しました。まず手始めに
旧鷹巣町。ここは羽州街道が通っていたので、現在の国道7号線沿いには、宿場とそれ
に近い仮宿が並んでいましたが、あまりその痕跡は残っていないようでした。現在の市
街地は鉄道が走るまでは水田で、むしろ米代川の舟運に伴う川港が数ヵ所。秋田県にも
う一つある大館能代空港は、名前は大館と能代なのに、あるのは北秋田市と微妙。その
周辺には現在は公園が沢山出来ていますが、掘ると縄文や弥生の化石がかなり出てくる
ようで、空港近くに伊勢堂岱遺跡があります。非常にいい勉強にはなるのですが、果た
して観光客にはニーズがあることなのだろうかと、自問自答してしまいます。

2月16日(木)

秋田県南最大の冬まつり、横手かまくらまつりの最終日。本日はお客様が全員かまくら
祭り見物となって、夕食をとるお客様もなしとなりましたので、急遽夕方からかまくら
祭りツアーとなりました。夕方5時に駅に集合、街中のかまくらが始まるまで、離れた
旧雄物川町の木戸五郎兵衛村で行われている撮影会会場に向かいました。ここは古民家
園でその庭にかまくらが用意されており、昨日はテレビ中継も入ったところ。ここで丁
度日没となり、いい雰囲気になっていました。その後、街中に戻り、駅の近くに車を止
めて、かまくら館前から無料バスでの移動です。マイクロバスが数分毎に街中4か所の
かまくら会場を巡る形で走っていて、移動は楽です。南小学校校庭のミニかまくら、横
手城のかまくら、双葉町のかまくら、蛇の崎川原のミニかまくらなどを見て廻り、最後
はかまくら館横の屋台村で夕食代わりの軽い食事でツアーは終了となりました。お客様
に楽しんでいただけたと思いますが、こちらもしっかり楽しませて頂きました。

2月15日(水)

本日は秋田県南の冬祭りの中で一番人気の横手かまくらまつりが始まり、六郷ではたけ
うちが行われました。問い合わせ頂いたお客様には、できれば連泊が望ましく、今日は
六郷、明日に横手とお勧めしてきました。横手までの送迎は出来ませんが、当YH最寄
りの飯詰駅までの送迎は可能ですし、六郷はたけうち終了後に、六郷までピックアップ
しています。六郷のたけうちは、昨年辺りから要事前登録の飛び入り禁止になりました
が、今回はお客様の中にひょんなことから誘われて、かたけうちに参加までして、地元
の打ち上げにも誘われた方がいました。夏の竿灯まつりなどもそうですが、秋田の祭り
は夜がメインですので、そんな時期には門限云々ということは、大目にみています。今
回の方も、普通ではできないいい経験が出来たかと思います。ルールも大切ですが、た
だ余りにも脱線するようだと困りますが、当YHではそうした貴重な体験のほうが大切
と考えています。今回の方は非常に自然にそうなったようなので、大歓迎を受けること
になりましたが、無理にそうしたいと思うと、田舎では反発を受けたり、迷惑を知らぬ
間にかけることになりますので、その辺は来られた方がうまくやって欲しいと願ってい
ます。

2月14日(火)

昨日の金山町で、新庄と最上郡が終わり、さてどうしようかと今回も悩みました。新庄
は当YHから車で2時間前後の距離。同じ距離だと男鹿半島、北秋田市、盛岡市、北上
市、酒田市、鳴子温泉などがあり、次はこの中のどれにしようとなりました。岩手県や
宮城県はまだ着手するには早いし、やはりお客様のルートと秋田県のYHであることを
考えて、次は北秋田市をバーチャル旅行で廻ってみることにしました。北秋田市は温泉
の塗りつぶしは終わった地域なので、今まで度々出向いた場所で、ある程度は土地勘も
出来たと思っていました。でも着手とともに、まだまだ全然知らなかったということを
痛感することになりました。山形県と異なり、平成の大合併で鷹巣町と合川、森吉、阿
仁の町が合併して、県内で2番目に広い市となっていますので、それぞれに色があって
時間がかかりそうな予感もしてきました。

2月13日(月)

今日のバーチャル旅行は、最上郡で最後に残った金山町。ここは数年前に観光で行った
ので、ついつい後回しになりました。行った時には、ほぼ一日見て廻り、結構見たつも
りでしたが、調べてみるとまだまだだったと、思い知らされました。今、秋田から山形
に入ると、そこが金山町で、国道13号線の新主寝坂トンネルであっという間ですが、か
つてこの峠は難所たったことは想像に難しくありませんでした。でも、その前は、もっ
と山の中の有屋峠が主街道で、馬でもどうにか通れる峠だったとか、バブルの賜物と思
っていたグリーンバレー神室でしたが、そこには戦前に満蒙開拓団の研修所だった日輪
舎という建物が残されているとか、神室山で修験道が行われていたのは聞いていました
が、それは平安の時代で、鎌倉時代前後には途絶えてしまった、かなり古い時代の話だ
ったということは、初めて知ることが出来ました。このバーチャル旅行は、お客様にい
い情報を提供し、旅行を楽しんでいただくため、と思って始めましたが、むしろ知識の
再確認や再発見という自分の勉強の色合いが強くなってきました。

2月12日(日)

