歴史年代ゴロ合わせ暗記  

歴史年代ゴロ合わせ暗記飛鳥文化

   

飛鳥文化


 聖徳太子の頃の文化を
飛鳥文化といいます。飛鳥文化には大きく2つの特徴があるので覚えておきましょう。

 ①最初の仏教文化・・・聖徳太子らの仏教奨励により、飛鳥地方(奈良盆地の南部)を中心に栄えました。

 ②国際色豊かな文化・・・南北朝時代の中国、朝鮮半島、ギリシャ、インド、ペルシャなどの影響も受けているといわれています。

 
 有名なものでは、何と言っても聖徳太子が建立したといわれる法隆寺(ほうりゅうじ)!これは、現在も残る世界最古の木造建築ともいわれています。金堂の柱の中央部分はやや膨れていて、ギリシャの影響を受けているとも・・・。

 また、その法隆寺に納められ国宝とされているものでは、
釈迦三尊像(しゃかさんそんぞう)や百済観音像(くだらかんのんぞう)、また玉虫厨子(たまむしのずし)といわれる玉虫の羽がはってある美しい箱も有名ですね。

 
(出典先:ウィキペディア 百済観音像)
 
(出典先:ウィキペディア 釈迦三尊像)
 
(出典先:ウィキペディア 玉虫厨子)


飛鳥文化

(寺院) 

法隆寺(奈良県)・聖徳太子 
四天王寺(大阪市)・聖徳太子 
中宮寺(奈良県)・聖徳太子 
飛鳥寺(奈良県)・蘇我馬子
広隆寺(京都市)・秦 河勝 

(彫刻)

釈迦三尊像(法隆寺) 
百済観音像(法隆寺) 
釈迦如来像(飛鳥寺)

 
(工芸)

玉虫厨子(法隆寺)
天寿国繡張・てんじゅこくしゅうちょう(中宮寺)