本文へジャンプ

版元  折焚く柴の木

六代将軍家宣政権下の政治顧問

立ちのぼる煙の中に歴史を垣間見、想いを馳せ、検証してみるのも
満更無駄な事ではあるまい。
また、現在進行形の事象についてそれなりの見解を述べて、将来の
指針に微力ながら寄与できるのではないか、と言うささやかな望みを
抱いたとしても不遜ではあるまい。
我々は歴史の結末については、実に詳しい。まるで神のようである。
しかし、その経緯については無知蒙昧、つんぼ桟敷に置かれている
のである。たとえば、つい昨日の出来事についても、その真相を把握
していない。まして、数百年も前の事など判る筈もない。
それでも尚、解明に立ち向かわねば、人間のまた社会の進歩は望め
ないのである。

Last Update 05/11/05

* 2005 Oritakushibanoki All rights reserved

本文へジャンプ
本文へジャンプ

松陰日記 五代将軍綱吉政権下の大老の側室 歌人 正親町氏
松陰日記 吉田寅次郎 萩松本村 松下村塾

宇下の一言 八代将軍吉宗の孫 老中 松平定信

翁草 京都町奉行所の役人 神沢杜口

ご感想

seken.htmlへのリンク
kuruma.htmlへのリンク
kousoku.htmlへのリンク
heiseinorann

(平成の乱 皇室典範)
     (世間役人容気)
      (車とコンピューター)
      (高速道路を70キロに)

折焚く柴の木
newpage8.htmlへのリンク

責任の所在

ss9.11

hagi