昨日はバーチャル旅行で、かなりディープな大蔵村南山地区をまわって、一通り終わっ
たので、本日はその東にある舟形町のバーチャル旅行となりました。ここは以前若あゆ
温泉に入りに行ったことがありました。ここも芭蕉が通ったり、義経伝説や最上氏との
争いがあった場所ですが、かつて内陸の一大炭鉱があったということは初めて知りまし
た。鉱山は秋田県でも度々出てきましたが、炭鉱というのは今回が初めて。それも昭和
の後半まで稼働していたということでしたが、場所の特定すら厳しい状況。今残ってい
れば、現場を見てみたかったのですが、それはかなわないようです。暖かくなったら、
ここも痕跡を探しに出かけたいと思っています。

2月11日(土)

昨日の西木の紙風船上げと刈和野の綱引きから秋田県では冬祭りが本番となりました。
今年は今日が週末となり、湯沢の犬っこまつりや男鹿のなまはげ柴灯まつりなど、観光
客向けで日にち指定ではなく、曜日指定のまつりがこの週末に充てられましたが、これ
らの祭りでは当YHには例年、お客様が来るほどではなく、また天気予報も雪となって
おり、少し寂しい週末になりました。次の祭りは13日の角館の火振りかまくら。これか
らあるのは神様への祭りなので日にち指定で、今年は平日にあたっていますので、どれ
だけ来て頂けるか、といった感じになってしまいます。さて、バーチャル旅行は大蔵村
の2日目。肘折温泉の南、肘折と寒河江を結ぶ国道458号線沿いの観光地巡りとなりま
した。この国道は日本の国道で唯一未舗装部分が残る道で、途中に人家がないこともあ
り、通行止めになることも度々あるところです。一般の旅行客は行くことが少ない所で
観光地もないとも言えますが、この道があること自体が、マニアの方にとっては、実は
観光資源なのかもしれません。また一時日本最大であった永松鉱山跡や、出羽三山の一
つにも数えられて修験で賑わった葉山登山など、昔は結構賑わっていた場所ということ
を、今回初めて知り、行けることなら、是非行ってみたいと思いました。ただ、既に
「兵どもの夢の跡」状態になっているようですので、行く際にはそれなりの準備が必要
です。

2月10日(金)

バーチャル旅行で本日は一日、大蔵村で終わりました。それでも大蔵村の奥、肘折温泉
までしか見ることが出来ず、その奥は明日になります。肘折温泉は何度か行きましたが
、ここも出羽三山の登山口として、かつては賑わったというのは初めて知りましたし、
すぐ近くに鉱山があったのも初耳でした。今まで肘折に行った時には、温泉だけが目当
てでしたので、温泉街でうろうろしていましたが、その上の高台に上がってみたり、離
れたところにある棚田を見たりと、もう少し地域を広めに回る必要を痛感しました。

2月9日(木)

昨日までバーチャル旅行は最上町で足踏みとなってしまいました。ここはかつては小国
郷と呼ばれたそうです。でも名前が最上町となったのは、山形の南、新潟との県境近く
で先に小国と名付けられたためだとか。瀬見温泉と赤倉温泉の2つの温泉郷を抱え、松
尾芭蕉は通るし、変わった分水嶺があるし、とここまでは、基礎知識。調べると赤倉温
泉から修験の道があったとか、南の山沿いには大堀、満沢、杉の入といった鉱山があっ
たりと、面白さ爆発でした。またこの地の殿様だった細川さんが最上氏に歯向かったこ
とで、そこらじゅうに城跡があったりと、そうした遺構は場所の特定だけで苦労しまし
た。ここも雪がなくなったら、数日通う必要がありそうでした。

2月8日(水)

本日、今年の桜の開花予想が日本気象協会から発表になりました。これを見ると、全般
的に平年並みの開花が見込まれるとのこと。ただし、日本気象協会は寒さで桜が目覚め
る「休眠打破」は順調としているのに対して、2/2発表となったウェザーマップ社は休
眠打破は西日本では遅れ気味としており、少し見方が分かれるようです。日本気象協会
の予想では秋田市の開花が4月17日(平年18日)、角館の予想は出ていませんが、参
考となる青森市は4月24日(平年24日)としています。すると、角館の桜の見頃は4月
29日頃から数日ということになるのでしょうか。ただ、今年の秋田内陸は、決して雪が
多くなく、今までの少ない経験から考えると、雪どけが早いとその分、桜の開花が早い
ことが多いので、平年より早そうな気がしています。あとは3月下旬以降の暖かさが問
題となりそうです。ここ数年、外れまくっていますので、今年はあたるかどうか、結果
は「神のみぞ知る」です。

2月7日(火)

今日は忙しい天気。朝まで雪が降り、薄っすらと積もりましたが、午前中は太陽が出て
降った雪は昼までにとけましたが、午後から一転して吹雪になり真っ白。引き篭ってバ
ーチャル旅行10日目で真っ盛りですが、こんな天気だと外出もしたくなくなります。昨
日のバーチャル旅行は真室川町。ここでは新庄以北を治めていた鮭延さんという殿様が
戦国時代にいたそうですが、その辺を調べだしたら、どうしても秋田県南の小野寺さん
まで調べたり、山形県北最大の森林鉄道の路線が過去にあったり、甑山を楽しんだりと
今まで知らなかった魅力が沢山ありました。でもこのどれもが、少しマニアックで、一
般の観光客が楽しむにはハードルが高そうでした。それにしても現代の地図から過去の
遺構や街道、鉄道跡などを探すのは一苦労。中には町の観光のサイトで住所を調べても
その住所に該当なしということや、住所の記載がなく、場所の特定ができないこともも
多々ありました。作る側は、見た目さや数を増やすなどが主目的になりがちですが、使
う観光客の身になって作って欲しいものです。

