「へぇ〜」的な心理学 その1



久しぶりに書こうかなって感じです。今回はのテーマは「ヒューリスティックス」です。

この、いちいち入力するのが面倒な「ヒューリスティックス」ですが、説明よりも、実際にやってみましょう。



リンダ問題←山本リンダとは何の関係もございません)


リンダは31歳の独身、ものをはっきりいうタイプで、頭がよい、大学では哲学を専攻した。
学生として差別問題や社会正義の問題に強い関心を持っていた。
また、反核デモにも参加していた。

さて、次の2つの文のうち、よりどちらが可能性があるか?



A:彼女は現在、銀行の出納係である。

B:彼女は現在、銀行の出納係であり、女性解放運動に熱心である。



さて、答えはでましたか?











この問題の正解はAです。

図を書くと、このようになります。

の部分が、出納係である可能性、黄色の部分が解放運動に熱心な可能性とすると、
銀行の出納係で女性解放運動に熱心な可能性は、図の青色の部分になります。


しかし、ぱっと問題を出されたときには、Bと答える人が多くなってします(らしい)です。

それは、問題の前にある文に、「学生として差別問題や社会正義の問題に強い関心を〜」という文や、「反核デモにも参加していた。」などとあるため、いかにも、女性解放運動をしてそう、と私たちの脳が判断してしまうから、だそうです。


その2へ続く)