常路麺打ち愛好会のホームページへようこそ。
トトロの郷のそば道場、埼玉県所沢市で活動している常路麺打ち愛好会のそば打ちに関する情報、会の運営の情報をお知らせしています。
そば好きが、美味いそばを食べたいために自分でそばを打つ事を覚え、そば打ちにのめり込んだ人の集まりです。
おいしいそばが打てるようになるまでは奥が深い。常に真摯に取り組み、いつも路半ば。現状に満足してしまえば進歩はとまる。
そばだけでなくうどんも打ちますが、おもてなしの心で社会福祉、地域貢献にも努めております。
2月の月例会(予定) 2月 3日(日) 9時 ~13時 2月 9日(土) 9時 ~13時 2月16日(土) 9時 ~13時 3月の月例会(予定) 3月 2日(土) 9時 ~13時 3月17日(日) 9時 ~13時 3月31日(日) 9時 ~13時 スキルアップ練習会、毎週水曜日開催中 |
|
所沢市山口まちづくりセンター主催の「親子そば打ち教室」に常路麺打ち愛好会の8人が講師として参加しました。当初は8組参加の予定でしたが、結局4組の参加になりましたがその分きめ細かい指導ができました。参加者の感想も大満足。1名のみほぼ満足。小学生には難しかったとの回答でした。小学生低学年には台の設定も含めて難しかったようです。でも試食は大満足の様子。楽しくそば打ちをしてもらいました。
|
所沢市並木にあるさくら児童館主催の「親子そば打ち教室」に常路麺打ち愛好会の8人が実施、 講師を務めました。小学生以下の親子36人と児童館の指導先生とに4組に分けて2回転実施しま した。みな楽しそうで元気な子供たちですが、真剣に取り組んでいました。そば打ちだけではなく 薬味のネギを切ったり、大根を下ろしたりもしました。すでに4回目ですので、ベテラン子供もいて上手にそば打ちをしていました。昼食時にはお代わりでおなか一杯。感想は 「そば打ちは難しかったがそばは美味しかった」、「そこいらの蕎麦屋さんよりおいしい」はちょっと言いすぎですが、大満足の様子。楽しくすごせました。
|
平成30年度所沢市富岡まちづくりセンター文化祭(11月10日(土)、11日(日)に常路麺打ち愛好会がそば出店しました。9日金曜日から設営・出店準備を行い出店です。毎年のことですが、リピーターも多く「そばが美味し」「イベントで食べる蕎麦とは思えない」との大評判でした。 所沢選出の柴山衆議院議員は毎年来ていただいてますが今年は、文部科学大臣です。おほめ頂いて、ちょっと鼻高です。
|
富岡まちづくりセンター主催の夏休みキッズチャレンジ「手打ちうどんに挑戦」の 講師に、我が常路麺打ち愛好会のメンバー8人が講師として指導しました。小学一年生から六年生まで12名が和気あいあいでうどん作りに取り組みました。打った後は 試食に舌堤鼓、楽しく講習を終えました。
|
![]() |
7月7日(土)~8日(日)1泊2日で常路麺打ち愛好会の研修旅行で山形へに行きました。早朝2台に分乗して9人で向かいました。山形寒河江のあらきやそば店で板そばをいただきました。午後はチェリー会館、天童の将棋博物館を見学、天童温泉で一泊です。 翌日は山寺に登りました。皆ふうふう言いながら1,015段の階段を登りました。まさに修行でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
平成30年5月27日(日)9時~10時、所沢市富岡まちづくりセンター第1会議室において、私たち常路麺打ち愛好会が所属している西部蕎麦連の平成30年度定時総会開催しました。西部蕎麦連は、伝承堀兼蕎麦の会、奥富手打ちそばの会、狭山蕎麦文化研究俱楽部、いるまそば打ち倶楽部、と常路麺打ち愛好会の狭山、入間、所沢の5団体で構成する連合会です。会長の小山 周三 氏の議長で29年度事業報告、決算、会計監査報告を、30年度事業計画、予算案を満場一致で採択しました。新年度役員も決定して終了しました。
|
平成30年4月5日(日)9時~10時、所沢市富岡まちづくりセンター第1会議室において、常路麺打ち愛好会の平成30年度定時総会開催しました。西部蕎麦連会長(いるまそば打ち倶楽部名誉会長)小山 周三 氏を来賓に招いて激励のご挨拶を頂きました。会則により議長は新嵜会長が就任、平成29年度事業報告を佐藤代表幹事より提案、会計決算報告を遠藤会計担当幹事、会計決算監査報告を菅原監査から提案。平成30年度事業計画は萩原副会長、同予算案をそれぞれ提案。原案とおり承認されました。三号議案会則の改定、四号議案役員改選を承認閉会しました。
|
依頼のあった神奈川県座間市の座間厚生病院。セントラルケアセンターに手打ちうどん慰問に伺いました。 病院及び職員、ケアセンター利用者の昼食分100食お願いできますかの問いに、昨日(1日)会の仲間数人で80食分を打って 本日、新嵜会長、萩原副会長、田畑さんと三人で伺いました。デモ打ちしながら利用者にも参加してもらいました。うどん踏みに私も私もの声、初めて「やった」「若いころはさんざんやらされた」、延し棒を使っての延しもニコニコ参加。 お昼は自分たちも参加して打ったうどんです。評判もよく良かった。遠くまで行った甲斐がありました。
|
![]() |
一般社団法人全麺協 |
那須塩原地区、那須高原地区を中心に栃木北部で活動する 那須手打ちそば倶楽部 十割そば打ちデモ配信しています。一見の価値あり |
秩父そば打ち倶楽部 蕎麦道場 蕎楽館 |
小川道場 杉戸麺打ち愛好会 |
所沢市市民活動支援システム トコろんWeb |
フェイスブック 新嵜 蕎遊 |