2月6日(月)

2月初旬も例年、雪の多い時期でいつ屋根の雪下ろしをするかと迷うのですが、今年は
先日まで吹雪になっていましたが、昼間の気温がプラスになることが続いているため、
降ってはとけ、が繰り返されていて積雪量は増えず、今日現在ではまだ60cm以下で済ん
でいます。日中は道路の路面が出ていたりして、時折吹いてくる風は春の雰囲気になっ
てきている気がします。天気予報でも3月中旬というような表現をしていますので、そ
んな時には建物の窓を全開にして、空気の入れ替えを行うようにしています。それでも
油断すると、気が付けば吹雪になっていることがあり、雪が窓から吹き込んで大騒ぎで
す。

2月5日(日)

12月分の日誌をさぼってしまったので、報告が遅れましたが、今年もハタハタ寿司を
作りました。そろそろ古漬けになってしまいそうだったので、今日はバーチャル旅行の
気分転換で、寿司を一人分ずつ個包装にして、冷凍する作業を行いました。多めに作っ
たつもりでしたが、今年も出来は良く、年末年始に食べ過ぎてしまったこともあり、保
存出来た量は例年並みかと思います。5月の連休で終わらなければいいなと考えていま
す。バーチャル旅行は、昨日の鮭川村に続いて、戸沢村。最上川のライン下りは、今ま
でお客様にもお勧めしてきましたが、実はもう1社、舟を出している会社があることを
初めて知りました。また、ほとんどの方が行かないだろう、最上川の南側の高原地帯。
かつては出羽三山の参拝口の一つで賑わった今神温泉は今は廃業して入れませんが、そ
んな歴史を知ると、行ってみたくなります。

2月4日(土)

昨日までの新庄のバーチャル旅行に続いて、今日は隣の鮭川村。残念ながら大半の観光
客が寄りもしない所でしょう。私も行ったのは羽根沢温泉に入るためで、観光はしませ
んでした。ネットで調べても情報は少なく苦労しました。でも、興味がわくものはどこ
にでもあるもので、鮭川村ではまったのが「与蔵峠」という場所とその背景。現在は未
舗装道路の林道しかない峠ですが、新庄と庄内を結ぶため、平安時代から使われていた
貴重な街道だったとのこと。今の時代はネットが便利になり、グーグルのストリートビ
ューがかなりのところまで入り込んでいるので、実際に走った気になれるし、看板等で
場所の確認もできます。つい見て驚いたのが、最上川のライン下りの舟までカメラが持
ち込まれて、川下りも疑似体験できます。また廃道マニア、林道ライダー、登山の方な
どが多くの画像をアップしてくれていますので、ストリートビューで入れない場所も、
かなり行った気分になれます。それでも、いずれは自分で見てみる必要は痛感していま
す。

2月3日(金)

先月後半から進めていた男鹿のバーチャル旅行が終わり、次はどうしようと迷っていま
した。秋田の県北も必要なことですが、それ以上に知らないのが山形県。秋田県北は、
度々温泉ツアーなどで出向いているし、テレビのローカルニュースでは秋田県のくくり
なので、情報は比較的入ってきます。お客様のニーズとしては、山形、特に新庄辺りで
薦める場所がわからずに度々過去に苦労してきました。ということで、男鹿半島の次は
新庄周辺のバーチャル旅行を始めてみました。調べてみると知らないことが出てくる!
出てくる!松尾芭蕉、義経、戸沢さん辺りは基礎知識なのでしょうが、新庄空襲や、開
拓団、中には神様を八つ裂きにして埋めた神社?また山形の歴史をを知るためには、ど
うしても避けられない、山形最上氏辺りまで知識が必要なことがわかりました。今年は
新庄方面もせっせと通う必要がありそうです。

2月2日(木)

昨日、朝8時から4月後半の大曲の花火週間の予約受付を開始しました。今年限りのイ
ベントでまだ認知度もそんなに高くないこともあり、当日で満室にはならず、まだ余裕
があります。厳しくなってきたら、HPにその旨記載します。お客様からも観光案内所
からも、4月下旬は満室のところが多くなっていると聞いていますが、それは国際花火
会議とそれに合わせた花火大会のため、会議出席者と花火関連の業者のため、旅行会社
が先手を打って押さえているのかと、勝手に想像しています。8月の大曲の花火でもそ
うなのですが、イベントやります、来てください、でも宿泊施設は一杯です、というの
は本末転倒のような気がします。以前もある温泉で、日帰り入浴をお願いしたら、団体
利用を理由に断られて、その団体は観光ガイド研修と看板が出ており、顔をシカメタこ
とがありました。桜の時期にもあたりますので、もう少し時期が近付けば、多くの人が
宿探し苦労することになりそうですが、できるだけ対応するつもりにしています。当Y
Hでは連休前は畑の準備がありますので、今年はそれも少し早めに片づける予定です。

