フォトギャラリー

◆フォトショップでナンバープレートを隠す。◆
元のサイズ(640x480)で見る @

立ち上げた所です。
ストロボ点けると反射するので点けてません。
モニターケースの色グレーなんですが、凄い色になってますね。ヽ(`▽´)/
元のサイズ(640x480)で見る A
先ず画面の一番左上の「ファイル」→「開く」を選択して、保存してあるフォルダーから、ナンバーを隠したいルネッサと上に被せるROCロゴを同じ画面で開きます。
この場合ROCのロゴがBMPでも変換しなくてもOKです。
(ROCロゴ以外のお好みの写真でもOKです)
(写真の選択ですが、写真の上の帯をクリックしますと、帯がブルー色に変り選択されます。この画面では、ROCロゴが選択されてます)
元のサイズ(640x480)で見る B
先ずルネ写真を選択、「イメージ」→「画像解像度」からサイズ(多分ピクセルサイズで表示されます)を調べて、大まかなナンバーの大きさを、割り出します。
次にROCロゴを選択して、ツールの「イメージ」→「画像解像度」にROCロゴの「ピクセル数」の「横幅」を記入してOKでロゴを縮小します。

※ピクセル数の下に、実際に印刷する時のサイズがmmで表示されますが、ピクセル数の方が慣れれば分り易いと思います

※下の方に有る縦横比率を固定に、チェックが入っている事を確認して下さい。
元のサイズ(640x480)で見る C
ルネ写真の横幅が600ピクセルでしたので、ナンバーの横幅は大体70ピクセルで、丁度良いと思います。
上のBの画面で、ピクセル数の横幅を70に変えてOKを押しますと、ROCロゴが小さくなります。

※このソフトで、画面に表示される写真の大きさと実際の大きさ(ピクセル数)は、必ずしも比例しません。画像サイズを確認する場合は、上のB画面の手順で確認します。
元のサイズ(640x480)で見る D

次に矢印に+が付いている「移動ツール」で、縮小したROCロゴを選択します。
元のサイズ(640x480)で見る E
カーソルを、ロゴの上に持っていき、左クリックを押したままルネ写真の上まで引っ張って行きますと、カーソル+のマークが出てますのでナンバーの上で離します。

※移動が上手く行かない場合は、縮小したROCロゴを選択して、「選択範囲」→「すべて選択」にしますとROCロゴが破線で囲まれます。「編集」→「コピー」で、次にルネ写真を選択して「編集」→「ペースト」で出来ます。
元のサイズ(640x480)で見る F
そうしまと、こんなになり画面右下のレイヤーの所には、「背景」と「レイヤー」が表示されます。
この時点で、上のロゴのレイヤーは左クリックを押しながら移動出来ますので、移動ツールで一番近い所に移動します。その際画面右下のレイヤーの所で、「レイヤー」と「背景」が有りますが、レイヤーが選択されていませんと、移動しませんのでカーソルをレイヤーの上で、クリックして選択します。それとこの作業を見易くするのに、画面左の下の方に有るルーペツールを選択します。大きくする時は、クリックすればOKです。小さくする場合はAltキーを押したままクリックします。
※この時点でROCロゴが大き過ぎる場合は、Jの作業で小さく出来ますが、ROCロゴが汚くなりますので、画面右下のレイヤーの上で左クリックで選択し、直ぐに右クリックで、削除が出ますので削除します。また上のBに戻って、以前のピクセルサイズを参考にして、ナンバーより少しだけ大きくなるように、再度縮小します。
元のサイズ(640x480)で見る F-2
F画面右下レイヤーの拡大です。
ROCのロゴが選択されてます。
元のサイズ(640x480)で見る G
先ずロゴのレイヤーが選択された状態で、「編集」→「変形」→「回転」を選択しますと、ロゴに□が付いた線で囲まれます。
元のサイズ(640x480)で見る H
カーソルを枠の近くに持って行きますと、両方矢印の付いたツールの変りますので、左クリックを押したまま上下に動かしますと、ロゴが回転しますので、ナンバーと平行になった所で止めます。

※カーソルを移動して丁度良い所で、止まらない場合は
「ビユー」→「スナップ先」→「なし」を選択します。
元のサイズ(640x480)で見る I
次は、「編集」→「変形」→「拡大・縮小」を選びます。
元のサイズ(640x480)で見る J

また同じ様にロゴが枠で囲まれて、今度は枠の線の真ん中にある□を、左クリックを押したままカーソルで移動して、上下左右とも有る程度、大きさを合わせます。
元のサイズ(640x480)で見る K
今度は、「編集」→「変形」→「ゆがみ」を選択します。
元のサイズ(640x480)で見る L
今度は四角の□を左クリックを、押したままカーソルで移動させて、ナンバーに形を合わせます。

元のサイズ(640x480)で見る M
大きさも形も決まりましたら、画面左上の移動ツールをクリックしますと、「変形を適用しますか?」と聞いて来ますので、「適用」を選択します。
元のサイズ(640x480)で見る N
次は、この状態ですと、1つの写真(背景)の上にもう1枚の写真(レイヤー)が乗った状態ですので、2枚の写真(レイヤーと背景)を1枚にする作業をします。
「レーヤー」→「画像を統合」を選択をクリックしますと、2枚のレーヤーが1つになります。
これで写真がJPEGファイルとして、保存が出来るようになります。
元のサイズ(640x480)で見る O
あと「ルーペ」を選択、「Altキー」を押したままクリックして、元の大きさに戻し完成です。
今回加工した写真は「別名で保存」をします。
それと最初に開いた写真、ロゴは×で終了する時、「変更を保存しますか?」と聞いて来ますので「いいえ」で終了します,そうしますと元の写真は、そのまま保存されます。
以上、参考になればと思います。
ようこそ「だんない」のページへ