安土桃山時代の年代暗記
|
|
1582年。本能寺の変(ほんのうじのへん)。
明智光秀(あけちみつひで)が主君、織田信長(おだのぶなが)を裏切り、本能寺にて信長を自害に追いやった事件。
*明智光秀は、その後、豊臣秀吉(とよとみひでよし)によって破れ、以降、秀吉が信長の後継者の地位を築く。 |
1588 |
以後は、は(1588)もの、禁止だ!刀狩。 |
|
|
1588年。刀狩令(かたながりれい)。
農民の一向一揆を防ぐ為に、農民から武器を取り上げた。兵農分離が進み、江戸時代の士農工商のもとになる。 |
|
1590年。豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)が天下統一。 |
|
1592年。文禄(ぶんろく)の役。
豊臣秀吉は、文禄元年。中国の明(みん)を征服するべく朝鮮に道案内を頼むが、彼らはそれに応じなかった為、15万の大軍を朝鮮に送った。しかし、朝鮮軍や民衆の抵抗、明の援軍などで撤退を余儀なくされる。 |
1597 |
以後、苦難(1597)なくなる。慶長の役。 |
|
|
1597年。慶長(けいちょう)の役。
再び、14万の兵で朝鮮に攻め入るも苦戦。翌年、秀吉の死と共に兵を引き上げる。
|
|
1600年。関が原(せきがはら)の戦い。
秀吉の死後、日本の支配者争いをめぐり、秀吉の子、秀頼(ひでより)をたてる石田三成(いしだみつなり)西軍と徳川家康(とくがわいえやす)、東軍が関が原で戦う。東軍、徳川家康の勝利。 |