2月1日(水)

本日より2月。秋田県では冬まつりのシーズンです。10日の刈和野大綱引き、西木の紙
風船上げから始まり、11日湯沢犬っこ祭り、大曲の川を渡る梵天、13日角館の火振りか
まくらと続き、15日横手かまくら祭りと六郷たけうちと続きます。また、当YHから少
し離れた場所では、10日に男鹿でなまはげ柴灯まつり、11日大館アメッコ市があり、雪
で来るのは大変ですが、観光客が来て頂ける時期を迎えます。なまはげ柴灯まつりや紙
風船上げなどは、最近バスツアーが多くなっているようで、綱引きやたけうちなどは地
元の祭りの色合いが濃く、個人のお客様が多いのは火振りかまくらと横手のかまくらか
と思いますが、これらは神様のお祭りで日にち限定。今年は残念ながらそれぞれ平日に
あたり、横手のカマクラ祭りは、週末に付けづらい水、木開催となります。ということ
でお客様スタンバイの状態にはするつもりですが、そんなに多くなさそうなので、気持
ちは楽で、こちらも楽しめればと考えています。

1月31日(火)

男鹿半島の観光地の事前勉強を始めて今日で実は4日目となりましたが、ようやく男鹿
半島が観光ガイドブックとして形になりました。今まで形にして食堂に置いてあるのは
事前勉強をして、実地を見て回り、取捨選択してお客様に薦められる場所をある程度限
定していましたが、今回のものは行って確認、取捨選択する前の一覧状態ですので、か
なりマニアックな所や観光客は行かないだろうという場所まで記載しています。その中
で今回、強い興味を持ったのが、安田(あんでん)海岸という場所。北浦の北にある海
岸で、砂浜がり、海岸のへりには崖があるらしいのですが、その崖は地層の博物館とも
呼ばれるほど見事で、中には北海道の洞爺湖が出来た時の火山の噴火で飛ばされた火山
灰が層になっているとか。また、手前の砂浜では「めのう」が流れ着くことが時々ある
とのことで、そんなこんなで出かけたら、あっという間に1日が終わりそうな感じでし
た。暖かくなったら、是非早々に出かけたいと思っています。

1月30日(月)

この地期は例年、一番雪の多い時期です。昨年秋には今年は大雪になりそうだと、話し
ていましたが、結果、ここまでは予想に反して、ここ大曲では雪の少なかった昨年より
もさらに少ない状態です。まして今日はこの時期には珍しい雨。冷たい雨なので、雪が
一気にとけるほどではありませんが、雨は積もらずに流れますので助かります。という
ことで、本日の積雪はまだ60cmを下回っており、多い年と比べて1mも違います。本来
なら、それなら外出をば、となるのですが、今年はどうも出そびれている感じです。な
らばと、昨年夏以降に進めてきた観光ガイドブックの作成に再着手しました。秋田市の
ガイドが中途半端な状態になっていますが、それは置いといて、気持ちを入れ替えるた
め、興味を持っていた男鹿半島の事前勉強を始めてみました。男鹿半島は何度か行きま
したが、調べてみるとまだ知らないことや知らない場所も多く、調べているだけで旅行
をしている気分になり、雪がなくなったら早く実地に出かけたくなりました。

1月29日(日)

今朝は、藤木集落の梵天が当YHに来てくれました。梵天はこの地域独特のもので、そ
の年に42歳になる厄年の男衆が神社に奉納するもので、奉納前に集落を廻り、厄払いを
してくれるものです。今年は昭和51年会の男衆が12名と例年より少し多め。この梵天奉
納は、前の年の春から準備が始まりますが、そのメンバーは幼馴染の同級生ということ
もあり、また一生に一度の大イベントということもあって、都会に出てしまった方も戻
ってきて準備を手伝うと同時に同窓会になるようです。本日最初だったこともあり、ま
だシラフでしたが、途中などで降るまいが出ることも多く夕方には正体がなくなること
もままあるそうです。田舎ならではの習慣がまだ残っていますし、残してほしいもので
す。次に当YHに来るのは、4月上旬の獅子舞です。

1月28日(土)

先日の男鹿半島ツアーでは、帝水での温泉入浴のあとは、男鹿温泉郷に行き、男鹿で残
していた未入浴の施設、男鹿観光ホテルでのハシゴ湯となりました。入浴料700円。お
湯は同じグループホテルの男鹿ホテル源泉(石山源泉)でナトリウム-塩化物泉、源泉
55℃、pH6.5のお湯を、加水、消毒あり、加温、循環なしのかけ流しで使用。浴室に
は内湯が2つあり、茶褐色、微塩味、微消毒臭のお湯が湯船からあふれ、浴槽や洗い場
がうろこ状の析出物がついていて、お湯の状態が悪くないことを示していました。ここ
の浴室は建物8階にあり、窓からは雪の寒風山も見えたりと、来る前に予想していたよ
りいい感じでした。別館には露天付きの浴室があるとのことなので、次はそちらも入っ
てみたくなりました。これで男鹿市の温泉も全て入浴済みとなりました。

1月27日(金)

先日の15日に湯沸かし器、浄化槽騒動の際に、事務室にあるテレビも映りが悪くなって
しまいました。すでにほかは解消しましたが、本日ようやく電気屋さんがテレビを直し
てくれました。故障の原因が同じ時だったの、電気回路関係かと思っていましたが、ア
ンテナの寿命に伴う故障でした。電気屋さんの解説では、壊れかけていたところに積雪
の落下でトドメが刺されたようだと。開所12年だからと思ったら、アンテナはその前か
らのものと電気屋さんは分析。アンテナ修理をした午前中は風もなく、天気もまずまず
でしたが、その後は激しい風が吹き荒れ、雪が落ちた屋根や雪囲いが飛ばないか心配に
なるほどでした。

1月26日(木)

先日は田沢湖方面で挫折したので、今日は海沿い、男鹿半島を目指しました。秋田まで
の国道13号線は一部で路面に雪も残っていましたが、そんなではなく、むしろ土崎から
男鹿半島方面では、例年ほとんど雪がない状態なのですが、今年は大曲とそんなに変り
なく、地元の人は苦労しているようでした。男鹿半島の先、水族館近くの山道は、ほと
んど雪道状態で、雪の寒風山を見ようと八望台展望台まであがりましたが、展望台は雪
で入れませんでした。本日の目的地は水族館の上にあるホテル帝水。2013年11月に閉館
したものの、2015年4月にリニューアルオープンとなった宿です。入浴料1,000円(温
泉本で500円引)。ナトリウム-塩化物泉でpH7.6のお湯を加水、加温、循環、消毒あり
で使用。無色、無味、強い消毒臭のあるお湯で、内風呂と露天がひとつずつ浴室にはあ
りました。リニューアル時に風呂設備も改修したようで、とてもきれいで、備品も充実
していました。お湯はなんの取り柄もないお湯ですが、浴室からの眺め、特に露天から
は戸賀湾が一望でき、ロケーション的には男鹿でも指折りの良さでした。

1月25日(水)

今回の雪は、月曜から降り始め、横手の積雪は今朝の時点で96cmまで来ました。ただ、
降り初めまでに、屋根や道の積雪がほとんどなくなっていたこともあり、まだ屋根に上
がるまでには至りません。それでも昼間には屋根から順調に雪も落ちてくるので、それ
を処分する必要は出てきます。今日は玄関脇、プロパン周辺の雪の処分で一汗かきまし
た。せっかく雪も少なくなったのですから、タイミングよくガス屋さんがプロパンの交
換に来てくれればと思います。

1月24日(火)

今日は買い出しのついでに、午後から田沢湖の温泉を狙ってみましたが、出発が遅くな
り、道路の気温表示は角館手前で−1℃だったのが、刺巻近くまで行くと−5℃まで低
下し、帰路の路面凍結がいやだったので、Uターンして抱返ちかくの秋田(旧田沢湖)
芸術村、温泉ゆぽぽでの入浴となりました。入浴料600円。ナトリウム-硫酸塩泉で、p
H7.6、源泉35.8℃の弱アルカリ性泉で加水、加温、循環、消毒ありで使用。ここの売
りは内湯とは別にある寝湯で、かけ流しになっています。壁には加温せずに使用という
ことで、いつもは非常にぬるく感じるのですが、今日は内湯とそんなに変わらない温度
だったようです。冬だから加温してあったのか、源泉の湯温が変化したのか、わかりま
せんが、いずれにしても気持ちよく入浴できたので、良しとしましょう。

1月23日(月)

今日は昼の時間に大曲のラーメン店の新規開拓。いくつか候補はありましたが、大きさ
が魅力で、駅からも歩いて行ける旧組合病院の向かい、麵屋あり坂。隣に数台分の駐車
場がありました。メニューを見ると「赤:打ち上げらーめん」(タバスコ入りトマトス
ープ)、「白:ホワイトらーめん」(ミルクベース)、「黄:クリームらーめん」(コ
ーンクリーム)のオリジナルラーメンがあるそうですが、頼んだのは人気NO1のこだ
わりらーめん(850円)。みそ味で野菜たっぷりとのことでした。来たものは予想通り、
普通のラーメン店の丼とは異なり、大きく浅いもので、インパクトはありました。トッ
ピングの野菜は食べでがありましたが、近年のもやし山盛りブームからすれは普通?み
そ味や麺は至って普通のもので、最近変わり種が多い中で逆にホッとできるラーメンで
した。

1月21日(土)

正月から3週間が過ぎ、一週目はお客様がパラパラと来ていただけましたが、その後、
2週間は念願の長期休暇状態になりました。以前には時間が空いたら、いろいろな所に
出かけられると期待していたのですが、結果は、この2週間、ほとんど引きこもり状態
になってしまいました。積雪は、14日の93cmが今のところのピークで、多い年だとこの
時期で1mを超えていますので、決して多くなく、16日以降は最高気温でプラスになる
日が続きましたので、今日現在の積雪は59cmまで減りました。油断していると、貴重な
オフシーズンにほとんど出かけないという事態で、時間だけが過ぎてしまいそうです。
来週以降は。気象状態と相談しながら、少し外に行こうかと考えています。

1月20日(金)

一昨日、屋根から落とした雪は、昨日、消雪パイプをフル稼働させたことで、かなりな
くなりました。特に屋根から落とした雪は、昨年その部分に細い消雪パイプを増設した
ことでかなり楽に消すことができるようになり、これなら屋根から落とすだけで、その
後の処理は消雪パイプにほとんど任せることができるようになった感もあります。その
一方で、駐輪場前、入り口の両側は一度に落ちる量が多すぎることなどもあり、消雪パ
イプだけではまだ消しきれません。このため、今日は暇を見ては、その雪山を崩す作業
で汗をかきました。建物の北側、裏になる場所は。雪があっても問題ない場所だし、以
前消雪パイプを延長したこともあり、昨年はフルシーズン、今年も今まで作業する必要
がありませんでした。もう少し試行錯誤すれば、冬の大雪もそんなに苦も無く過ごせる
ようになりそうです。

1月19日(木)

雪の作業は昨日で一段落。さて、今年の4月には大曲で国際花火シンポジウムが開催さ
れることに合わせて、4/25(火)、27(木)、28(金)、29(土)の4日間連続で花火
大会が開催される予定です。すでに一部の宿泊施設では満室になっているところも出て
おり、当YHにも問い合わせが複数来ています。3か月前からの宿泊予約受付を原則と
していますので、今月末にはこの時期の予約受付となります。角館の桜の時期とも被る
可能性が強く、混乱が予想されますので、4/24〜4/30の宿泊予約は2/1(水) 朝8時
から受付開始
とさせて頂きます。ご面倒をおかけしますが、よろしくお願いします。

1月18日(水)

本日、今季2回目の屋根の雪下ろしとなりました。月曜に全面行ったばかりで、今回は
2階から落ちた雪だけですから、足場の確保は比較的容易でした。でも、2階屋根から
落ちてきた雪はがなりたっぷり。東側の屋根をきれいにするまでにやはり3時間ほどか
かりました。さらに今回は前回手抜きした西側の屋根も目的の一つでしたので、こちら
の作業に2時間弱、合わせて5時間も屋根での作業となりました。前回は落とした雪は
山一つでしたが、今回は山が大小4つほどになりました。中2日後の長時間の作業とい
うこともあり、落とした雪の処理をするほどの体力は残っておらず、山になった雪の均
し作業は消雪パイプに任せることにしてみました。

1月17日(火)

先週の火曜日から降り続き、気温もずっとマイナス圏でしたが、今日の日中、ようやく
プラスにまで上昇来て、一気に屋根の積雪が盛大に落ちてくれました。落ちる気配を察
して、外で撮影をしていましたが、戻ると部屋の照明の傘が曲がっており、激しい振動
だったようで、室内にいたらびっくりしたと思います。2階の屋根の雪も四方に落ちて
くれたし、駐輪場の屋根も昨日、落ちてくれましたので、業者さんに屋根の雪下ろしを
依頼する費用も削減できました。ということで、明日はまた屋根にあがり、昨日落ちて
きた雪を地面まで落とすことになります。中2日での作業なので、筋肉痛が残っていま
すから、ほどほどに行うつもりです。

1月16日(月)

一昨日、トイレが詰まった感があり、屋根から雪も落ちていかったのに浄化槽の外のコ
ンセントが抜けたかなとチェックしたが異常なし。昨日、雪下ろしのあと、風呂を沸か
そうとしたら、水道、給湯が凍結、電気も落ちていました。まずは給湯機が凍結して、
漏電してブレーカーが落ちたかなと考えて、ガス屋さんに日曜なのに救援を求め、給湯
機のコンセントを抜いてみましたが、ブレーカーの異常は治らず、浄化槽のポンプの故
障の可能性が強くなりました。給湯機は今日、凍結解消して、幸運にも配管破損もなく
助かり、無事に風呂も可能となりました。浄化槽は本日、業者さんに来てもらったとこ
ろ、排水ポンプが老朽化による故障とのことで、応急処置をしてもらいました。この作
業も屋根からまだ雪が落ちていなかったため、作業場所を確保できました。

1月15日(日) 最低気温-14.5℃

昨日までの降雪も今日は落ち着くとのことで、意を決して今年1度目の屋根の雪下ろし
を決行しました。なんだかんだで降り始めから一気に70cmほど降り積もったので、屋根
の上にはたっぷりの雪。さらに2階の屋根には落ちずに残っているたっぷりの雪があり
ますので、これが落ちる前に落ちる場所づくりが必要なためです。午前中の3時間で東
側の屋根の雪下ろしが終わりました。いつもだと2階の屋根の雪が落ちてから行うので
すが、今回はまだなので、これが落ちてくると非常に危険で、逃げ場がなくなるので、
2階屋根に注意を払いながらの作業となりました。今年最初の屋根での作業なので、ま
だ落とした雪の一番下には、屋根に残っていたごみが混じっていました。休憩中に周り
を見ていたら、昨日のキジが雪山に上ってこちらの様子を見ていたようです。夕方には
落とした雪の処理も目途がつき、車を駐車場奥まで入れることができました。でも、2
階の屋根の雪が落ちたら、また早々に屋根に上がる必要があります。

1月14日(土)

今朝、いつもの玄関前の写真を撮影していたら、視野の端、木の根元に見慣れぬ丸いも
のがありました。よく見るとメスのキジでした。雪の時期には地面がなくなり、動物も
餌を探すだけでなく、いる場所を探す必要があるようで、時々、いろいろな動物が遊び
に来ます。今回はメスのキジでしたので、もしかしたら近いうちにオスのキジも来るか
もしれません。また夜には玄関前の水路にカモが遊びに来て、出かけて戻った時に車の
音に驚いてバタバタと飛び立ち、こちらも驚くことがあります。近くの川には白鳥が集
まる場所があるため、朝晩には、当YHの上空を白鳥が飛びますので、すましていると
鳴き声が聞こえることがあります。お客様の少ない時期ですが、そこそこ賑やかです。

1月13日(金)

今日は午後には雪も小降りになってきましたが、昨日からまた40cmほど降り積もり、積
雪も昼には90cmを超えてきました。昨日の朝、車の雪下ろしをしましたが、車の上には
24時間でたんまり雪が乗っかり、まずはドアを開けるための地面の雪かきをする必要が
あるほどでした。買い物に出てみると、近くの田んぼは一面真っ白になっており、久し
ぶりの本格的な雪道になっており、家に戻ると雪目になっていて、部屋がいつも以上に
暗く感じてしまいました。降り始めた10日の午後以降、気温がプラスにならず、降った
雪がとけることも少なくなってきて、そこに降り積もるため、狭いスペースにも降り積
もり、買い物の途中に見た電柱や信号機などにも雪が降り積もっていました。縦長な信
号は雪国独特なものですが、信号機の赤部分が雪に覆われてしまいそうでした。

1月12日(木)

一昨日からの雪は昨日30cm、今日は40cmと降り続き、とけた分があるものの積雪は50p
を超えてきました。一気に降っているため、積雪量は多くありませんが、昨日は羽越線
や五能線の一部で運休、遅延が発生し、今日は北上線にも影響が出始めました。毎年、
この時期、ちょうど大学センター試験の週末には大雪になることが多いようで、これだ
け一気に降ると、とけたり落ちたりする分が間に合わず、屋根の雪は順調に増えていま
す。とりあえず、昨日、今日と玄関前、道路からの入り口の雪寄せは1日2〜3度が日
課となっています。これを怠ると、近所の方から生存を疑われたり、怠け者との印象を
与えかねませんので、せっせと行う必要があります。近いうちに行う屋根の雪下ろしの
ウオーミングアップです。

1月10日(火)

今朝まで駐車場など地面が出ていましたが、午後からの降雪であっという間に真っ白な
世界に逆戻りとなりました。多い年には100cmを超えている積雪も、降り始めは20cmを
下回っていましたので、まだまだ気分的には余裕です。それでも今回の雪は週末まで続
くとの予報もありますので、油断はできません。またこんな天気が続くとなると、お客
様は当然のことながら期待できませんので、のんびりできます。屋根にはほとんど雪が
ありませんでしたので、まだポタポタと雪どけの水がトタン屋根をたたく音が気になり
ますが、いずれすぐに慣れることでしょう。むしろ静かになったほうが、屋根に雪がた
まり始めた合図ですので、心配になります。

1月9日(月)

昨日の同級生チームで年末年始のお客様も一段落となりました。クリスマス明けに少し
時間はありましたが、昨年2月から長期滞在のお客様があったこともあり、これからの
お客様の少ない時期に、夏休み、秋休み、冬休みをまとめてとることになります。それ
でも営業続行中ですので、いつでも飛び込みのお客様は大歓迎です。ただ車で来られる
場合は、駐車場の確保の問題がありますので、急遽当日でも対応はできますが、前日ま
でにご連絡頂けると大変助かります。昨年はこれからの時期も雪が少なく、山形温泉宿
泊ツアーなども行いましたが、明日からは寒気団の襲来が予想されており、今年はどう
なることになるでしょうか。昨年後半から、サボリ癖がいろいろとついてしまったので
事務作業なども、かなりの量が残ったままになっていますので、それらの処理もこの時
期だからこそできることです。

1月8日(日)

昨日は、度々来て頂いている高校時代の同級生チームが、また来てくれました。ほとん
どがJRで何度も乗り継いで来られ、一人だけ雪道を走りたいという理由で車で遅れて
到着となりました。昨晩は夕食後、せっかく秋田まで来て頂いたので、とりあえず温泉
ツアー。今日の午前中は、前回の年末に増田町見学ツアーでしたが、今回は遅れて車で
到着した人が昨晩温泉を逃したので、横手市山内の南郷温泉、共林荘に向かうことにし
ました。途中、横手の街中、市民体育館前にバスケットの大会開催のため、いつもより
一か月早く「かまくら」が作られたと先日のニュースでやっていましたので、それを見
学。地元では大したものではないのですが、同級生チームは初のリアルかまくらだった
ようです。その後温泉に向かい、近場で数少ない源泉かけ流しのお湯を堪能してもらい
ました。横手に戻り昼食、隣の洋菓子の「小松屋」で幼虫チョコが今回は在庫ありとの
ことで土産に購入、駅で解散となりました。

1月7日(土)

昨晩到着したお客様、なんとバイクでお越しとなり、今年第一号のバイクのお客様とな
りました。当YH開所後は4月下旬、その後4月初めにバイクで雪がちらつく中で来て
頂けるお客様が現れ、バイク第一号のお客様も早まりましたが、まさか、年始に来られ
るとは驚きでした。聞けば、大みそかに北海道の最北端、宗谷岬でバイクなどで出かけ
て、雪中鵜キャンプをする軍団がいるとのことで、過去には同級生も参加していたよう
です。その帰り道に寄って頂いたとのことで、タイヤは特注のスパイクタイヤで、昨晩
は青森の橋の下で野宿したとのこと。今年の宗谷岬雪中キャンプはバイク50台ほどで、
ほかに自転車という強者もいたそうです。年越しの記念に市が記念品を出しているとの
ことで、なんだかんだで用意された1000個がなくなるそうです。春から秋に活用される
当YHの駐輪場がこんな時期に役に立つとは思いませんでした。来年は是非、軍団で来
て欲しいものです。

1月5日(木)

この年末年始は、雪かきに悩まされることがなく、大雪に伴う鉄道の遅延大変助かりま
した。多い年だと、年末に予防的に屋根の雪おろしを行うこともありますが、今年はそ
の心配もありませんでしたし、駐車場の確保のための雪かきも不要でしたので、体力的
にも楽でした。大みそかの夕食には、まだ小粒でしたが、フキノトウの天ぷらが食卓を
飾りました。果たしてこのまま、雪が今年も少ない状態で春を迎えることができるのか
それともこれまで少なかった分、あとでツケがまわってきてドカ雪が来るのか、気には
なりますが、考えすぎても仕方ないことです。一方、この雪の量が春の桜の開花時期を
左右することもここ10年以上の経験からも確かといえます。ドカ雪があとに来て、雪ど
けが遅れると、その分桜も遅くなる傾向があります。いずれにしても雪の時期はこれか
らが本番。ケガのないように過ごしたいと思います。

1月4日(水)

先日、夕方6時過ぎに飛び込みの電話を頂き、到着が終電というお客様がいました。通
常当YHの門限は夜10時としていますが、夏の竿灯祭りなど夜のイベントも多い秋田県
ですし、最寄りの駅からそんなに離れていませんので、事前にご連絡頂ければ、終電で
も対応しています。ただ今回のお客様、到着して聞けば「乗り鉄」で南東北を朝、出発
して日帰りで青森まで行き、戻れると考えていたようです。「乗り鉄」さんの大半は、
時刻表で綿密に計画して、乗り継ぐことが多いのですが、今回の方は正反対で、ほとん
どなにも見ずに乗ってみるということのようでした。翌日の計画も、弘前まで戻って五
能線に乗り、秋田から新津まで行き、会津若松から福島県に戻るとのこと。途中宿泊あ
りとか、特急利用可ならまだしも、18きっぷで普通列車限定で、資金的ほとんど余裕が
ない状態では厳しいようでしたので、時刻表を渡して、再考を促しました。なかなか面
白い試みですので、是非、また来てほしいお客様でした。

1月3日(火)

昨日の朝、大みそかからのお客様も出発となり、昨年はその後お客様も途切れたのです
が、今年はパラパラとお客様が、昨日、今日もご利用頂けて、感謝しています。年末年
始に営業している東北のYHが少なくなってきており、青森県は今年も全滅、例年営業
している他県の人気YHも今年はいくつかで臨時休館となり、果たして東北のYHで年
越しをした人が何人いたのだろうか、と話題になりました。年末年始は天候も厳しい東
北ですし、店舗や施設等の休みや交通機関の不自由などで日中の時間の過ごし方が難し
くなるこの時期ですので、来て頂くにはいくつかの制限がつくような状態になってしま
いますので、是非にとは言い難くなりますが、都会の年末年始とは少し違うひっそりと
した年越しもいいものです。

1月2日(月)

昨日の朝は、新年最初の朝食で、毎度のことですが、少しばかりのお節料理と関東風雑
煮を用意しました。特に当YHでは年末年始は連泊を条件にしてはいませんが、今年は
ほとんどのお客様が連泊となり、昨日の大みそかに見られなかった花火を夕食後に見に
行きました。元日にはここ何年か、大曲イオンが花火を上げており、イオンの向かいの
田んぼがとてもよい花火見学の場所となります。雪も多くなく、むしろ花火の最中には
雨交じりでしたが、15分ほどの花火を近くから楽しむことができました。その後、今年
最初の温泉ツアーとなり、そのまま市内西にある姫神温泉、西遊喜で初温泉。戻ってか
らはついつい夜遅くまでお話の時間となりました。

1月1日(日)

新年あけましておめでとうございます。昨年は10月以降、ブログ等でサボリ癖がついて
しまい、ご迷惑をおかけおかけしました。その間も順調に営業だけはしておりました。
さて、例年、大みそかの夜は、夜中の12時に打ち上げられる花火を見に行き、その帰り
道に当YHがある集落の藤木八幡神社に初詣に行って帰ってくるのが恒例でした。昨年
から打ち上げ花火があがなくなり、街の中心部でカウントダウンとともに噴き上げ花火
が少しみられるだけとなってしまい、地味すぎて不評を買いましたので、今年は11回目
の年越しで初めて、除夜の鐘を六郷の台蓮寺につきに出かけてみました。都会では順番
待ちとか、いろいろ大変なようですが、こちらでは出かけてみると、ほかにほとんど人
はいなくって、好きなだけついていいとのこと。むしろ鳴らさないと、除夜の鐘が途切
れてしまう状態になり、除夜の鐘をせっせと鳴らしながら新年を迎えることができまし
た。その後、藤木八幡神社に行き、初詣をして帰宅となり、今年の年越しは面白かった
とお客様には喜んで頂けたようです。